希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

テレビミルド物語 170331 けものフレンズSP

2017年03月31日 20時23分26秒 | ▼映像作品・番組

今年初めて自転車に乗ったren.です。
昨夜はシャーベット状の雪が降ってあせりましたが、昼までには融けたんでね。
でも、やっぱりまだ寒いわ。


さて、今日はニコ動・ニコ生でも最終回を迎えた「けものフレンズ」について。
昨夜はそれしか観ていないとも言う(w

こんなに丁寧な作品は、久しぶりに観ましたねぇ。
畳み掛けるような"泣けシチュの大百科"状態でした。
もちろん私も全てのシーンで"早起きしたから"状態でした。

こんなに最終回後に喪失感を覚えたのは、なに以来だろうか。
まあ、なんらかの形で"つづく"ようですけれど。
かばんちゃんが旅立った後、桟橋の向こうからキコキコとペダル音がしてきたときには、思わず声を上げて笑ってしまいましたわ(w

コメントや感想サイトをみると、細かいところにまで仕掛けがされているようなので、繰り返し観るたびにスルメのように楽しめるつくりなのでしょうね。
……まあ、問題はBD付ガイドブックがさっぱり手に入らないことだわな(w

最終回だけでも、語りつくせないほどのことがありましたね。
このエントリ用に書き記しておいたメモ書きも、真っ黒になるほどでした。

ここでは、各所の感想などで、あまり触れられていなさそうな箇所をいくつか。

・かばんちゃん救出作戦
巨大セルリアンに対してキタキツネたちが海水をかけていた際のエフェクトは塩の結晶かな?
普段のサンドスターのエフェクトとは違ったよね。

・ヒトのフレンズ
姿を取り戻したかばんちゃんは、シャツとズボン、靴の状態でしたね。
その後、ニーソとグラブが少しずつ再生していったようですが、つまりは"ヒトのフレンズとしての素の姿"は、上記の状態だということですよね。
帽子はミライさんの置き土産だとして、名前の元ともなる背負いかばんはどこからあらわれたのだろうか。
巨大セルリアンからはじき出されたのも気になります。
そして結局、その中身は明かされませんでしたが多分、サーバルちゃんが折った紙飛行機の材料となったガイドマップや、火をつけたマッチが入っていたんだろうね。

・ボス
あぁ、ボスは"ラッキービースト群のボス"ということだったのか。
つまり、他のLB達とは別格な存在だったわけね。
AI萌え属性としては、最終回におけるボスのあれこれは、ツボ中のツボという感じでしたよ(w
キャスト表示もニクい演出でした。
ボスの声をPCや携帯電話のシステムボイスにしたい。

・キョウシュウエリア
これまでの島が九州をミニチュア化していたとすると、サンドスターを噴出す火山は阿蘇山だったのか。
さばくちほーから通った地下迷路や地下通路は秋芳洞?
他のエリアでも、似たような山などがあるのかな。

・ゴコクエリア
ということは、2期があったとしたら"ゴコク八十八箇所巡り篇"になるわけか。
車で酔いそうだ(w
最後にちらりと見えたつり橋は、しまなみ海道の来島海峡大橋だろうか。
だとしたら結構、瀬戸内海に入り込んだところで電池切れになったんだね。

きっと、この作品は色々な要因が上手く歯車を合わせた、奇跡のアニメだったのではないでしょうか。
もちろん、その根底となるのは、素敵な作品を作り上げたプロジェクトの皆さんのおかげでしょう。
最近はアニメも数多かれど、こんなに感謝の念を覚えたアニメは、そうありませんよ。

おもしろかった~。
ともかく、後は重ね重ね、ガイドブックの重版が進むことを願いたい(w

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビミルド物語 170330

2017年03月30日 19時57分18秒 | ▼映像作品・番組

しとしと雨の札幌から、ren.です。
もっと大降りになってくれたら、一冬の埃も流れるんだろうけどなぁ。


今週の番組四方山。

「昭和元禄落語心中 助六再び篇」、最終回。
松田さん、やっぱり三途の川の渡し守は臨時雇用だったのか(w
信之助くんは成長し、菊比古を襲名……なぜ成長したし。
この結末は原作通りなのかな?

「エグゼイド」、新社長のキャラの濃さよ。
案の定、ポッピーが洗脳という形でしたが敵側に。
どうやら、変身もするらしいですね。

「鉄血」、このままラスタル大勝利エンドじゃねーだろうなぁ。
ぶっちゃけ、マッキーの死亡はgdgdだからどうでもいいけど、ハッシュくんの戦死が虚しく悲しい。

「TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-」、最終回。
2シーズンあった割には、なんにも内容を感じなかった。
終盤は脚本の雑さと作画の酷さしか頭に残らなかったよ(w
全話付き合ったけど、小林のキャラクターと、あとはGACKTしか価値がなかったなぁ。
ギフトはただの超能力で、そもそも作品において謎でも重要でもなかったのだったのだろうか。
そもそもレッドビートルの連中なんかに話数を割く必要あったのか?

「ACCA13区監察課」、最終回。
モーヴはかっこよかったけど、結局は"大山鳴動して鼠一匹"といえなくもないなぁ。
まあ、原作は継続中だから、これが序章なんだろうけれど。そういう点では2期希望。
ニーノが撃たれたくらいから、なんとなく感づいてはいたけれど、やっぱりオウル課長がアーベントだったのね。

「ガヴドロ」、最近は野良犬って見なくなったから、あんな保健所の表現は久しぶりにみた(w

「超少年探偵団NEO」、最終回。
終盤の伏線回収は上手だったね。
”少年探偵団"対決は、こちらに軍配(w

「あいまいみー-Surgical Friends-」、最終回。
唐突な"わぴこ元気予報"はなぜだ?!(w
当時、大好きだったので、今でも空で歌えるわ。

「にゃんぼー!」、最終回。
UFOを見送るシーンが「ウルトラセブン」最終回っぽかったけど、製作が白組なだけに怪しい(w
いくらでもダラダラと続けられそうな作品ですが、キャラクターがインフレするよりも、ここで終わったほうがまとまりいいのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまみこ 8巻

2017年03月29日 21時00分17秒 | ▼マンガ・本

どうも、ren.です。
数年に恒例の「R4 -RIDGE RACER TYPE 4-」を遊んでいます。
1プレイの時間も短いし、バランスがいいからか、たまに遊びたくなるんだよね。

●「くまみこ 8巻」 吉元やすめ/MFコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/fd54c5af80b22caf228d4e523f6dfa48.jpg?random=239468f63e3a3975b6c0e22d3af7675d

東京からきた今井親子とのしばしのお付き合い。
前巻のラストでナツとの会話を目撃された息子は、アニメにも登場した"ヴィレヴァン騒動"の際にイオンのエスカレーターで出会った子だった。

……描き分けてないだけではなく、同一人物だったのか(w

淡い恋未満の揺らいだ感情を覚えるまちでしたが、ちょっと切ないひと夏の思い出に。
まあ、本人にとって今まで未確認生物だった"都会人"とのファーストコンタクトだったことが、より大きいのかもしれない。

そんなセンチメンタルな一件も吹き飛ぶ、河童祭り。
新ロリと新ショタも登場し、集ったモブをみるに村には中学生以下の子は20人弱いる模様…………

【限界集落】 (goo辞書より)
過疎などによって、65歳以上の高齢者の割合が50パーセントを超えるようになった集落。家を継ぐ若者が流出して、冠婚葬祭や農作業における互助など、社会的な共同作業が困難になった共同体。

…………やっぱり、熊出村のどこが限界集落なのだろうか(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキーショタとオタクおねえさん 1巻

2017年03月28日 20時22分33秒 | ▼マンガ・本

どうも、ren.です。
PCトラブルから1週間。
どうやら、何かの気の迷いだったらしく、現在は特に問題なし。
ホッとしたよ。

●「ヤンキーショタとオタクおねえさん 1巻」 星海ユミ/ガンガンコミックスpixiv
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/5e0e9592756e551e605c4637d145ffea.jpg?random=f375d1f6f3b8d0b362ea1d8a3065762d

pixivで始まり、現在はガンガンONLINEで連載中。

なぜかお隣の"ヤンキーショタ"龍桜(りゅうおう)くんに懐かれてしまった、"社会人腐女子"かず子。
イベントやオフ会にまでついてくる龍桜くんの真意やいかに……。

ま、とにかく隠れ目・三白眼・生意気という龍桜くんがツボ。
かづ子のネッ友であるパンパンマン氏が作ったヤンショタしつけSIMのキャラはもっとツボ。
カバー下はご馳走様でした(w
つか、このゲーム、すごく欲しい。

もちろん、彼に翻弄されるかづ子のリアクションあってのコメディ。
二次元ショタ萌えオタクの筈が、龍桜くんによって時限の壁を壊されそうになるジレンマ。
そして、そんな次元の破壊者によって、オタ生活までも破戒されてしまう喜劇悲劇。

サブショタのしずかちゃんや、劇中作品の主人公のルイもかわいいです。

それにしても、本当にネット発の漫画が増えたよなぁ。
有料の物理雑誌が売れない時代ですが、読者は無料のweb雑誌で面白い作品を探し、こうして単行本にお金を払える。
時代は変わったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 F1 オーストラリアGP

2017年03月27日 20時08分10秒 | └F1

どうも、ren.です。
さあさ、今年もF1が開幕しましたよ。

マシンや開発のレギュレーションが大きく変わった新シーズン。
レコノサンスでリカルドが停まってしまったり、グローブマスターとホーネットが国歌のタイミングに間に合わなかったり、グリッドミスで1周ディレイになったりと、ちょっと心配になったスタートでした。

心配といえば、マクラーレン・ホンダ。
なんだか開発やテストの段階から、ずいぶんとホンダには逆風が吹きまくってましたよね。
まあ、今回のレース中にはアロンソがオコンとハルクにWテイクアウトされたり、実際にパワーは足りないんだろうけれど、結局はリタイヤの原因はレース序盤に損傷を抱えたというブレーキダクトが原因のようですし、バンドーンが2周遅れでの完走だったのはルーキーなだけでなく、やはり序盤から液晶表示が映らなくなるというトラブルがひとつの要因だそうですから……ホンダだけが槍玉に上がるのもおかしいと、日本人としては思うわなぁ。

ウィリアムズ、復活のマッサはトラブルもなく、さすがの6位。
本人もレース後に「歳の割りによくやっただろ?」とか言ってましたが、老獪なんて言わないよっ(w
残念ながらストロールはリタイヤ。
とりあえず、大きな問題のない開幕戦で安心しました。

リカルドが脱落したため、レースはフェラーリとメルセデスに絞られました。
ファステストを次々と更新しながらのレースは、なかなかスピード感があります。

結果として、ベッテルが開幕戦を制しましたが、それ以上にフェラーリの調子よさを感じました。
去年は全てにおいてグダグダだったので、さすがに気持ちを入れなおしてきたのかな(w
久しぶりに表彰台で聞くイタリア国家は、やっぱりカッコイイね。

メルセデスは油断もあったのか、一歩遅れてしまった感じ。
PPスタートだったハミルトンが10秒近くの差をつけられて2位、移籍後初レースだったボッタスは適応力を見せて3位。

そういえば、ゴールに間に合わせるようにベッテル優勝のパネルイラストが描かれていましたが、もしファイナルラップにトラぶってリタイヤとかしていたらどうしたんだろうか(w

その他の結果はこちら
次回は中国GP。

今年は国際映像にも変更を大きく感じましたね。
フリーではセクタータイムを細かく表示するドットマトリクスが面白かったですが、決勝は必要最低限のタイミングにだけ文字表示されるすっきりした画面になりました。
でも、リアルタイムの順位・ギャップ表示がなくなったのは、それはそれで分かりづらくなった気もする(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビミルド物語 170325

2017年03月25日 20時07分16秒 | ▼映像作品・番組

どうも、ren.です。
先日、よく聞くと噂の目薬「サンテ メディカルアクティブ」を買いました。
確かに、これは即効で効くね。
目がごろごろしている感覚はすっと消えるし、モニターや太陽がまぶしくて眼がシバシバするのもなくなる。
ただ、それだけ効くだけに、常用すると耐性がつきそう(w


今週の番組四方山。

「ACCA」、エングレーブゴールドSAAなんて目立つもの使うなよ。
やっぱり、こっちの暗殺者はへっぽこだ。

「絶狼」、まあ、こうなるわなpart2。
過去を改ざんしてしまうアリスのシーンは、後出しジャンケンすぎて、ちょっと酷いなぁ。
おそらくアリスは、"牙狼"シリーズでの歴代最低ヒロインといわれてしまうんだろうなぁ(w

「けものフ」、もうね、私も11話ショックでおろおろしてますよ(w
あまりにも色々と話したいことがあるのですが、大体あちこちで語られてるからキャンセル。
それ以外で個人的にツボったところを箇条書き。
・BigDog型セルリアン、最近、元ネタのロボットは2足歩行になりましたね。
・五合目、B2だけでなくB29の尾翼・垂直尾翼も落ちてるね。なぜそんなに世代の離れた機体が。
・権限を付与、あのシーンはもしや、「ウルトラセブン」最終回の"ボクは、人間じゃないんだよっ"のパロディでは。
・サーバル救出作戦、脳内で「ワンダと巨像」の"蘇る力"が流れたよ。
・ど う せ み ん な い な く な る、EDや次回予告にまでこんな仕掛けをしてくるとは、おのれディケイド。

「弱ペダ」、杉元、墜つ。
インハイの舞台がいろは坂って、クライマー以外活躍できないじゃないか。

「南鎌倉」、タイルの壁や床の風呂って、冬は冷えるんだよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 仮面ライダーSPIRITS 15巻

2017年03月24日 20時19分59秒 | ▼マンガ・本

F1開幕。
どうも、ren.です。
予選を観てましたが、Fインドのピンクはパステルカラーで、インパクトあるというよりも綺麗だ。
トロ・ロッソはプラモっぽい(w
マクラーレンは前方から映すと真っ赤で、まるでだまし絵だね。

メルセデスのマシンで一番目だったのはサイドミラー。
ガイドブックでも見て取れますが、あれはカメラやセンサーの穴なんだろうか。
Tウィングはトンボみたいで、一番かっこ悪いと思う(w

● 「新 仮面ライダーSPIRITS 15巻」 村枝賢一 講談社KCDX
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/333a3cd8c12be3efbd4b4296b74173d0.jpg?random=650e866d0b3d45a4d247a446470af65f

全編、ライダーマンvsJUDO。
覗かれた記憶の中で、なぜ城はデストロンに入り、大首領に恩を感じたかが描かれています。
そして、その大首領への恩こそが、JUDOをとめる原動力になった、と。

正直、ここまで城がなにをしたいのか、よく分からない状況が続いていましたが、これでようやくすっきりしましたね。

……と思ってたら、やっぱりJUDOにはかなわなかった。
ただ、JUDOも彼の孤独感にはシンパシーを感じたようで、居待ちまでは奪わず、しかも敵に塩を送るようなことまで。
ぶっちゃけ、こいつもよくわかんないよなぁ(w

巻末インタビューは、テアトル・エコーの田寺尚和さん。
当時のアテレコ事情の話をしていたら、いつの間にかテアトル・エコーの宣伝になっているという、只者ではなさである(w

そして、さらに巻末付録として、特別読みきり「風の絆」を収録。
東日本大震災の当時を、石ノ森萬画館と増田まんが美術館の職員の目を通して回想するというもの。
ライダー立像の話は知らんかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ゴジラ

2017年03月23日 19時57分15秒 | └映像ソフト

春の忘れ雪に見舞われた札幌から、ren.です。
油断しているから、余計辛い。
昨日、氷割りしたばっかりだしなっ(w

● 「シン・ゴジラ」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/bb1b7af2e0072625efa6be5b4a29e66b.jpg?random=eb24d9d0dbc7e965a1fd3f094ba794ed

届いたー。
観たー。

ちなみに、追加特典のない一番安いパッケージ。
私が初めて買ったBDとなります(w
アニメでは別にそこまで画質にこだわらないのでDVDでいいんですが、やっぱり実写映画はなぁ。

改めて観ると、やっぱり絵のつくりがスクリーンを意識して作られていたことがよくわかります。
怪獣というものを見上げる意識、偵察ヘリから見下ろす東京の風景とか、そうしたものはスクリーンで観るからこその迫力なのだなぁ、と目線の低いTVで観て思いましたね。
会議や巨災対のシーンでも、自分もその場にいるような感覚があったもんな。

映画館って、やっぱりいいですね。

ただ、外国人の台詞に当てられている字幕が、TVだと白飛びして見づらい箇所がたくさんありました。
映画館では気にならなかったから、やっぱりこれはスクリーン専用としての、悪く言えば弊害なのかな。

本編ディスクで笑ったのは、チャプター画面。
それぞれに流れる音楽のタイトルが書いてあるのは、よくわかってる(w

特典ディスクの内容は、2つのコンテンツ。

まずはプロモーション映像集。
TVCMの全パターンから、映画で流れるPVからコラボポップコーンなどのCM、各地の劇場やコミュニティ用のPV、そしてwebで公開された発声上映の説明映像まで、27分間。
連続で観ると、同じ映像が何度も流れるので洗脳効果あり(w

そして、イベント記録映像集。
各地の舞台挨拶や、発声上映の光景が、2時間弱。
発声上映では島本和彦さんが普通に目立ちまくってて笑ってしまった。
もう、当然のようにファン代表、というかイベント司会じゃないかよ(w
庵野監督と仲がいいことがよく分かる映像。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい記憶喪失 1巻

2017年03月22日 20時07分35秒 | ▼マンガ・本

どうも、ren.です。
今日で家の前の氷割りも終了。
去年よりも、分厚かったんだなぁ。

●「明るい記憶喪失 1巻」 奥たまむし/MFCキューンシリーズ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/e61f1722c67a18dcd2c0e38f266a44bd.jpg?random=8aae594f9058b8e6d6bd8d4eb0bef171

出ているのを知らず、書店の店頭で購入。

作者さんがwebで発表していた百合漫画。
まあ、百合というか、ガチレズカップルですけど。

その片割れであるアリサが、何らかの原因(作中では明かされていない)で、直近3年間の記憶を失う記憶喪失(逆向性健忘)になってしまう。
恋人であるマリは心配するが、アリサ本人はどこ吹く風、改めてマリに一目惚れしてしまう。

そんな内容ですが、病理的にもLGBT的にも深刻にならない、タイトルどおりあっけらかんとしたラブコメです。
記憶をなくすまでは"タチ"であったらしいアリサが、そのことを思い出せずにじたばたする姿も、実はアリサ以上に相手に依存しているマリの、静かにほとばしる愛情も、どちらもかわいらしい。

ただ、うかがえるアリサの母親の態度(生活用品がないからとマリに連絡を取って引き取らせた)とか、マリの職歴(ハンバーガーショップ店員から工場勤め)や付き合うまでの厭世観とか、描かれない部分には人並みの苦悩が隠されていそうですが。

マリが営業兼作業員として勤める溶接工場の同僚、前田のいい人っぷりには苦笑。
理解力があるというか、なにも考えていないというか(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビミルド物語 170321

2017年03月21日 18時58分46秒 | ▼映像作品・番組

復活のイデオン。
もとい、復活のren.です。

昨夜は手を尽くしましたが、原因も対応も分からず、仕方がないので最後の望みにかけて、一晩、PCのコンセントをぬいて、今朝再起動。
なんと、今のところ異常なく動いています。
昔ながらの家電のトラブル対処法、最強(w

まあ、次に同じ症状が出たらダメかもしれんな。


週末の番組四方山。

「落語心中」、あの世の寄席のシステムは、言ってみれば"幻想入り"だな。
そんなことより、松田さんまで逝ってしまったのか?それとも船頭として粋な臨時雇用?(w

「エグゼイド」、ゲンム社長散華。
まあ、悪役が悪役のまま、改心せずに散っていったのは、美学としてよかった。
ただ、結局、何がしたかったのかわかんないのはイマイチだなぁ。

「鉄血」、仁義なき唐突なヒットマンオチ。まあ、「ACCA」よりは有能(w
にしても、この作品におけるヒットマンは最強存在だな。
フミタン、ラフタと、重要人物を確実に殺してる。
一方、マクギリスのへっぽこさ。イオクを討ちもらしとるやん。


「ガヴドロ」、サターニャ弟、かわいい。
気になったのは、ガヴリールの部屋にあった灯油ストーブ。
天界もそんなに過ごしやすい場所じゃなさそうだ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態

2017年03月20日 22時48分14秒 | ▼雑記

 

  P C が ぶ っ 壊 れ た

青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面青画面…………

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビミルド物語 170318

2017年03月18日 20時02分10秒 | ▼映像作品・番組

今日も氷割り。
どうも、ren.です。
父子で腕がパンパン。


今週の番組四方山。

「イン・ザ・ヒーロー」、唐沢寿明主演の映画。
特撮のスーツアクターを描いた作品で、公開当時から注目していましたが、なかなかに面白かった。
ラストの洋画出演では"CG合成、ワイヤーなし"のはずなのに、しっかり使っているのには笑っちゃいましたが。

「トリスタ」、テレポートしてくる機動隊で爆笑。
もう、脚本家や演出家も投げやりなんじゃないか?

「ACCA」地下都市と砂嵐で、スナネコとツチノコの姿が見えた人、挙手ノ

「漫勉」、山本直樹さん。「かもしだくん」以外は別名義の作品しか読んでないや(w
いまだに全盛期のドローソフト"Aldus SuperPaint"を使ってデジタル作画している山本さん。すげー。
私もすでにサポートの終わった"DELETER COMIC WORKS"を使っているので、励まされます。

「絶狼」、まあ、そうなるわな……という展開。

「タイムボカン24」、最終回。
ダ・ヴィンチ24の目に「おそ松さん」臭さを感じたのですが、気のせいだろうか。
そして、ここでようやくドタバッタンが設計図として登場。
さらに、アクダーマには"半年の停職"が言い渡される。
……という事は、半年後に2期がある?

「けものフ」、いよいよラストに向け、盛り上がりも最高潮に。
あちこちでアプリ版の解説も読んでいますが、ほんと、大河ドラマなんだなぁ。
色々な予想や憶測がありますが、今までもたくさんのブラフで驚かせてくれたので、さらなる驚きを期待。
過去の映像に涙するサーバルにもグッと来ましたが、それ以上に「一緒に住もうよ」という台詞に涙が。
「たのしそー!」でかぶせてるけど、きっとここまで言い出せなかったんだろうなぁ。
あと、気になるのはOP冒頭の遺跡。四神の関連なのかしら。
ちょっとしんみりしているところに、PPP予告の「コウテイは何者なんだ!?」で吹きだしちゃったよ(w

「弱ペダ」、杉元兄弟vsSSコンビ。熱い、熱すぎる。

「南鎌倉」、にしてもこの学校は部活対抗イベントが好きだな(w
クマさんの中身がOPの金髪少女、サンディだったのね。
つか、クマの姿はコスプレ部の傭兵だったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノ☆ダイヤ 華の祇園小路

2017年03月17日 21時19分24秒 |  └ダイヤ・ナノブロック

どうも、ren.です。
お好み焼きほど残っていたベランダの雪が、ついに融けて消えました。
家の前の日陰に残る氷も割らなきゃ。

★ nanoblock 華の祇園小路

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/5b0ce0648d6297be7fc5a6e77600fba3.jpg?random=c52ded85485e73de595dddbb9cfdcb07

ビックカメラ限定製品。
古都京都の古式豊かな街角を切り取った情景モデル。
LEDライト台に載せると、クリア青ベースの川から光が漏れ、桜の花を照らすようになっています。

難易度は3。製作時間は1時間弱。
ご覧のとおり、各種茶色系のブロックが混在しており、説明書の印刷では紛らわしい!!
特にキャメル(ココア色)とゴールドブラウン(キャラメル色)が、まったく色の差が分からない。
現物のブロックだとまったく違う色なのに、もうちょっとなんとかならんかったのか、カワダよ。

でもま、この写真でも現物とは色が違ってしまっているから、出づらい色なのかね。
橋の欄干がキャメル、右側建物の壁がGブラウンなんだけど。
さらに、ここには黄土色ブロックも混じっています。ど~こだ?
……困ったものだ(w

とにかく、作るときはパッケージ写真を参考にしましょう。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/97be37608e25ae56d70c33af9c168494.jpg?random=2038ff4095d98b20bbac1756e9175253

バックビュー。
和風建築の商家なのでしょうが、スケール的に屋台みたい(w

地面の部分が白飛びしてしまっていますが、白ではなくライトグレーです。
全体的にハーフトーンが多いため、とても落ち着いた色味の製品ですね。
ただ、それだけに部品取りには向いてないかと。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/ba794fda4a412e13195342fb551594ee.jpg?random=070331185aecb92eda7cd9ba097d5d7b

大きな桜の木。
クリアピンクで作られた桜の花には、照明が当たるときらきら輝いて綺麗。
安直にピンクで作らないところ、なかなか見栄えを考えていますね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/3f9cd078a87ecde1b3890f4a95b9ea0f.jpg?random=ea8b75f8d06862a8e8aa96c15c862993

コンパチで紅葉に変えることが出来ます。
こちらはクリアオレンジとクリアレッドの2つで組み立てられており、照明が当たると色が交じり合ってとても綺麗です。
春も秋も楽しめる贅沢製品。

ただ、お察しのとおり、この枝葉の部分は組むのが面倒くさい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/1b1301e37308691fc2bac124eebde2f3.jpg?random=af7d90a5a8dc99b4669f260515c63a5b

枝は1×4ブロック、花・紅葉は1×2ブロック、そして幹への接続はボールジョイント小。
はい、ものすごくもろいです。
組み立てているときも、いざ幹に取り付けるときも、角度を決めるときも、ジャンジャンポロポロジャンジャンポロポロ(w
二重の意味でストレスのかかるパーツです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/e795a9c004c6ed6a7bbe5fcab5fa2c0e.jpg?random=23c9a219b585a3480a82871ed418c8e7

舞妓さんに使われているナノイド顔パーツは、白粉顔バージョン。
もしかして、この一発ネタのための製品構成なんじゃないか、と勘ぐってしまう(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 F1 全チーム&マシン完全ガイド

2017年03月16日 19時36分31秒 | └F1

どうも、ren.です。
いつの間にか、またガソリンが高くなってるねぇ。

● 「2017 F1 全チーム&マシン完全ガイド」 三栄書房
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/b026c2c7a5580d161a859a424db7d4ce.jpg?random=1e5fc9be340ad004086b69c52e09969b

出てました。

あまり評判のよくない、今年のレギュレーションを反映した、曲線と斜めのデザインが多用されたマシン。
なんか、レトロフューチャーな感じがして、私は嫌いじゃない。
今年のトレンドになるのかTウィングは、フェラーリのシャークフィン一体型がカッコイイ。
まあ、それでレースが面白くなるかは分からないけど。

ここ数日で判明した、フォース・インディアのピンクのカラーリングも楽しみ。
最近はあまり派手な色のチームがなかったから、きっと目立つ。
一方、オレンジが復活したマクラーレンは、ルノーも同時に似たようなカラーとデザインなので、絶対間違う(w
ザウバーの今年のカラーリングも、高級チョコレートの箱みたいで好きだな。

今年のコース解説は、誰か一人に解説を頼むのではなく、各コース1人の解説や印象を掲載。
んー、まあ、悪くないけれど、個人の偏った見解の載っていた従来の方が面白かったかな(w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星の人

2017年03月15日 20時45分08秒 | ▼マンガ・本

どうも、ren.です。
あ、いつの間にか「ドラマ弱虫ペダル」の再放送をしてら。
ということは、そろそろ2期か。楽しみ。

●「火星の人」 アンディ・ウィアー/ハヤカワ文庫SF
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/35fc50bb419881f87c2a549341223fa1.jpg?random=a5d089e3db2a03d3cca8457f837ef419

先日、友人とレンタルDVDで映画「オデッセイ」を観て、大変面白かったので、積読していた原作を早速読んでみました。
結果、こちらも大変面白かったです。

大体のお話はこのPVで分かります。
でも、意図的なのか、いくつかウソ編集が混じっています。PV詐欺だー(w

"映画を観る前に原作を読む"か、"原作を読んでから映画を観る"かは、ある意味では永遠の命題です。
今回、前者のパターンとなったわけですが、結果としてそれがよかったです。
想像しづらい火星の光景や、各モジュールの形やイメージが分かりやすくなったからです。
リアルを追求する作品なだけに、この順番はお勧め。

まず、原作を読んでから思う映画の印象は、その再現の忠実さですね。
映画らしい演出における省略はありますが、原作を読むと、ちゃんとそれも踏まえてシーンを作った上で、観客への説明を省いていることが分かります。
映画ではディスコミュージックの曲目に違う部分があったり、古いホームドラマの動画が出てこないのは、権利の問題なのでしょうね。

日本語翻訳も原作の台詞や用語が反映されていますね。
こちらに訳者さんのインタビューがありました。
なので、吹き替えのイメージそのままで読み進めることが出来ましたよ。

ただ、原作では全ページの半分にあたるアレス4への旅は、映画ではバッサリ切られてますね。
ローバーの改造からスキャパレリクレーターまでの移動まで、それまで以上の期間となる火星時間で約1年かかっているのですが、映画では日数表記だけなので実感がわきませんでした。
しかも、その省かれた旅の行程が、また壮絶。読んでいてもドキドキしましたよ。
どうやら当初の予定では、この辺も映像化されるはずだったそうなのですが、尺の都合で省かれたらしい。
まあ、仕方がないか。

原作で最も評価したいのは、ハードSFなのにラノベ並みに読みやすいということ。
本文の大半は、ワトニーが行動を記録したログという設定になっていますが、その文章が大変分かりやすい。
サバイバルのために、科学者やミッションスペシャリストとしての知恵と技術が総動員されているため、難しい科学・化学の計算式や化学式が登場しがちなのですが、その辺はワトニーが計算・考慮した結果を分かりやすく"記録"してくれているため、理数系赤点の私でも、さらっと頭に入ってくる(w
SF小説では理論を理解するまで同じページを何度か読み返しがちですが、そういうことはまったくありませんでした。

また、映画のイメージ以上にワトニーがジョークや悪乗り好きなので、ハードで苦痛な展開であっても読み口が軽妙なのが救われます。
映画では画面に映されなかった、NASA長官が大統領に怒られていた文章はもわかるぞ(w

ここまで、ほとんど内容には触れていませんが、どちらの媒体もむちゃくちゃ面白かったという感想は分かってくれるのではないでしょうか。
久しぶりに観て・読んで深く満足したSF作品でした。

それにしても、最近のリドリー・スコットの映画は、あまり画面がけぶって煙ってないな(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする