どうも、ren.です。
特に冒頭のネタがないので、私が愛用しているシャープペンでも紹介しようか。

一番手前は、先日新しく買った、振ると芯が出るシェイクノックのuni α-gel HDで0.5mm用。
青い軸が美しいのが、イラスト描き御用達のPILOT S3で0.7mm用。
銀色の製図シャープペンが、絶版品でプレミアも付いているOHTO SP-503 for drawingで0.3mm用。
水色のプラスチックのものはuni ユニカラー カラー芯シャープペン M5105Cで0.7mm(水色芯)用。
一番奥の木軸のものは、20年以上使い込んでいるOHTO APS-209で0.9mm用。
この他に、メーカー不明の0.5mmシャープペンが多数(w
まあ、こんなのでメモや絵を描いているわけです。
ここ1週間弱のTV四方山話。
「おそ松」、"教頭のための打倒校長"がツボ。
トッティーの富士登山は、前回の女子松での山ガールが布石だったのか。
「昭和元禄落語心中」、第1話は観られなかったので、今回から視聴。
落語にもBGMって効果的なんだなと認識するとともに、背景に本気を感じました。
とりあえずショタ初太郎かわいいけど、もう出ないんだろうな。
「だがし」、どれも知らないお菓子だった。
ガンダムパロが多い中、ジャイアント・カプリコが"カクリコン"になっていたのもネタなのか?
私の地方だとパッチ(メンコ)は、裏返すよりも、下にもぐりこませるものだったなぁ。
「ルパン」、ダ・ビンチ本人かよ(w
「紅殻」、大怪球フォーグラーって、まさかのGロボかぶり。
エンドカードは磨伸映一郎さんだったね。
「ゴースト」、宇宙キター!やめぃ(w
次回のフーディーニ魂は、水中脱出の鎖がデザインなのか。
「鉄血」、今回は色々と人間模様か動いたなぁ。
それにしても、アトラは暴行慣れというか、頑丈というか。
ところで、これだけの長いことMS戦がないというのは、バンダイの意向も弱まったということなのかねぇ。
「アクヴレ」、巨大ドローンの飛行許可は取れているのでしょうか(w
法律と正義の使い分けって、「相棒」の右京さんや「パトレイバー」の後藤さんを思い出しますね。
やっぱり警察機構を舞台にすると、そういう傾向になるのかな。
「ギャル子」、鯣(するめ)
しかしまあ、男には共感しづらいアニメだわな(w
「石ボ」、肩がないメディチだけは、チャイルドシートなのね。
それにしても、よくこれだけ石膏像で感情を表現できるなと感心。
「SW」、アソーカ、成長してるぅぅぅぅぅ?!
ベーダー卿も出てきたし、この二人の顔合わせがあるなら、かなりのサービスだなぁ。
「Dim.W」、単行本CMで展開バレ。
なかなか違法コイルの次元崩壊がグロくて良い。
なんか、CoCのシナリオで、こんな変死体を見せられてSAN削られそう(w
「ナイトライダー」、NHK・BSプレミアムにて放送開始。
いやー、やっぱり素直にかっこいいよな!
この頃のアメドラは難しく考えなくていいのがよい(w
今現在、K.I.T.T.役の野島昭生さんの息子たちが、人気声優になって活躍しているというのも感慨深い。