どうも、ren.です。
札幌は遠い台風の影響で流れてきた雨雲で、一日中の雨模様。
この雨が過ぎたら、一気に秋に転がり落ちていくのでしょう。
さて、今日はメガドラミニ2に収録が決定した「ナイトストライカー」からこちらを。
☆ インターグレイXsi
1989年にリリースされたタイトーのアーケードゲーム、3DライドSTG「ナイトストライカー」。
その自機である特殊車両"インターグレイXsi"。
プレイ中にはホバー走行している印象が強いですが、実はタイヤ走行もします。
道路に向かって車体を押し付ける(レバー・十字キーを上入力)とタイヤが現れますし、サターン版で作られた3DCGアニメでもタイヤ装甲の様子が見て取れます。
車両自体のモチーフとなっているのは「ブレードランナー」のスピナーですよね。
また、本ゲームデザイナーのぱぱら快刀さんが当時乗っていたのがHONDA・インテグラだったので、インターグレイの名前はそこからもじられたそうです(w
西暦2049年、アジアでテロが頻発していた。
その実行組織に、行方不明の光学博士が娘とともに拉致されていることが発覚。
国連特務機関特別行動隊"ナイトストライカー"は、テロ組織壊滅と博士親子の救出を開始する。
……というのがゲームのストーリー。
3DライトSTGとしては「スペースハリアー」タイプのベーシックなものですが、タイトル通り夜の未来都市を疾走する風景が美しく、また音楽が特に素晴らしい。
タイトーZUNTATAの担当曲の中でも屈指の名盤となっています。
ゲーム進行は「ダライアス」方式で、ステージボスを倒すと道が左右に分岐し、行き先を自由に選択できます。
まあ、ゲーム的には「アウトラン」っぽいけど(w
その選択シーンの曲がまたかっこいい。
最終ステージではインターグレイが変形するというギミックも。
支援機が随行してくれたり、インターグレイの全武装がオープンしたり、中から1輪バイクやフライトパックでパイロットが生身で飛び出したり、さらにはロボットに変形したり。
このロボット形態"フィギュア"が完全変形するガレージキットが、数年前に発売され話題になりました。
まったくイメージ通りの形状を損なわずに変形するのは見事です。
今回はゲームのプロローグの画面と、こちらのキットを参考に作りました。
ゲーム中、ほぼずっと見ていることになるお尻(w
浮かせるためにおなかにクリアブロックがつけてあります。
なお、最初に制作したのはダークグレーだったのですが、4分割円形扇型ブロックの数が足りなくて、色が揃えられませんでした(w
実車(?)は鏡面使用だから、グレーならどちらでもいいんだけどさ。