希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

キルミーベイベー 5巻

2013年03月30日 20時33分54秒 | ▼マンガ・本

今日も「のどか、のどか♪」だった札幌から、ren.です。
昨夜は雪がちらついたものの、日中は日差しが強く、風は冷たくても雪解けがさらに加速。
もう、車道、歩道とも日陰以外の路面は、すっかり舗装が出ています。
これなら例年通り、4月中ごろにはバイクで走られそう。

 

● 「キルミーベイベー  5巻」 カヅホ/きららコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/e569ce4a505e492c6f6698dc6b5748f9.jpg?random=262850e62b7f6bf17d8a6fa5bf2ebf65

急いでも構わないんだね(w

なぜかアニメが円盤セール終了後に盛り上がったkmb。
ニコ動での一挙放送の来場者数が32万人を上回ったkmb。
私は連載開始時から好きだった、というと逆ににわかくさくなるのですが、このブログでもキャラットゲストの頃から応援していたので、はばかりなく応援します(w

そんなkmbのアニメを挟んで、1年ぶりの新刊。
ぶっちゃけ、いまどきの4コママンガで、オチに呼吸困難になるほど笑えるものは希少ですよね。
今巻も予測可能回避不能な4コマ目で、吹き出し、咳き込むこと多数。
桜の話なんて、ネットでいいだけネタバレされていても面白いもんなぁ。
まあ、「ピギィィィィィィィ!」とか、勢い任せな卑怯なオチも多いけど、やすなだし(w

存在自体がフリでオチな存在、あぎりさんですが、カヅホさんもそう思っているのか、今回は出番が少なめ。
しかし、それだけにメインとなった回のノンストップ不条理ズムのすごさといったら。
どんなに訳がわからなくても許されるんだから、得なキャラだよなぁ(w

今回の個人的なツボは、書き下ろしカラー口絵マンガ。
4コマではありませんが、起承転結、フリ、オチ、全てにおいて完璧な4Pだと思います。
もう、この完成度は思わず褒め殺ししちゃいますね、殺し屋マンガだけに(これは弱いオチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノ☆ダイヤ カエル

2013年03月29日 19時01分37秒 |  └ダイヤ・ナノブロック

久しぶりに「ベヨネッタ」を遊んでいるren.です。
いや、いつの間にかセーブデータを上書きしていて、買い集めた装備が全部消えていたのでorz

▼ nanoblock ニホンアマガエル
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/88eddd868b7bc1a7d143d2dadb135426.jpg?random=4d89d8db91e3f362d05c5416908140e7

nanoblock最初期の商品。
シンプルで小さいながらも、よく特徴を捉えたモデルです。
大きさ的には、実物の2倍くらい大きいですけどね。

……ただ、作ってみるとなにか違うような気がしてならない。
で、実物の写真を参照してみたところ、耳鼻にかけての茶帯がないんですね。
なので、ほんのちょっとだけ手を入れてみました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/aaa54af0f804bbd7f34aeacabcab6c4e.jpg?random=c1fe21c21d0979bc9a9be1f1a0741052

……あんまり変わらない?(w
いや、個人的にはぐっと実物っぽくなった気がします。
頬を膨らませて、鳴いている姿を再現するのも面白いかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方鈴奈庵 1巻

2013年03月28日 20時39分10秒 | └東方project

猛スピードで雪解けが進んでいる札幌から、ren.です。
ベランダの雪なんか、あっという間に無くなる勢い。

しかし、この時期になると、あちこちで路肩の雪山を崩している家が多いため、道がざくざく。
そんなことしなくても、すぐ解けるのに。

 

● 「東方鈴奈庵 1巻」 ZUN/春河もえ 角川コミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/51a7891adb4ba84e58edb7a00ee3e366.jpg?random=60fb6fcf565e759b4d3065b0e851f018

東方projectのマンガ新作。
"判読眼のビブロフィリア"本居小鈴が営む貸し本屋「鈴奈庵」。
彼女が集めている妖魔本が、人間の里に事件を巻き起こす。

小鈴は熱狂的な本マニア"ビブリオマニア"というよりは、倫理観が好奇心に負けてしまう"マッドディレッタント"ですね。
本の封印を解いて妖怪を顕現させていることに、どのくらい悪気があるのでしょうか。
騒ぎは結局、霊夢や魔理沙に解決されていますが、もし彼女らの力が及ばなかったらどうなることやら。

小鈴と霊夢は、どうやら以前から友好的な友人関係にあるようです。
霊夢が「ちゃん」付けで他人を呼ぶ姿って、珍しいですよね。
煙々羅を退治したときの霊夢の凛々しさは、マフラー姿もあってか中村主水を髣髴としました(w

重要なゲストキャラとして、「神霊廟」のEXボス・化け狸の二ツ岩マミゾウが登場。
人里では人間の姿に化けて過ごしているようですね。
その立ち居振る舞いは小鈴が憧れるほど渋くかっこいい。
まあ、中身は古だぬきだしな(w
狐狸狢キャラが好きな私も、改めて一目惚れ。

単行本書き下ろしには、「星蓮船」から明蓮寺メンバーが「証城寺の狸囃子」を演じます。
……いいのか、白蓮が狸退治の和尚さんで(w
そこにマミさんが「分福茶釜」の本を作って持ってきましたが、この"妖魔本"は何か今後の効能はあるのかしら。

そういえば、鈴奈庵は本の自主出版もしているようです。
「求聞史記」で有名な「幻想郷縁起」も印刷しいるそうですが、印刷機はどんなものなんだろうか。
妖怪の山の天狗たちは、写真を印刷できるくらいのものを使っているようですが、少なくとも挿絵が印刷できるものなんだろうなぁ。
……ガリ版だったり?(w

さて、春河もえさんの絵ですが、どこか独特ですね。
美術大生徒のことですが、その為なんでしょうか。
キャラクターは今時のかわいらしい絵柄ですが、服装や背景の筆致がいい意味で古臭い。
ぶっちゃけていえば、安易にスクリーントーンの処理や、背景を省略しないところに強い好感を覚えます。
筆や点描・カケ網の多用は、題材が妖怪なだけに、水木茂作品や浮世絵っぽくて雰囲気ありますよね。

今まであまり描写されることのなかった人間の里の風景が、今後どう描かれていくのか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりぱん 14巻

2013年03月27日 19時45分12秒 | ▼マンガ・本

今日はニコ動で「キルミーベイベー」の一挙放送!!……会場直後にもう、満員だ(w

はい、どうも、ren.です。
まだキルミー新刊は手に入れてません。
多分、北海道での入荷は明後日以降。

 

● 「とりぱん 14巻」 とりのなんこ/ワイドKCモーニング
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/b4a629689ab04173340671b41be7bf71.jpg?random=e3093ec2de47e8b9430f378ce257fcee

表紙はコゲラ。
表紙中折にも書いていますが、日本最小のキツツキ類。
個体によってはスズメより小さいです。

毛足が短いからか、他のキツツキ類に比べてモコモコな感じに見えます。
鳴き声は油の切れた扉のような「ギーッ、ギィー」という感じで、キリギリスやセミに間違うこともあります。
樹の低い位置にとまることが多いので、比較的発見は楽です。
また、作中にもちょくちょく登場するように、冬はカラ類の混群と同行することも多く、市街地にも現れます。

今回初登場は、ダイサギとアオサギ。

ダイサギはいわゆる白鷺です。
白鷺といわれるのは他に、コサギとチュウサギ。
ちなみに、日本の鳥で「大・中・小」全てそろっているのは、このサギたちと、アジサシ(コアジサシ、オオアジサ)の2つだけ。
コサギだけは外見の特徴が多いのですが、チュウ・ダイサギはほぼ大きさのみの違いで、さらに3種とも鳴き声はほぼ同じ。
なお、北海道で見られる白鷺は大抵チュウサギで、それ以外はレア(w

一方、アオサギは北海道ではメジャーな鳥。
川沿いでなら、札幌市外でも見られます。
また、郊外にはコロニーと呼ばれる、数百~数千羽の群れが樹上に営巣する場所があります。
しかし、近年は野生化したアライグマに荒らされて数を減らしている場所も。

今巻では、とりのさんの台湾旅行レポートも。
数少ない鳥の目撃例なら、せめて種類は調べようよ(w
シロガシラは沖縄でも留鳥のようですね。

気になったのはクワガタの口についての話題。
まあ、男の子にとっては当たり前の常識だけれど。
まさかの「オスは大きなクワガタが食事の邪魔になるのでは」という疑問には驚いた。
とりのさんなら、捕まえて飼ったりした経験はなかったのかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかねこの悪魔 6巻

2013年03月26日 20時22分00秒 | └竹本泉

昼夜の気温差が大きい札幌から、ren.です。
日中は雪解けがすすむのですが、日も暮れ始めた3時ごろから冷え込みが始まり、夕暮れが過ぎると解けた雪が凍ってリンク状態に。
あちこちで自動車のタイヤが空転する音がします。
事故に注意。

 

● 「あかねこの悪魔 6巻」 竹本泉/ビームコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/b4d3ec931d3e29fe10bb780a61046c2b.jpg?random=5ae395d34e732512e101062d125dda9b

最終巻。

ここに来て、学園には他にも図書館が多々存在することが判明。
そして、それぞれの図書館にやはりつじつまの悪魔が存在。
しかも、そのつじつまの悪魔は、猫以外にも犬やヤマネがいることが判明。
さらに、つじつまの悪魔の種類名と合致する名前を持つ生徒が、とり憑かれ易いこと。
その種類のイメージが固定されるため、紙魚の姿も同様の種類(胴長)になることもわかりました。

さすが最終巻、すばらしい伏線回収だ(w
まあ、今回も執事が真犯人ではなかったが。

その他には、ダイアナ=小月が、つじつまに惚れたり、第6図書館の紙魚とり少女である1年生の独楽子がキス魔だったり、茜子たち3年生組は卒業するも大学の図書館で新たな紙魚とり作業に従事したり。
また、茜子卒業後の第2図書館では、つじつまの悪魔が新たな紙魚とり少女を無事見つけた模様。

聖林檎楽園学園シリーズ的には、口絵で匂わされる限り、英理子が絵理子は同一人物で間違いなさそう。
あとは私的には、相変わらず変なミステリの中には美少年多くてよいね(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 F1マレーシアGP

2013年03月25日 20時11分56秒 | └F1

寒の戻りが怖い札幌から、ren.です。
今日も気温がプラスになり、かなり雪解けがすすんでいます。
しかし、天気予報上には、まだまだ雪のマークがちらほら。
まあ、もう雪かきに苦しむような雪はないと思うけれど、それは希望でしかないからなぁ(w

 

さあ、週末のマレーシアGP。
まさか、2戦目にしてこんなことが起こるとは(w

予選後、決勝の直前にスコール。
天気は回復傾向なものの、コースが濡れたため全車がインター装着でのスタートに。
また、予選7位だったライコネンには、ロズベルグの予選走行を邪魔したと3グリッド降格ペナルティが下され、10番手からになりました。

スタート直後、ジャンプアップを狙うアロンソが、2番手のベッテルに肉薄した際にフロントウィングを破損。
チームからの指示でインター交換までもたせようとしましたが、ついにスリップの乱気流でウィングは脱落。
車体下部にウィングを挟んでしまい、そのままコース外に消えました。
正直、テレビ観戦ででもすぐ脱落の憂き目に会うことはわかりましたから、あまりに楽観視しすぎでしょう。

アロンソが消えた数周後、インターからドライへのタイヤ交換のタイミングがやってきました。
ここでなんと、ハミルトンがマクラーレンのボックスに入るという珍事が(w
まあ、バトンが前年の自分の位置だったレッドブルピットに停めてしまったり、前例がないわけではないですが。

これについて、マクラーレンのTwitterはこう書いています

「Feel free to pop in and say "hi" any time,」(今後も気軽に寄って挨拶していってよ)

海外のこういう返しがかっこいいやら、おもいろいやら、憎らしいやら(w

 

この後、全体的にピットでのドタバタが目に付くようになります。

ピックがボックスに入ろうとしたときに、その後方のボックスからベルニュがリリースされてしまい接触。
この顛末でトロ・ロッソには1万ドルの罰金が科せられました。

フォースインディアは、二台共に左フロントホイールのナットにトラブルが発生。
タイヤが上手く交換できず、結局はガレージに入れて店じまいとなりました。
新型のナットらしいのですが、次戦以降も問題を解決して使う予定だとか。

ライコネンはピットアウト後、レーンでヒュルケンベルグとあわやのニアミス。
特にペナルティは課せられませんでしたが、これがライコネンが7位に決するきっかけになったかもしれません。

 

そしてレース終盤、大きな事件が発生しました。

レースを終始コントロールし、トップをキープしたウェバー。
その後方にベッテルが並びます。
チームとしては、タイヤに厳しくなっているレースで無理をさせないため、この隊列でレースを終わらせるようチームオーダーが出たようです。
その作戦コードネームは、マルチ21。

しかし、そのオーダーをベッテルが無視。
クルージングに入っているウェバーを激しく攻め立て、ベッテルがトップを奪ってしまいます。
その行為に対してホーナーは直ちに無線で「Silly」(馬鹿げてる)と批判しました。

一方、その後方数秒。
ハミルトンとロズベルグがまた、3-4の隊列を組んでいました。
明らかにロズベルグの方がタイムがよく、チームへ「ハミルトンが遅いなら、俺を前に出してくれ」と無線。
ところがそれに対して「この隊列で両車をゴールさせろ」と、こちらもチームオーダーが。
ロズベルグは何度かアタックを仕掛けようとするも、結局はその指示に従いました。

どちらのバトルでも、チームコントロールでホーナーとニューエィ、ロスが頭を抱える姿が映りました。

 

その頃、我らがウィリアムズ。
今回はエンジンを載せ換えたマルドナドは、マレーシア国旗カラーのサンドトラップに突入していました。
それに対しての、ロータスのツィッターがこちら

「Look at the pretty colours on Pastor's tyres」(あらまぁ、かわいいタイヤだこと)

やっかましぃわっwww
いやま、確かにドーナッツのトッピングみたいだと思ったけれど。
前述の事件でギスギスしている雰囲気に、一服の清涼剤だったとさ(w

ともかく、これでマルドナドもリタイヤ。
これで2戦を終えて未完走なのは、マルドナド一人となってしまいました。
しかも、今回もルーキーは全員完走。
ボッタスも11位フィニッシュだったものの、10位のベルニュとは1秒未満の差という健闘。
完璧にマルドナドは形無しですな。

 

さて、チームオーダーの相次ぐ中、レースは終了。
トップを"奪った"ベッテルが優勝。
裏切られたウェバーが2位。
大いなる意思に守られたハミルトンが3位。

3人はバックヤードから表彰台インタビューまで、固い表情のままでしたね。
特にウェバーは一切ベッテルの顔を見ることをせず、シャンパンファイトにも参加しませんでした。
唯一交わした言葉が、前述の「マルチ21」でした。

ハミルトンもインタビューで居心地の悪さを隠しませんでした。
でもま、あのボックスミスがあっての3位というのがすごい。

その他の結果はこちらで。

 

レース後、ベッテルは謝罪するも、チームとウェバーから大きな批判を受けています。
ロズベルグ本人はオーダーに理解を示すも、メルセデス内ではドイツ人であるロズベルグの立場についてチームへの批判が噴出。

いやはや、まさか2戦目にしてチームオーダーが問題になるとは。
オーストラリアGPでもフェラーリにオーダーがあったのではないかと疑われましたしね。
まだまだこの先長いのに、今からチーム内、ドライバー同士の確執を深めてどうするんだか。

観ているほうは最高に面白いけれど(w
こりゃ、確実にグラ天でセカンドクラブネタにされるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2013年03月23日 19時53分31秒 | ▼雑記

今日は100均に行っただけのren.です。
玩具用ディスプレイに段差をつけるため、発泡スチロールのブロックを買ってきました。
あと、nanoblockの収納用に買い占めてあった小物入れの、後釜商品が400円になっていて笑った(w
ほとんど収納容量変わんないのになぁ。

「レインボーシックス:ベガス」に続いて「ベガス2」のノーマルをやっていますが、こうして順番にやってようやくストーリーを理解しましたわ。
まあ、完全な続編だから当たり前なんだけど(w
はじめて「ベガス2」をやったときは死にまくったけれど、以前詰まって泣いた場所も、ちょっと悩む程度で進めるようになっているのは、これも成長といえるのでしょうか。
まあ、個人的にはプレイヤーの腕前の上達で進めるゲームが好き。

マレーシアGP予選、今回はボッタスがQ1落ちでマルドナドがQ2進出。
まあ、マルドナドもQ2は走行せずに終わらせてしまいましたが。
Q2終盤には雨も降り、決勝も一時雨模様の予想。
こうなると、タイヤ戦略も、マシンの実力もあったもんじゃないので、ドライバーの本質が見えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタリックガーディアン RPGリプレイ

2013年03月22日 21時15分52秒 | └TRPGリプレイ

マレーシアGPフリー走行を観ていたren.です。
南国だけに、今回も雨がちになりそうだなぁ。

 

● 「メタリックガーディアンRPGリプレイ 起動、鋼の守護神!」 藤田史人/F.E.A.R. /富士見ドラゴンブック
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a7/0cb377286b1fea560cba4e20db74ef1f.jpg?random=730b4fc897b7b1037cbdf10dd0ed362d

「メタリックガーディアン」はゲーム・フィールド大賞SRS部門入選作。
見てのとおり、いわゆる巨大ロボットアニメ的TRPG。
一部では売切れているようですが、先日街中ではルールブックがふつうに店頭に並んでいました。

ざっくりいえば、「アルシャード」シリーズのルールをロボットモノに改変したもの(w
なので、加護等の用語・名称、そして効果がほぼ同じです。
ロボットモノとして独特の部分は、ステータスや戦闘ルールくらい。
まあ、従来のユーザーとしては移行しやすいですね。

リプレイは、ベーシックなスーパーロボットアニメ風の物語。
それだけに、特に驚きがないのは仕方がないところでしょうか(w

マスターはルール著者である藤田史人さん。
ゲームと関係ないけど、早苗と加奈子って……"また守矢か"(w

PC1、空から落ちてきたスーパーロボットと出会いパイロットとなる熱血少年、凰堂太陽にはルール共同著者でロボットのデザイン・イラスト担当の林啓太さん
基本はバンプレスト風ロボットと勇者系ですが、腰が細いデザインが好きみたいですね。

PC2、異次元に消えた姉を救うため、PCチームにもぐりこんだ敵スパイ、ヒロインのリニア・シャフトはO畑さん。
キャラクターチョイスから一貫したベネット臭(w

PC3、今はドロップアウトした大戦の英雄、いぶし銀の隊長、ハロルド・テイラーには鈴吹社長。
実は戦闘で一番目立っているところあたり、さすがのゲーム慣れ。

PC4、自身の存在意義に悩むクローン少女、八月三十一日(ほずのみや)ほたるには大竹みゆさん。
新しいゲームだからか、まったく殺意が感じられません(ライフルは乱射するけど)。

気になったのは、脱字が多いこと。
「天下繚乱」もそうだったけれど、最近、リプレイの校了が甘いぞ。

 

さて、正直な話、TRPGとロボットモノって、あまり親和性の高いものではないと思います。
まあ、極端な話をすると、アニメやゲーム以外は、マンガや小説も親和性が低いですけれどね。
ネックとなるのは次のようなもの。

「ロボットのイメージを共有しづらい」
自由にロボットをコンストラクションできるゲームの場合、ロボットの姿がどんなものなのか、作成者に絵心でもない限り他のプレイヤーは、いまいちわかりませんよね。
既存のロボット作品を利用する手もありますけれど。

「動いている姿をビジュアル的に表現できない」
アニメやゲームでは人気があるのに、マンガや小説でロボットモノが流行らない理由がこれ。
TRPGだと、上記のロボットのイメージと同様に、技や兵器のイメージを共有しづらいということですね。

「主役がパイロットなのか、ロボットなのかわからなくなる」
ぶっちゃけ、TRPGでロボットに乗ったキャラというのは、武器(攻撃力)を持って鎧(守備力)を着たキャラと同じ。
キャラクターシートでパイロットとロボットにデータを分けると、単に数字が増えるだけで面倒くさいし重い。
まあ、それで拙作「ブレバレ」では省略したわけです。

こうした部分もあってか、今までの商業TRPGでは、ロボットはフレーバー程度にしか扱われていないものが多い。
「メタルヘッド」は人間の方が便利で強いし、「バトルテック」は戦略SIMな上に2PC制を布いて大失敗。
「ワースブレイド」「エンブリオマシン」は世界観が独特すぎてロボットモノっぽくない。
ロボットTRPG(もしくはTRPGに登場するロボット兵器)は色々とがありましたが、普及したものはありません。
日本人ゲーマーは押しなべてロボットモノが好きなはずなのに、彼らを満足させた作品はないのです。

私自身もロボットモノは好きですが、個人的にもっともそれらしいと思ったTRPGは1つだけ。
それは「PRG福袋'96」収録の「戦え!正義の巨大ロボットRPG」です。
"古今東西全てのロボットを製作可能"が謳い文句で、実際当時の「RPGマガジン」誌上では、サンライズ作品のアニメロボットを実名でデータ化するという企画があったほどです。
さすが、サンライズとパイプの太いホビージャパン。
このゲーム唯一の弱点は、攻撃ルールが"ダイスを指で弾いて的に当てる"という物理的なものであったため、プレイヤーの爪が割れること(w

 

さて、この「メタリックガーディアン」は、SRSや「アルシャード」といった後ろ盾が厚いので、成功の雰囲気がします。
ロボットをコンストラクション・カスタマイズできる、戦闘がわかりやすい(煩雑ではあるが)、ゲーム的にパイロットとロボットの差別化がはっきりしている……といった部分も完成度が高いでしょう。
ビジュアル面の強化は、今後どのくらいサプリでリリースされるかに掛かっていますね。

あとはDXシリーズくらい、色々な遊び方が提案されればいいんだけれど。
ぶっちゃけ、提供されている公式世界観なんか無視できるくらい(w
まあ、ゲーム的に世界観と直結した部分もあるので、その点は難しいかもしれないけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2013年03月21日 20時48分15秒 | ▼雑記

なんか、東京は桜が咲いているそうで。
こっちゃ、朝起きたら20cmの降雪でしたよ。
どうも、ren.です。

しかも、湿ってて重いのなんの。
まあ、それでも数日で雪捨て山が低くなったのでまだ気は楽ですけどね。
身体にはきついけど。

 

以下、雑多な話。

「レインボーシックス・ベガス」、難易度リアルでクリアしました。
多分、100回で利かないくらい死にました(w
何箇所か途方に暮れるほど難しい地点がありますねぇ。
劇場ステージの防衛なんか、クリアしたのはほとんど運だなぁ。

そんなわけで、今度は「ベガス2」のノーマルをプレイ中。
いや、一度リアルでやってみたら、ピレネーすらクリアできなかったから(w
あと2は武器のアンロックがレベル性なのが困りものですねぇ。
1のようにキャプった武器くらいは、それでもアンロックして欲しかった。

 

アニメ「ヤマノススメ」終了しましたね。
登山マンガなのに、最終回が山じゃないのはどうなのか(w
区切りよく、三つ峠までやって欲しかったなぁ。

あと、このアニメ、ソフト化はBDだけなんですね。
DVDでも出るなら買ったんだけどなぁ。
でも、もし出ても「gdgd妖精s」みたいに特典映像がなかったら泣く(w

 

昨夜の「相棒」最終回。
なんか、スペシャルは必ず、国際的陰謀、警察内部の腐敗、爆発の合成シーンだな。
ちょっと食傷気味。

それに今期は全体的に、ちょっと展開が雑だった印象。
昨日のSPでも、殺人事件のあらましを全て回想シーンだけで説明しきっちゃうし。
なんだか、せっかくのカイト君初登場シリーズだったのに、ストーリーに恵まれなかった感じだ。
まあ、次期に期待しましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマノススメ 3巻

2013年03月20日 20時09分59秒 | ▼マンガ・本

案の定、足に筋肉痛が着たren.です。
脹脛がカブみたいにパンパンに張ってます。
スーパーカブじゃないよ。

さて、そんなダメージを受けつつ、昨日買ってきた本。
近所にもAmazonにもものがなかったので。

● 「ヤマノススメ 3巻」 しろ/アーススターコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/7b26f4f3c9d8330c26dd5e35a8737115.jpg?random=a6f640a8b0f64ebddc8fef765706c670

まもなくアニメも終了しそうな「ヤマノススメ」。
今期のアニメの中でも、かなり評価が高かったようなので、2期に期待したいですね。

とらのあなで買ったらポストカードがついてきましたよ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/64b844507299e55b8f6cd5c858991c82.jpg?random=4eaec7cdbf716310be3c1b86850a5492

やっぱり楓さんはお色気担当なのね。
まあ、4人の中で唯一、ご立派な体型ですしね(w

3巻は富士山へのチャレンジ。
初めてで夜間登山って、結構無茶な気もしますが、「天の川が観たい」という目的とモチベーションが、何よりも変えがたいものですかね。

さて、あおいが罹った高山病。
高度障害とも呼ばれますね。

北海道には2300mを越える山がありません(大雪山旭岳で2291m)。
まあ、人によってはこのくらいでも罹る人がいます。
私はありがちな、耳が痛くなる程度しか感じたことがありませんが。
何度かキャンプで頭が痛くなったこともありますが、片頭痛持ちなのでわかんない(w
頭痛薬で治りましたしね。

高山病に限らず、体調の悪化で予定が変わることは、普段の生活でもあること。
それが勇んで出かけてきた登山や旅行だと、精神的ダメージは計り知れないほど大きい。
私も、ツーリングキャンプで何度もへこたれてますからね(w
こういう時に困るのは、どんなにいやになっても帰り道を戻らなければいけないこと。
疲れた身体と凹んだ心での帰路は、余計気をめいらせます。

幸いにもあおいは再び山に登ることを始める気持ちになることが出来ました。
これは富士山行前に楓に言われた「つらい思い出は時が経てば無くなって、ステキなことだけが残っていく」という言葉が、正解だったということでしょうかね。
……でもね、歳をとると嫌なことばかり思い出して、楽しいや思い出ほど褪せていくのだよ(w
過去の失敗ばかり思い出して、布団のなんかでのた打ち回ったりね。
それでも、また新しく楽しい思い出が欲しくなって、人は旅立つものなのですが。

防寒着として薦められているダウン。
これ、値段が高いだけでなく、意外に荷物としてもかさばるんですよね。
あまり圧縮してパッキングすると羽毛を傷めてしまうし。
それに、いざ着ると結構動きづらかったりして。

個人的にはここなちゃんのような、薄めのフリースとウィンドブレーカーのレイヤードを選択しています。
フリースは原材料がPETなだけに、水に強いのも利点だと思います。
選択も出来るし、それこそユニクロで十分だし(w

今巻であおいの両親が登場。
なかなか帰られない仕事、それでいて帰ろうと思えば頻繁に帰られる仕事?
ひなたのお父さんも平日に自宅にいることが多いし、在宅仕事なのかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AINU ART

2013年03月19日 20時29分56秒 | ▼雑記

久しぶりに街まで出かけてきたren.です。
天気がいいので調子に乗って「歩いてみよう」と思ったら、道が思った以上に悪くて疲れ果てました。
グズグズベシャベシャな道を7km、途中飯も食わず(毎度のごとく、店に恵まれなかった)、休憩もせず、ベンチに座る程度のこともせずに歩き続けること5時間。
ハンガーノック寸前に、さらにバスも座れずにいたら、さすがに足が笑いました(w
こりゃ、明日は階段がきつそうだわい。

さて、行ってきたのは、北海道近代美術館で行われていたこちら。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/6cdab7a60f53c2d2e45f56a65bc3f63c.jpg?random=437a5ea6d863e1c48ce6a9dd371f4070

歴史的な古物のコレクションから、現代のアイヌ文化のアーティストの作品までを集めた展覧会。
特にイクパスイ(酒幣、儀式に使うヘラ状の器具)の個数には圧倒されました。
そのどれにも細かく、中にはギミックつきの楽しい木彫りが施され、カムイへのリスペクトと遊び心が見て取れます。

現代アイヌアートは、木彫りや刺繍といった手工芸作品が主。
北海道土産として有名な木彫りの熊のプロトタイプも展示されていました。
特に有名なアーティストは、刺繍作家だった故チカップ美恵子さん。
彼女の手がけた衣類の刺繍やタペストリーは、歴史古物とは違った、それでいてアイヌの伝統や魂がこめられています。

そして、チケットにも印刷されている木彫りは、藤戸竹喜さんの作品。
この方、実は私は直接ではありませんが縁があります。
阿寒湖・アイヌコタンの中でも、私が気に入りのアイヌ民芸お土産店「熊の家」。
こちらの地下ギャラリーに膨大な作品が収蔵されているのが、この方なのです。

▼ 熊の家 公式サイト

いつの間にか、立派なHPが出来ていたんだな(w
こちらのギャラリーでも作品が一部観られますが、この辺は今回も出品されていました。
動物の毛並みと表情のリアルさは圧巻。
ぜひ、じっくりと顔を近づけてみてもらいたい。

それと、iphonケースやG-SHOCKなどを木彫りで製作しておられる藤戸康平さん。
こちらの方は「熊の家」の店頭でお話をしたり、お土産を会計してもらったことが何度もあります。
気さくで楽しい方でした。
また道東方面に行ったときは立ち寄ろう(w

 

さて、あとは行き帰りで撮った写真でも。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/97ee67968f890496083ac776d8bb671b.jpg?random=a5b66b153f4a9946de4bc913b90adedc

北海道庁赤レンガ。
午前中だったからか、あまり観光客がいなくて静かでした。
ちなみに手前は雪かき山ですよ。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/ce5d5c927a7a757cf194386381ff9f3b.jpg?random=7ee4114b8cf55a182cf78d6e9e0ffe9e

道庁のマガモ。
繁殖期に入ったばかりのようで、オスの羽がたいそうきれいでした。
地元のおじさんがサービスのつもりか、観光客の周りに餌をまいていたけれど、あれは絶対迷惑だと思うぞ(w

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/35bae4b1f9c028d52c07766858d1e67f.jpg?random=603e3ac434ef8e1dbe454a945024f140

札幌市電"チンチン電車"。
こちらはその中でも最も古いタイプ、1961年に導入されたM100形電車:M101号車です。
車両のくすみ具合から、50年の歴史の重みを感じます。
来年あたりには引退してしまうそうなので、こうしてすれ違い撮影できたのはラッキーでした。

 

札幌の秋葉原、南2条界隈を久しぶりに歩きました。
同人誌ショップも覗きましたが、最近は任期のある作品が偏っているなぁ。
一昔前は本気なのか受け狙いなのかわからないようなマイナー作品の同人誌(しかもエロ)が多くみられたものですが、売れないからか忌避されるんでしょうかね。
ちょっと、寂しく感じます。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/7234761f90cb1775bc8f2772b1973693.jpg?random=ccee8b10d90b599e7c6219a6f78587fe

帰りは、完成以来通ったことがなかった地下歩行空間へ。
こちらでも、ちょうどアイヌ文化を題材にしたイベントが開催されていました。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/da265d0ec151e09c3827f0088e436945.jpg?random=1069eb3e0fafe389c9293ec172dbcd62

イベントスペースではちょうど、トンコリ(アイヌ民族の弦楽器)奏者のOKIさんがライブを行っていました。
間近で演奏を目にさせてもらうのは初めて。
民族音楽と現代音楽をマッシュアップさせた音楽活動をしておられるOKIさん。
バックはデジタル音源使用でしょうか。
……たまに、トンコリから手を離しても音が鳴っていた気がするのは、気のせいかしら(w

 

大変疲れましたが、とても充実した一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 F1オーストラリアGP

2013年03月18日 20時07分27秒 | └F1

雪解けが急速にすすんでいる札幌から、ren.です。
一時期は長く雪が残るんじゃないかと思っていましたが、ちゃんと辻褄が合うもんだ(w
まあ、まだまだ雪が降る日もありますがね。

 

さて、今年もF1GPが開幕しました。
第1戦はオーストラリア・メルボルン。
まるで「シムシティ」や「A列車で行こう」のサンプルマップのようにきれいな風景。
ここは海に近い所為もあってか、鳥が多いですよねぇ。
マシンが走っていても構わずグリーンベルトに遊ぶ姿を見ていると、バードストライクしそうで怖い。

土曜日の予選は雨に見舞われ、前代未聞のQ2移行が翌日持越しということに。
予選全体が延期ということはありましたが、こういう事態は初めてですね。

2日にわたる予選の結果、ベッテルとウェバーのレッド・ブル勢がトップ2。
アロンソは5番手となり、ハミルトンとマッサに前を譲りました。
マルドナドは1日目のQ1で脱落の17番手。
ボッタスはQ2に進出して16番手です。

決勝は曇り空も、路面ドライ。
ヒュルケンベルグがマシントラブルからスタート前にリタイヤ。
21台での決勝となります。

今年は性能が大きく変わったピレリタイヤですが、やはり今回もタイヤ戦略が大きな要因となりました。
ピットタイミングでくるくると変わる順位。
その中で、一時突出したスーティルが見せ場を作りました。

そんな展開の中、りちゃるどとロズベルグがマシントラブルでストップ。
そして、マルドナドがマシン挙動を乱してサンドトラップにはまりリタイヤ。
この3台(+1)が今回の未完走勢。

中盤過ぎから、ライコネンが独走状態に。
また、フリー、予選といまいちな評判だったアロンソが3ストップ作戦で追い上げる展開に。
一方、好調に見られていたレッドブルはタイヤに苦しみ、伸び悩みます。

そのままライコネンが今期最初の優勝に輝きました。
アロンソは5秒の差を攻めきれずに2位、ベッテルもそのまま3位に。
気になったのは表彰式でブーイングが聞こえたこと。
アロンソに対しては歓声も大きかったですけどね。

メルセデスに移籍したハミルトンは5位、マクラーレンに移籍したペレスは11位。
ボッタスは14位、ビアンキが15位、チルトンが17位、ヴァン・デ・ガルデが18位と、今年デビューのルーキーは、全員が完走。
これって、ちょっと見事な結果ですよね。

その他の結果はこちらで。

 

緒戦の感想としては、直前までの評判は相変わらずあてにならないな、ということかしら(w
まあ、メルボルンはトータルなマシンの出来栄えが見えないサーキットですから、次回以降評価は変わるかも。

あと、放送終了後のエンディングがやたら長くて戸惑いました(w
時間調整もかねているのかしら。

そんな次回は、すぐこの週末。
マレーシアGPです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととある日のF1

2013年03月16日 18時00分59秒 | └F1

明日夕方まで徹夜決定のren.です。

オーストラリアGP予選は、ほぼフルウェット。
Q1は何とか走れたものの、若手が次々とスピン、クラッシュ。
……え?ハミルトンとマッサも?
まあ、いつものこと(w

Q2開始は何度も遅延され、日没間際にサスペンデッド。
明日の日本時間9時にQ2移行が延期されました。

というわけで、今夜は友達が来て朝までいるので、寝られない(w

それにしても、「2年前に戻っている」とか言っていたマルドナド。
Q1落ちしてしまいましたが、今年加入のボッタスはQ2進出。
まあ、遅いは遅いんだけど、その発言のあとにこの結果はどうかと思うぞ。

あと、ライコネンはまたグッズ展開やってるのね。

▼ アイスマンから“溶けないアイス”の贈り物 (F1速報)

ほんと、普段の態度と違ってジョークが利いて、マメというか、暇というか(w
F1イチのギャップ萌えドライバーだなぁ。

あと、GSユアサのCMは流れていましたね。
ボーイング787のシーンはなくなっていたけれど(w

ついでにおまけ。

▼ Barcellona - Hot Laps Ferrari 458 di Alonso e Massa

アロンソとマッサ、大喧嘩が有名だけど、結構仲いいよね。
にしても、マッサは小さいな(w

さて、せめて友人が来るまで寝ておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととある日のF1

2013年03月15日 19時34分04秒 | └F1

いよいよ2013年のF1シーズンが開幕。
どうも、ren.です。
オーストラリアGP、FP1・2を観ていました。

もしかしたらやるかもと思いましたが、さっそく国際映像がやってしまった。
ロズベルグとハミルトンの取り違えミス(w
いや、あれはわかんないわぁ。
遠目だとカメラポッドの色(今年はカーナンバー的に1st.が黒、2nd.が黄色)もわかんないし。
ついでに小倉さんが「ペレスが、去年までのハミルトンとかぶってて一瞬混乱する」といってましたが、おっしゃる通り。

レッドブルのサイドポンツーンや、ケータハムのマシンは今年、メタリックカラーを取り入れいます。
これが、すごくきれいに見えました。
市販車ではよく見るカラーですが、F1マシンにもよく映える。
そのうち、マジョーラ塗装のマシンとか出てきたりして(w
いやま、重量や予算的にありえないか。
というか、ケータハムは、色に回せるくらいは予算があるのね。

やはり速かったのはベッテル。
ウェバーも追随しているし、今年もレッドブルは強そう。
前述のメルセデス勢は、二台続けてのリタイヤでしたが、走行中もよくコースオフしていました。
テストのために攻めているのかとも思ったけど、なにか問題あったのかしら。

そして、今年は遅いぞ、ウィリアムズorz
F1SIM的にも、もうちょっとマシン開発できる要員が必要だと思うんだけどなぁ。
マルドナドも後ろ盾が崩れてしまったし、資金集めも大変だろうけど、何とかして欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊 モデル・コレクション

2013年03月14日 18時59分49秒 | ▼マンガ・本

最後の屋根の雪の片付け(希望)をしたren.です。
今日は気温は零下だったのですが、日差しが出ている時間があったためか、落雪がありました。
シャーベット状になっていて、重い、堅い、投げづらい。

また、突然地吹雪で視界が奪われることも。
雨交じりなのでずぶ濡れになります。

そんな合間を縫って、雨だれを写真に撮ってみました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/48dd245513fde4fdc5c637b9c2b65350.jpg?random=37df299904a82a04ce3f516001c9033b

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/6409e2bdcf75f97275d7bd5dd2556aa3.jpg?random=3fdeb50940fc5ba12c85dc489099b0d4

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/fc666fc3a7c8a82a03521942064775c3.jpg?random=031bb7a50e1a9d370881eda7a0b84f2d

タイミングよくシャッターを切るのに苦心。
しかし、撮ってきてから、モータードライブを使えばよかったと気付いたり(w

 

さて、雪かきの帰りに本屋に寄ったのですが、「ヤマノススメ」3巻は入荷していませんでした。
なので、こちらを所望。

● 「自衛隊 モデル・コレクション 01」 ディアゴスティーニ

定期的に出るミリタリー模型付き週刊誌シリーズ。
今回は自衛隊装備に絞ったもので、第1号はF-15J。
お約束どおり初回は990円なので、買って来ました。
もちろん継続購読はしない(w
アグリッサー塗装のF-15DJやOH-1ニンジャは、ちょっと欲しいけど。

冊子は正直、物足りない内容でした。
でも、どうせメインは模型ですから、そこはそれ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/e43534986b3e14fea61e0e8409ffeb48.jpg?random=4e5493b4cb060e6700dffa1b1c865ae2

1/100スケールなので、結構見栄えがします。
全長23cm強、翼端長13cm程度。
ネームプレートはステッカーが貼ってあるだけで、ちょっと空気が入っているのが難。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/207a3d276086b3ab0dd2608c4a6985ce.jpg?random=547a71ca1c36db37daaa8da7777254f7

エアブレーキと脚は自分で組み立てます。
まあ、それなりに丈夫な部品を差し込むだけなので、誰でも簡単にはめ込み出来ます。
モールドは、そこそこといったところ。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/6d85579ba66ec573f3291d75cdc28b59.jpg?random=ffea9358e1047ea6b6e4f4e0ff13e5a4

材質はプラスチックやダイキャストなどのハイブリッド。
成形は意外にきれいです。
接合部分は多少、隙間やズレがありますが、まあ、我慢できる程度。
何せ、1000円未満ですし(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/024270763644d38173bc1223d934e0ba.jpg?random=83d2d4b7fcb67c533a21a247409d7947

エアブレーキは支柱をはずせば収納が可能。
脚部分に収納ギミックなどはなく、タイヤも可動はしません。
まあ、ディスプレイモデルだしね。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/dc29079d7d76428d7095573abf72f101.jpg?random=d86f19476f099bfc45bd7cb4a754e551

さすがにバルカンのモールドは貧弱で、ここのズレが一番目立ちます。
それでも、ちゃんと排莢穴や空中給油装置があるのは感心。
機体下部の搭載外部装備は増槽、スパロー×2、サイドワインダー×4。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/2e08bf06f394844c6eb4b5a70c29913c.jpg?random=b75c2cbafd17ebad905b59cf7e9348c3

垂直尾翼のテールマークは冊子でも取り上げられている202飛行隊の「埴輪の武人」。
これ、部隊を選べればよかったのにね。
全体的にマーキングの印刷はズレやニジミもなくきれいです。
さすがに上面の「踏むな」は描いてませんでした(w

 

最近はアニメや漫画にもF-22やF-35といった第5世代戦闘機ばかりが当時要するようになりましたが、やはり戦闘機らしさを持っているのはこの時代だったと思います。
まあ、多分に個人的思い入れでですが(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする