どうも、ren.です。
X(旧Twitter)の有料化のうわさが現実味を帯びてきましたね。
まあ、年間1ドルくらい払ってもいいんだけど、クレカがない場合どう払えばいいのか、アカウントが停止した時にちゃんと支払いも停止されるのかなど、不透明なことも多くて実現するとは思えないな。
★ nanoblock ノートルダム大聖堂
パリにあるローマ・カトリックの教会大聖堂。
2019年に大火災が発生したニュースは今も記憶に新しいところ。
天井が落ちてしまい、修復は来年以降になりそうとのこと。
1345年に完成したロマネスク・ゴシック様式建築。
その落ち着いた白灰色の威容から"白い貴婦人"とも呼ばれます。
ディズニー映画や舞台で有名なビクトル・ユゴーの小説「ノートルダムのせむし男(ノートルダムの鐘)」の舞台。
象徴的な南北の鐘楼側、正面(ファサード)
ロマネスク様式のポインテッドアーチが並び、中心には円形のステンドグラス窓。
このキットでも、その様子が再現されていますね。
なお、聖堂内の多数のステンドは聖書世界を描いています。
難易度は4。
タイマー計測に失敗してしまったのですが、製作時間は3時間程度だと思います。
1ポチブロックが多いため、ピンセットは必須かな。
摘まみまくって指先が痛くなったよ(w
側面のバラ窓、天井から美しく伸びる多数のバットレス、大火災では焼け落ちてしまった尖塔。
さすがに多数の彫刻やガーゴイルは省略されるか、1ポチ円筒ブロックになっています(w
大プレート2枚分に渡るキット。
御覧のように、実物に負けない美しさです。
このキットを設計したカワダのデザイナーさんはすごい。
ランス大聖堂を取り巻くバットレス。
90度変更ブロックと、下斜面付き段差ブロックの組み合わせ。
なにか機械部品や工業機械のような美しさですよねぇ。
こういうのを見ると、建築デザインの芸術性に興味が湧くというものです。
見た目以上に複雑で、建築家が仰天したという伝説的な十字型屋根。
木材の準備だけで50年かかったという逸話も。
この屋根も焼け落ちてしまいました……。
個人的に、これまで作ったナノブロックの情景シリーズの中でも、出色の出来のキットです。
ぶっちゃけ、キャラクターモノを作るときの肌色を補充するために買ったんだけど、ちょっとバラすのがもったいないので、必要になるまでこのままにしておこうかな(w