若年寄の遺言

リバタリアンとしての主義主張が、税消費者という立場を直撃するブーメランなブログ。面従腹背な日々の書き物置き場。

shadow cabinet はどこへ?

2009年09月18日 | 政治
小沢環境相
「二酸化炭素(CO2)排出量に応じて石油や石炭などの化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)を4年以内に導入」

税目増やすとか、馬鹿?死ぬの?

長妻厚労相
「75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度を廃止する」

廃止した後をどうするか、それをまず語れ。早く語れ。

川端文科相
「来年度から公立高校の授業料無償化を実施」

高校の授業料がタダになって、親は浮いた金で塾や予備校に通わせる、と。

亀井郵政・金融担当相
「3年ぐらいは借入金の返済を猶予する措置をとるべき」

借りた金は返すというルールがあって、人は安心して金を貸せる。

福島消費者・少子化相
「自民党政治でできなかった命を大切にする政治に全力を尽くす」

命を大切にする政治に要したコスト負担で死んでしまう人が出ませんように。

鳩山首相
「政治主導、国民主権、真の意味での地域主権の世の中をつくり上げていく」

そんなことはどうでもいい。消費者主権の世のため、政府は何もするな。


もうね、アタマ痛い・・orz・・・orz・・・orz・・・orz・・・orz



つうかさ、つうかさ。



みんな、『次の内閣』ってのがあったのを覚えているだろうか。

「国民のみなさん、総選挙で勝ったら内閣はこのメンバー表でいきますよ。現政権より良いメンバーでしょ?政権交代してもこのメンバーなら大丈夫そうでしょ?」

ってアピールして、『次の内閣』の閣僚は専門分野の勉強して、マニフェストも作って、政権交代の準備をする。政権をとったら、そのまま予定の席に座り、どの施策から打っていくかは予め用意しておく。これが『次の内閣』だったはず。

ところが、実際はどうだ。

2009年5月19日 鳩山『次の内閣』閣僚名簿

『次の内閣』通りの椅子に座った人って、首相と原口総務相だけ。本当に政権交代できると自分達で思っていたのだろうか。準備するつもりがあったのだろうか。どうもあやしい。

本気で準備していれば、首相の口から

「多分、いろんな試行錯誤の中で、失敗することもあろうかと思います。是非国民の皆さんにも、ご寛容を願いたいと思っております。なんせまだある意味での未知との遭遇で、経験のない世界に飛び込んでまいります。」

なんて甘っちょろいセリフは吐かなかったはずだ。
未知との遭遇に備えるための『次の内閣』なのだから。


目的はあくまでも、政権交代。政権交代をすることが目的であって、政権交代をした瞬間に目的は達成されたことになる。政権交代した後は目的達成後のオマケであって、あとはその場その場で絵を描いていけば良い・・・くらいに考えてないだろうか、民主党さん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする