どうも、ren.です。
新しい無線LANルーターを取り付けたのですが、なんと簡単に取り替えられるようになったのか。
昔は設定やらなんやら、いくつも接続機器を持っていると一つ一つやらなくてはなりませんでしたが、今はケーブルも繋がずに電波でルーター自体の設定をコピーして使うことが出来るんですね。
楽だわ~
では、昨日の続き。
★ ゲーム部門
今年はPS3と3DSしか遊ばなかった気がする。
● 「テラリア」 3DS/スパイク・チュンソフト (5/5)
ダウンロード版で購入。
ハード性能的に一部フィーチャーが削除されていたり、バグが多かったりしますが、やはり手元で「テラリア」ができるというのは大きいですね。
「思い出きろく帳」によると、現在までに160時間超のプレイ時間。
まあ、季節イベントのアイテム稼ぎに放置プレイをした時間も入ってますけれど。
PS3版もまだ遊んでいます。
やっぱり「テラリア」は面白いや。
● 「Grand Theft Auto : SanAndreas」 PS3 ロックスター・ゲームス/T2インタラクティブ・ジャパン (4/21)
中古で購入。
PS2版で何度も遊んでいるゲームですが、HD映像でのプレイは新鮮。
ただ、規制が解除されていたり、逆に強化されていたりする部分が目立ち、ちょっとだけモニョる(w
でもま、PS2版では果たせなかった100%クリアもしましたし、やっぱり好きなゲームなんだなぁ。
今年は「GTA:V」も遊んだけれど、そちらはちょっと拍子抜けでした。
● 「ドラゴンズクラウン」 PS3 アトラス (7/28)
中古で購入。
毎週末に友人たちと遊び続け、半年くらいで全キャラでのハードクリアまでこなしました。
まあ、難易度が上がっても、あまり代わり映えしないので、次第に遊ばなくなってしまいましたが。
現在は「ディアブロIII」を遊んでいますが、どちらも協力ゲームの割りにあまりプレイヤー間での支援は薄いですよね。
この辺が面白かったのはGB「シャイニング・ソウル」だったなぁ。
● 「マクロス30 銀河を繋ぐ歌声」 PS3 バンダイ/アートディンク (9/8)
中古で購入。
これが今年最も面白かった。
初代からF劇場版までのバルキリーを自由に操れるというのは、それだけで狂喜乱舞。
歴代キャラとの協力イベントもツボを押さえていて、これは最高のマクロスゲームでした。
今後、周回プレイもしなきゃなぁ。
● 「サバクのネズミ団!」 3DS/アークシステムワークス (未レビュー)
ダウンロードで購入。
すごく面白かったのですが、後半で詰まり放置してしまいました。クリアしたい気持ちはあるのですが。
それでもプレイ時間は47時間超。
もうちょっと砂漠船の改装にペナルティがなければ、もっと遊びやすいんだけどなぁ。
★ 玩具部門
● パンデミック:クトゥルフの呼び声 ホビージャパン (8/8)
名作ボードゲーム「パンデミック」のクトゥルフ神話アレンジ。
クトゥルフゲームは基本的に、死んで大爆笑、滅んで大喝采なところがありますが、この作品もそんな感じ。
次々封印の解かれる邪神のパワーで盤上が大混乱していく様を、なんとか解決しようと頭をひねるのは最高に面白いです。
● ロボット新人類ポリニアン コンプリートシリーズ 「ポリニアン エミール」 (ダイバディプロダクション) (12/27)
「フィギュアは1体買うと仲間を呼ぶ」とは誰が言った言葉なのか。
そんなわけでポリニアン2体目。
半ズボンセーラー服と、その筋(どの筋)のツボをおさえた衣装デザインで、太ももまぶしいです。
● KEIAN WiZ KBM85-B (12/29)
退院祝い(後述)に父と揃いで買った、初タブレット。
数日いじって、少しずつ使い方に慣れており、このブログのエントリの下書きもこれで打ち込んでみたりしていました。
でも句読点や鍵括弧が全角しか使えなかったりするので、結局はPCで直さなきゃいけないのですが。
なお、Windows10タブレットなので、Google PlayやApp Storeで売っているアプリは使えないのですよ(w
まあ、普通にPCと同じアプリが使えるのが利点ですが。
★ 生活部門
今年は怒涛の年でした。
● 父、入院
2月後半、肺炎で父が入院。
一時は意識を失い、ECU(救命救急治療室)で管だらけになった時期もありましたが、無事退院。
夏が過ぎ、秋も過ぎた頃、11月末に短期ではありますが再入院。
ほのめかされていた間質性肺炎を患った状態だったのですが、投薬加療により現在は一応完治。
本人はケロッとした顔をしていますが、年寄りなので私はハラハラしどうしです。
● 親不知、全摘出
父がそろそろ退院するという3月末に虫歯が痛くなり、歯医者に掛かる。
その後、口の中では大工事が始まり、この暮れも押し迫った時期までに虫歯の治療だけでなく、生えそろっていた親不知4本が次々抜かれていきました。
まあ、年明けたら一通りの治療が終わるそうなのですが、約10ヶ月かかったなぁ。
治療費もなかなかの額になってしまいました……。
● 祖母宅、泥棒
父が2度目の退院当日の前夜、警察から電話が。
養護施設に入っているため現在は無人になっている祖母の家に泥棒が入り、現行犯逮捕された、と。
退院した父を、そのまま現場に連行。
警察の現場検証に付き合い、後日には警察に趣取調室で事情聴取を受けたり。
でも大して価値のあるものが置いてなかったため、盗まれたのは買い置きした10年物のトイレットペーパーとか、割り箸の束とか(w
ただ、アルバムや御土産物など父にとって思い出のつまったものもあるので、それらがどのくらい返却されてくるのか。
● 祖母宅、煙突折れる
札幌に50年ぶりという大雪が積もった日の数日後。
父が病みあがりのために雪下ろしを出来なかった祖母の家の屋根の雪が、引っかかっていた煙突をついに重みで押し倒す事態に。
なにせ、その過去の大雪よりも昔に建てられた家だからなぁ。
ちなみにこの写真は、L字に折れ曲がってしまった上半分だけ。下半分は雪に埋まっています。
倒れた煙突が隣家のマンション壁面に取り付けられていた灯油タンクにぶつかり、凹ませてしまったために弁償が決定しています……。
もう今年は本当に、父の入院を起点に、年末までドミノ倒しのようでした。
来年はいい年になりますよう切に願います。
さて、元日には年賀絵を時限設定で投稿しますが、三箇日は更新をお休みします。
あまりに暇だったら、何か書くかもしれないけど(w
では、皆様よいお年を。