地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討 2010.2.14 MSN産経ニュース
観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。
政府の観光立国推進本部(本部長・前原誠司国土交通相)が、「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」(座長・辻元清美国土交通副大臣)を設置して検討している。平成23年度の実施を目指している。
WTは、3月に連休分散化の方策をまとめるが、国内を4~6地域に分割する案が有力だ。対象は5月と10月の大型連休。5月なら、ある地域は5月の第1週、別のブロックは第2週と時期を1週間ずつずらして休日を設定する。
ええと、九州に住む私と関東に住む両親とは、家族旅行まかりならん、と。
九州に本社があり関東の支社に勤める会社員はどうなるのだろうか。
九州と関東で遠距離恋愛中の人は悲惨なことになりそうだ。
関東から九州へ単身赴任中の人が連休を利用して帰っても、子供は学校。
関東から九州に転入した人が、役場の窓口で「この内容について前住所地の役場に電話で確認したいのですが、関東地区が今連休中で確認できないため、後日また来てください」と門前払いされるようなことが起きないだろうか。
銀行とかは、よく「この処理については○○営業日前までにお願いします」と言うが、地域をまたいだ送金とかはどうなるのだろうか。
東証と大証の休みが食い違って面倒なことにならないのか。
カレンダー、パソコン、携帯とかは、出荷する地域ごとに違うものになるのだろうか。
ちょっと考えただけでも、相当な無駄と労力が必要になりそうだ。連休の分散化とか調子の良いことを言っているが、この処理に追われてそもそも連休がとれない人が出てきそうだ。
国民目線?思いやりの政治?思いつきの政治の間違いでしょ?
観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。
政府の観光立国推進本部(本部長・前原誠司国土交通相)が、「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」(座長・辻元清美国土交通副大臣)を設置して検討している。平成23年度の実施を目指している。
WTは、3月に連休分散化の方策をまとめるが、国内を4~6地域に分割する案が有力だ。対象は5月と10月の大型連休。5月なら、ある地域は5月の第1週、別のブロックは第2週と時期を1週間ずつずらして休日を設定する。
ええと、九州に住む私と関東に住む両親とは、家族旅行まかりならん、と。
九州に本社があり関東の支社に勤める会社員はどうなるのだろうか。
九州と関東で遠距離恋愛中の人は悲惨なことになりそうだ。
関東から九州へ単身赴任中の人が連休を利用して帰っても、子供は学校。
関東から九州に転入した人が、役場の窓口で「この内容について前住所地の役場に電話で確認したいのですが、関東地区が今連休中で確認できないため、後日また来てください」と門前払いされるようなことが起きないだろうか。
銀行とかは、よく「この処理については○○営業日前までにお願いします」と言うが、地域をまたいだ送金とかはどうなるのだろうか。
東証と大証の休みが食い違って面倒なことにならないのか。
カレンダー、パソコン、携帯とかは、出荷する地域ごとに違うものになるのだろうか。
ちょっと考えただけでも、相当な無駄と労力が必要になりそうだ。連休の分散化とか調子の良いことを言っているが、この処理に追われてそもそも連休がとれない人が出てきそうだ。
国民目線?思いやりの政治?思いつきの政治の間違いでしょ?