オリナノ 深き者ども

2023年08月11日 22時47分09秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
台風接近のニュースが伝えられていますが、北海道は快晴で蒸し暑い。
そんな中、墓参りに行ってきました。
霊園って風通しがいいから、日陰は涼しくていいんだよね(w


さて、今日はお盆にぴったりのナノブロックでのオリジナル作品を紹介。

☆深き者ども(ディープワン)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/a4914059017d4162fccc7780b59c813e.jpg?1691759740

H.P.ラヴクラフトの作品を発祥とする「クトゥルフ神話」の中でも有名な奉仕種族。
いわゆる半魚人ですが、「インスマウスの影(インスマウスを覆う影)」での描写は、とても生理的嫌悪を催します。

元々は宇宙から原初地球へ飛来した者たちで、彼らの父であるダゴンと母であるハイドラと共に深海の都市に棲んでいた。
深きものはダゴン・ハイドラへの奉仕が主な役割である。
やがて地球に発生した人類とかかわりを持ち、今では交配によって混血者が人の世に潜んでいる。

その姿は人間と同じような体形だが、表情の変わらない顔に、瞬きしないぎょろりと飛び出した目と乱杭歯のだらしない口。
首がなく肩の張っていて、ひょこひょことカエルのように跳ねるように歩く。

やがてわずかに残っていた人間の特徴は消え失せ、肌はざらざらゴワゴワの鮫肌になり、尾骨からはトカゲかサンショウウオのような尻尾が伸び、手足の指の間には水かきが張る。
首と思わしき場所にはエラが現れ水中でも呼吸できるようになり、老化で死ぬこともなくなる。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/b7a8d0f45e0d366f6f7bb4b4b39dabf8.jpg?1691759743

地上での主な活動は、「ダゴン秘密教団」という地下組織による人材のネットワークを張り、仲間を探し深海へと導くこと。
「インスマウスの影」ではオーベット・マーシュという男に黄金と豊漁を与える一方、彼の地元であるインスマウスに根を張り、家族や住人と交配し数を増やした。
なお、古くに混血した者も、深きものの特徴が強くなっていき、古の記憶を取り戻して深海に戻るという。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/72b23977732652e6881e36773147efc1.jpg?1691759744

今回、ナノブロックで作ったのは、そんな深きものの典型的な姿。
マッチョなモンスターではなく、病的なクリーチャーを意識して造形しました。
背中や手足に魚のヒレっぽいギザギザを増やしました。
また、背中の組み立て方向を90度変更してポッチで魚類・両生類っぽい鉾凹を表現。

最初は手を長く、足を短く作っていたのですが、いまいちかっこ悪いうえに自立性が弱かったため改良。
ちょっとスタイルが良すぎるかなとも思いましたが、なかなかバランスよく完成できたと思います。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/1b7bd588b2c22475912eb7164661681a.jpg?1691759744

ボールジョイント凹に円筒ブロックを挿すことで、飛び出た目を表現。
手足のヒレは扇形ブロックを利用しました。

なお、先日買ったモササウルスが写真撮影後に即、彼に転生しました(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ 稲荷 幸

2023年03月17日 21時47分43秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
自転車を出そうと思ったら、また雪がちらついてきたのでやんぴ(w
もう積もることはないけれど、グッと気温は下がりました。


☆ Vチューバー 稲荷 幸

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/2acc956a526955fbb7d30e7c7e93a0b9.jpg?1679055186

こんナリ~🦊⛩

2月にデビューしたVチューバー、稲荷幸くん。
BOOTHでアクスタの販売も始まり、さっそく私も買い求めました。

今回はアクスタにもなったキービジュアルをナノブロックで再現。
以前作ったなのぶろいども並べてみました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/1d1cfe8b6c474513c315970cd7066739.jpg?1679055188

再現といっても、けもVと同じく4頭身モデル。
それでも衣装や小物、ポーズの再現には手を尽くし、なかなか満足いく出来となりました。

ただ、スカート部分は真四角の、それこそマイクラの様になってしまい残念。
コバルトブルーの凸型ブロックさえ手持ちの在庫があれば、もうちょっと細かく再現できたのに。
いずれブロックが手に入り次第、手直ししたいポイントです。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/2b942b66252a1e41ccb73b091baa7c41.jpg?1679055189

元々、衣装デザインが難しいといわれている幸くん。
特に巻いている袖のあたりと、布の重なりの多い衿や胸元がとても難しい。
今回、ブロックで再現した目的も、袖の構造を立体でとらえたいという目的からでした。

ついでに細かいところを言うと、腰のあたりの装飾品もなかなかに複雑。
あと、うっかり髪飾りは描き忘れる(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/d6d8336c1e53a9c0d131f449eba75d9b.jpg?1679055192

頭部の組み方は、なのぶろいど版とほぼ同じ。
前髪と後ろ髪のあたり、耳の位置がアップグレードされています。

等身が上がったので、なのぶろいどでは省略した後ろ襟の飾りも再現できました。
……腰左後ろの房飾り(セルリアンブルーの1ポチ円筒)が、袖と干渉して跳ね上がっているのに、今、写真を見て気付いた(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/7aee06cb5a5271ae36d73a7c5a486e23.jpg?1679055193

左足を後ろに蹴り上げたポーズですが、補助部品無しでちゃんと自立するようになっています。
つま先立ちできる四角いブロックの恩恵ですが、ポーズ自体のバランスが良いことの現れですね。
実は左足の足首は、実は90度変更ブロックひとつだけで接続されているのですけど。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/53897f3bca6ef904587ac6d7faa60509.jpg?1679055194

キツネサイン。
敵対と威嚇を意味する攻撃的なサインでありつつも、中指を突き立てるよりも奥ゆかしい表現だ(忍殺)。

実は最初に作ったのがこのパーツ。
このサイズでそれっぽく作ることができたので、ポーズの再現が可能だと決断できました。

衿のあたりも斜面付きブロックを組み合わせていることが分かるかと。
ナノゲージや車両モデルで使われているテクニックですが、これが出来るのがナノブロックの大きな特徴だと思います。


Twitterでは幸くんにも喜んでもらえました。
わーい。
参拝者冥利に尽きるというものです(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ ナイトライダー

2023年02月22日 20時53分55秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
「タモリ倶楽部」3月終了の報に唖然としています。
……終わるもんなんだ、あの番組って(異世界おじさん的感想)

ほぼ初回からほぼ全回を観ている番組で、今も数少ないリアルタイムに欠かさず観ている番組。
思い出深い回やコーナーも数知れず。

こうなったらまた第1回から再放送しようぜ、40年分(w


さて、ナノブロックでこちらを作ったので紹介。

☆ 「ナイトライダー」 KNIGHT2000 "K.I.T.T."

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/387611a41edaeed8227b4e511ba0390b.jpg?1677061992

ナイトライダー! 陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代によみがえる正義の騎士!

アメリカでの本放送は1982年から。
日本では1985年(頃)に日曜洋画劇場の枠で放映された後にドラマ版の帯放送が断続的に開始されました。

同時期に放送が始まった「超音速攻撃ヘリ ヘアーウルフ(エアウルフ)」とは当時の二大人気アメリカドラマとなり、一時期は同じ時間に裏番組として同時に放送される事態にもなりファンは悲鳴を上げました(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/240d34662aa058796af0f1f3d7fb1684.jpg?1677061994

KNIGHT(ナイト)2000は「ナイトライダー」において主人公マイケル・ナイト(演・デビット・ハッセルホフ)に与えられたハイテクドリームカー。
搭載されたAIによる自動運転やコミュニケーションも可能で、愛称は"K.I.T.T"(Knight Industries Two Thousandの略、cv.野島昭生)。
様々な特殊装備が搭載されていますが、多すぎるのでここでは割愛(w

ベース車両はポンティアック・ファイヤーバード・トランザム(3代目)。
当時は中古車がだぶついていたため、いくらでも改造したり壊したりできるのが理由だったという噂も。
実際、撮影車両は複数あったようで、シーンによって細部が違う時もありました。

しかし、番組人気が高くなるにしたがい、同仕様のトランザムを買い求める客が増加。
そのためポンティアックが番組内で名前を使わないよう求めたという逸話もあります(w

日本でもその人気は同様。
玩具はいまだに作られ続けており、レプリカ車両を作るファンは数知れず。
野島ボイスのK.I.T.T.仕様カーナビも当然発売されました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/8c046088f8b993e1a3c896ed754a77bc.jpg?1677061993

今回、ナノブロックで制作するにあたり手持ちの在庫を確かめたところ、フラットカバーブロックの数に不安があったため使用は最低限に控え、大半のポッチは隠さない方向で組みました。

カバーはシャープなラインを生みますが、ポッチを出すと滑らかな面を表現できるので、80年代スポーツカーのカッコよさを表せられたかも?
個人的にターボボンネット(ボンネットのふくらみ)はこだわりです。

他にもスモークブラウンの斜面付きブロックが無かったためガラスは通常のクリアブロックに。
クリアでも2×3幅斜面付きブロックが無かったため、リアウィンドは省略しました。
その辺はいずれブロックが手に入った時に差し替えたいな。

制作時は特に走行を考えていなかったのですが、やはりタイヤが付いている以上はコロ走行をさせたくなったので、完成後に要所をばらして内部を改造することになりました。
まあ、ブンドドが捗るようになってよかった(w


さて、KNIGHT2000といえば、最大の特徴は車体前方で明滅する赤いLED"ナイトフラッシャー"(スキャナーランプとも)。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/ef07defe873dc542f1779b72199d3155.jpg?1677061994

スキャナー自体はクリアレッドの1ポチ円柱を並べただけ。
しかし車体下にはスキャナー部分に繋がる穴が作ってあります。
そこからマグライトなどを当てることで光が導かれ発光させることができます。

この写真では100均の4連式タッチライトの上に小さな窓をあけた台紙を置き、そこにモデルをセットしています。
ナノブロック純正のLEDディスプレイ台があればよかったのでしょうけど、穴以外に光が漏れるとフロントライトも光っちゃうけどね(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ ノルマンディ SR-2

2023年01月12日 22時27分20秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
天気予報通り、今日は春先のような陽気で日中の室温も27度となり汗ばむほど。
でも、夜になったら急落するんでしょ?……と思ったけど、まだ-1℃程度で思ったほどじゃない。
これなら湯たんぽはいらんな。


さて、正月期間に作ったナノブロック作品をもう一つ紹介。

☆ 「Mass Effect 2」 Normandy SR-2 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/1b84b173bcec29d7fab2481ea7240bd4.jpg?1673527223

ゲーム「Mass Effect 2」でプレイヤーであるシェパードが艦長となる宇宙船"ノルマンディ SR-2"。
「ME1」から乗艦していた"ノルマンディ SR-1"がゲーム冒頭にシェパードの命とともに撃沈されてしまい、その二つの命を拾い上げた人類至上主義組織"サーベラス"によって建造される。
操舵主はSR-1から脱出していたシェパードの相棒ともいえるジェフ・"ジョーカー"・モロー。

「ME3」にも所属とともにカラーリングを変えて登場。
でも、個人的にはこのイエローの入ったサーベラスカラーが好き。

今回三面図なんかを探して検索の旅に出ていた時に、サーベラスが"ケルベロス"の意味だったと実は初めて気づきました(w
最初はSR-2につけられていた愛称なのかと思ってましたが、ふと"Cerberus"のスペルを別の音で発音してハッとした次第。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/b7f3501045bafa6ee63a0b02423fd661.jpg?1673527205

形こそ飛行機っぽいものの、その船体はスライスした葉巻型円盤のようで、翼は新型エンジン4発を並列にしたという、武骨でいながらもスマートで美しいスタイル。

エンジンから作り始めたのですが、この大きさで作り進めるか、もう一回りほど大きくするかで悩み続けました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/fded7b609fdf5e884d614618c4933b2e.jpg?1673527220

特に悩みの種となったのは船体。
どうしてもこの大きさでは楕円円盤っぽさが見えず何度も何度もリテイクしました。

もう一回り大きくするとエンジンも一緒に大きくしなければならず、でも船体が奇数ポチ幅になると使用ブロック(特にフラットブロック類)に制限がある。

まあ、工夫と妥協によって、この形に落ち着きました。
個人的には苦労もあったので満足してます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/390ece9836fe520605ad9c53d65ab33b.jpg?1673527219

検索していたらLEGOでリアルに作られた作品が出てきて嫉妬(w
まあ、それを見たおかげで、"いや、ナノブロックはディフォルメこそセオリー"と思い直すことも出来ました。

省略していても、この特徴的な形のエンジンはかっこいい。
翼は90度変更ブロックと面取り・円筒ブロックによってゆるく角度をつけて船体に取り付けられています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/7073c959f1a5980d9f4d5d4c0f0b33ca.jpg?1673527223

下面は補強のためもあり、あまり実物再現になっていません。
覗きこまないでね(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ ポリスピナー&シリーズぴこ

2022年11月29日 20時41分43秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
ここ数日、瞼の痙攣に悩まされています。
ストレスのない生活をしているつもりなのですがねぇ。


今日は最近までに作ったナノブロック作品を紹介。
どれもカプセルフィギュアサイズを意識して作りました。

☆ 「ブレードランナー(2019・2049)」 ポリススピナー & Kスピナー

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/d72b690b866ef3d49b074c438cc024e8.jpg?1669720911

ポリススピナーは「ブレードランナー」の象徴的メカニック、空を飛ぶパトカー。
青いものは旧作「ブレードランナー」に登場したもので、黒いものは「ブレードランナー2049」で主人公のKが乗っていたもの。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/890d2cb6386282da9c65cddc32453ff3.jpg?1669720912

青ブロックの円形2×2を見ていたら、ポリススピナーの前輪ブームになると考えたのがきっかけ。
小さいだけにかなり大げさにディフォルメしましたが、それっぽく出来て満足。

kスピナーも最初は色変えからちょっとだけ調整したのですが、プジョーに失礼かと思い作り直し(w
前輪ブームや後輪周りを変更したら全く違うものになりましたが、なかなかうまくできたんじゃないかな。


☆ シリーズぴこ

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/e813239443b1c0d3f7791c89af990f48.jpg?1669720914

趣味の産物(w

2016年に発売された"世界初の少年愛アニメ"「ぼくのぴこ」。
まだショタや男の娘といったものがマイナー性癖だった頃に作られた成人向けアニメ作品で、性癖のあるなしに限らず話題になりました。
当然私もハマり、今も五指に入るフェバリットショタ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/8f643b20a73fda3268af05c5a0ae48c5.jpg?1669720914

そのDVDパッケージをナノブロックでヴィネット化。
ポーズの再現や髪型のディフォルメに試行錯誤しましたが、かなり良い出来栄えになったのでは。
Twitterでは作者様に補足していただきました。やったー(w

☆ ぴこ×CoCo×ちこ

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/0b7193b83e01ebf1cd4307db499a3364.jpg?1669720915

こちらは「シリーズぴこ」のキャラクター三人。
右から「ぴことちこ」のちこ、真ん中は「ぼくのぴこ」のぴこ、左は「ぴこ×CoCo×ちこ」のCoCo。

元々は上のモノより先にこちらを作りました。
ぴこのモミアゲがブロックの干渉の都合で短くなってます(w


こういう小さいサイズも作っていて楽しいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ けもV うさこ&ぐるる&こぞう

2022年09月20日 23時04分58秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
台風一過。
札幌は軽く雷雨がありましたが、酷い雨にはなりませんでした。


さて、けもV新メンバーを引き続きナノブロックで制作しましたよ。

☆ Vチューバー ウサギコウモリ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/30fab8c566ebb503c434ad05ce7ce7eb.jpg?1663675526

キ!ごきげんよ!

ウサギコウモリ、通称、うさこ。
9/9にデビューしたけもVの一人。

「キキキ」という笑い声と、「~てワケ」が口癖で、キャラがしっかりした喋り方が板についています。
ホラーゲームやバイオレンスゲームが得意で、日付が変わる前後の深夜配信がメイン。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/76ef48dce62510b7742a8e68ac18efe1.jpg?1663675527

原作動物はヨーロッパに生息するコウモリですが、日本にも近畿以西に独立種のニホンウサギコウモリが生息。
体長5cmほどの小さなコウモリで、名前の語源にもなった通り、ウサギのように長い耳が特徴。

アニマルガールとしてのデザインはピンクを基調とし、黒いコウモリパーツが各所についています。
ナノブロックで作るフレンズでこういうデザインは初めてなので、小物をたくさん作るのがとても楽しかったです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/f8a192da93aa52a14f10a24a99732af2.jpg?1663675528

タイツに腰のコウモリの羽というのはカプコン「ヴァンパイア」シリーズのモリガンやリリスを彷彿としますが、首の後ろにも小さな羽があるのが面白い。
ブーツにも羽がありますし、4対も羽があることになる(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/ae3e8a22c139e09ca55a115fb495e315.jpg?1663675528

ポーズは配信で公開された全身図通りで、指もそのまま表現しました。
全体的に特徴はちゃんと再現できたと思います。


☆ Vチューバー ジャングルキャット
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/4609b6a2f96259e07413ca1ccb52fac6.jpg?1663675529

んなぁ~、こんぐるぅ~。

ジャングルキャット、通称、ぐるる。
9/9にデビューしたけもVの一人。

ほにゃっとした喋りながら、絵が超絶上手かったり、ガンダムやバイクに詳しかったり、なかなかに読めない娘です(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/f51c92c29227925d0edc74781e8428b0.jpg?1663675529

原作動物は中近東やインド方面に分布する、イエネコより一回り大きな野生のネコ。
"ジャングル"とは言いますが、熱帯雨林ではなく低木や藪の多い地域に生息するそうです。
日本ではジェネットと同じく東山動物園だけに飼育されています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/e1e4310580b96543975f3315db3716a3.jpg?1663675531

今回、ナノブロックで作るのに、一番苦労したのが彼女。
なにしろ、ナノブロックのカラーバリエーションに、彼女の色に合う色がない。

様々な色のバリエーションで試作を何度も何度も繰り返し、最終的にはブロンズグリーンを補充して、黄土色とのツートンに決定しました。
まあ、これもまだ納得はしていない(w
ジョフのように肌をピーチにして、アイボリーとブロンズにするという手もあるんだけど、う~ん。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/e543feb69640656798a86915cdde4c30.jpg?1663675531

せめてもの償いに、リボンをクリアブロックにしてかわいさを増してみた(w
服の迷彩柄の構成は気に入っています。


☆ Vチューバー シマリス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/cb9b73c3337a716078bb5bcd03e07c82.jpg?1663675532

おはりす~。

シマリス、通称、小僧(w
9/9にデビューしたけもVの一人。

ゲーム配信では「PAON」の早解きや「FALL GUYS」でサクッとクラウンをとってしまったりと、そのゲーム感の良さにびっくり。
自らセンシティヴなネタにも突っ込んでいく懐の深さも(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/19/9f708b596d2518dcead4f07b2688de55.jpg?1663675533

原作動物はアジアと北米に広く分布するリス。
日本国内にも生息しているので、観たことのある方も多いでしょうね。
特に北海道には多いのですが、このシマリスの"シマ"は"島"ではなく模様の"縞"です。
この辺、和名を複雑にしている原因(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/03ddb8e356958603b77ce3430eb06de3.jpg?1663675534

アニマルガールの姿でも、その特徴は大きな尻尾。
当初、新けもVがシルエットで発表されたときも、あまりにインパクトのある尻尾で正体がバレバレでした(w
ナノブロック化ではバランスの都合で、このくらいの大きさになりました。

けもVでの衣装のカラーは白青。
半ズボンにハイソックスというのがまた、ショタっぽさを増している気がする(w
他の新けもVと同様、たくさんのリボンが着いているのにね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/aa168ae536d0584aac6a120770027a8c.jpg?1663675535

ナノブロックのシマリスについていたドングリ。
配信でもマスコットキャラとしてドングリが登場しているので久しぶりに作ってみました。
今は2×2凸ブロックがあるので、昔よりドングリっぽくなりますね。

個人的に前髪の模様を完璧に再現できたのには大満足。
頬袋風のモミアゲも、ただぶら下げるのではなく組み込むことが出来ました。


これで、けもV11人全員が完成しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ けもV ジェネット&ジョフロイネコ

2022年09月07日 22時16分14秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
昨夜までの強風と雨が過ぎ、フェーン現象で今日はカラッとした快晴。
つか、乾燥し過ぎで喉痛てぇよ(w


さて、先週デビューした"けものフレンズVぷろじぇくと"ニューカマーの二人をナノブロックで作りましたので、そちらを紹介。

☆ Vチューバー ジェネット

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/30ef22b384b34d403943455dda443e09.jpg?1662550513

こんにゃす!

9/1にデビューしたけもV新メンバー。
Youtubeチャンネルはこちら
けもVで新たにけもフレ入りしたフレンズです。

ハキハキした垢ぬけた口調で、とても耳触りが良いですね。
デビューから4動画目でゲリラ配信を行うほど積極的。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/096cd59abd4f57377e33b2a25b9aa0c8.jpg?1662550514

原作動物はネコ科ではなくジャコウネコ科の動物で、ジェネット亜科は15種に渡ります。
その中には"ジェネットモドキ"ってのもいるようです(w

彼女は英名から察せるように、正しくはケープジェネット。
その名の通り南アフリカの多く生息しています。
日本では東山動物園でのみ飼育されているんですね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/1fef2026845faeb0a3f93af613106344.jpg?1662550514

けもVとしてのデザインで特徴的なのはラビットツインテールとたくさんのリボン。

さすがにスカートのリボン全てを再現することはできませんでしたが、要所要所はつけられたと思います。
特に背中と腰の大きなリボンですね。

パーツとの干渉のため少し小さくなってしまいましたが、もうひとまわりくらい大きく改修できそうかな。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/29695905bfe21ed526a68968c49cec89.jpg?1662550515

額の"小"の字模様が特徴なので、しっかり再現。
地味にポチ数変更なので工夫が必要。

しめじ


そして、もう一人。

☆ Vチューバー ジョフロイネコ

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/001863bd5cfebb06a6c3fd6c92979565.jpg?1662550515

おはロイ。

9/2にデビューしたけもVフレンズ。
YouTubeチャンネルはこちら

けもフレではネクソン時代から実装されていますが、ぱびりおんでリデザ。
これはオセロットの近縁種だと判明したためだそうです。
けもフレ3にも実装されていて。私の隊にも所属してます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/7bb66d1e01cdc018dbd7a04d6a93cbe3.jpg?1662550518

原作動物は南アメリカに生息するネコ科の動物。
生息地域によって大きさや毛色に違いが大きいそうで、亜種は5種。
木登りだけでなく、泳ぎも達者な動物だそうです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/96c3448eb2808a4c23299e3aec109db1.jpg?1662550516

けもVでのデザインは長いレギュラーツインテールに巻き付いた白いリボンが大きな特徴。
ブロックだと再現が難しいぜ(w
なので白のブロックを混ぜてねじりました。

ところどころオレンジの差し色があるのが目に鮮やかでいいですね。
子供服っぽいけれど、色々とオトナでち(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a3/51048f8215358ce9f039608dbd5fe910.jpg?1662550519

額の紋章模様は複雑なので、ジェネットと同じような構造ながら差別化するようにしました。

オトナになりたい子供っぽさが魅力だったゲームのジョフ。
けもVジョフは少し年齢が上がったけれど、まだオトナになり切れていない雰囲気がたまらないですよ。

でち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ ナイトストライカー インターグレイXsi

2022年08月31日 20時52分22秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
札幌は遠い台風の影響で流れてきた雨雲で、一日中の雨模様。
この雨が過ぎたら、一気に秋に転がり落ちていくのでしょう。


さて、今日はメガドラミニ2に収録が決定した「ナイトストライカー」からこちらを。

☆ インターグレイXsi

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/2523a384bc5826b15e503ac7af7ae883.jpg?1661944651

1989年にリリースされたタイトーのアーケードゲーム、3DライドSTG「ナイトストライカー」。
その自機である特殊車両"インターグレイXsi"。

プレイ中にはホバー走行している印象が強いですが、実はタイヤ走行もします。
道路に向かって車体を押し付ける(レバー・十字キーを上入力)とタイヤが現れますし、サターン版で作られた3DCGアニメでもタイヤ装甲の様子が見て取れます。

車両自体のモチーフとなっているのは「ブレードランナー」のスピナーですよね。
また、本ゲームデザイナーのぱぱら快刀さんが当時乗っていたのがHONDA・インテグラだったので、インターグレイの名前はそこからもじられたそうです(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/0f82313571f396723eecdcd8ccef4892.jpg?1661944653

西暦2049年、アジアでテロが頻発していた。
その実行組織に、行方不明の光学博士が娘とともに拉致されていることが発覚。
国連特務機関特別行動隊"ナイトストライカー"は、テロ組織壊滅と博士親子の救出を開始する。

……というのがゲームのストーリー。
3DライトSTGとしては「スペースハリアー」タイプのベーシックなものですが、タイトル通り夜の未来都市を疾走する風景が美しく、また音楽が特に素晴らしい。
タイトーZUNTATAの担当曲の中でも屈指の名盤となっています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/e7fe39c4a747bb6a47b89d3e59e4dcac.jpg?1661944656

ゲーム進行は「ダライアス」方式で、ステージボスを倒すと道が左右に分岐し、行き先を自由に選択できます。
まあ、ゲーム的には「アウトラン」っぽいけど(w
その選択シーンの曲がまたかっこいい。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/e6b8a0369519a5215e406df25a5d169e.jpg?1661944657

最終ステージではインターグレイが変形するというギミックも。
支援機が随行してくれたり、インターグレイの全武装がオープンしたり、中から1輪バイクやフライトパックでパイロットが生身で飛び出したり、さらにはロボットに変形したり。

このロボット形態"フィギュア"が完全変形するガレージキットが、数年前に発売され話題になりました。
まったくイメージ通りの形状を損なわずに変形するのは見事です。
今回はゲームのプロローグの画面と、こちらのキットを参考に作りました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/e28a8a183456d0eccb81521e29616ee1.jpg?1661944658

ゲーム中、ほぼずっと見ていることになるお尻(w
浮かせるためにおなかにクリアブロックがつけてあります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/5d21a33c74c56feaa8ed480ddbf46b35.jpg?1661944659

なお、最初に制作したのはダークグレーだったのですが、4分割円形扇型ブロックの数が足りなくて、色が揃えられませんでした(w
実車(?)は鏡面使用だから、グレーならどちらでもいいんだけどさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ TAROMAN

2022年07月28日 21時37分12秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
感染者情報を見て戦々恐々としています。
個人的にまた自粛するかなぁ。


さて、今朝がた1時間程度で作ってしまった巨人。

☆ TAROMAN

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/8dcbba8bbc92a0bbedcaed8ac726ad57.jpg?1659009480

である。


現在、Eテレにて毎夜放送している特撮番組。
今週金曜に最終回を迎えますが、土日の夜に5話ずつ一挙放送。
NHKオンデマンドの他、Youtubeにも本編が前後に分けてアップされています。

50年前に放送された岡本太郎の芸術作品をモチーフにした巨大ヒーロー特撮番組を放送!……の体の番組。
4分程度に凝縮された、そのシュールさと昭和特撮オマージュが、見事な完成度となっています。
フル尺だとサカナクション・山口一郎さんが"再放送世代のファン"としてTAROMANを語るミニコーナーも。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/03f94cf0b4eb120ee5b0507be104ef18.jpg?1659009480

♪ ナンダコレハ ナンダコレハ ナンダコ~レハ

岡本太郎のセンスをヒーローとしてデザインしているので、シンプルながら難しいライン。
番組を見返したり、先ほど配信されたARカメラの画像を見たり(私の端末では起動できなかった)して、出来る限りナノブロックで再現してみました。
どの程度ディフォルメし、どの線で妥協するか難しくも楽しい。

なお、ブログエントリを書いている時に気づいたのですが、右手の中指のブロックが抜けて短くなってた。
……写真を撮り直す時間がないので、このまま書きます(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/04dd1d4e29d5f4bd5e94485d5fd87214.jpg?1659009481

♪ ナッンダッコレッハ! ナッンダッコレッハ!

特にツルっとしたボディラインで、あまり起伏を作れないのは、ヒーローデザインとしては難しいところです。
既製品ナノブロックのウルトラマンシリーズをちょっとだけ参考にしましたが、たいして役に立たなかった(w

腕や足のポーズはそれっぽさと、自立性を高めるためです。
別にスタンドを付けても、昭和特撮っぽくてよかったかもしれないけど。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/dc61e572e8cd6165050d795c03fdc075.jpg?1659009481

岡本太郎もそう言っていた…。

半挿しで傾けた上半身も、それっぽいファイティングポーズにするだけでなく、後ろにバランスがとられるのを防ぐためでもあります。
妙にだらしなくクネクネしているのもTAROMANの特徴だしね(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/b004afd59a95a19b885020d76cc18486.jpg?1659009482

芸術は爆発だ!

大阪の"太陽の像"が有名ですが、そのプロトタイプである愛知の"若い太陽の像"がモデルとなっているTAROMANの顔。

ぶっちゃけ、この鼻の組み方が思いついた段階で、個人的には勝ちました(w
目やフレア、口元はこうなってしかるべき組み方ですしね。


こうやって作ると、TAROMAN2号も欲しくなる(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ シルフィード

2022年07月07日 21時00分45秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
日々の感想が"暑い"しか無くなっているので、ここには書かない(書いてる


今日はナノブロックで作ったオリジナル作品を紹介。

☆ SA-77 シルフィード

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/b624884808b770d4ff188a831a6bfe57.jpg?1657192342

メガドライブミニ2への収録が決定した、1993年に目がCDで発売されたSTG「シルフィード」(ゲームアーツ)。
私も当時、発売日からやりこんで、クリア動画をVHSに録画したりしましたよ。


あー、定価8800円だったけか。

これ以前にもメガドラには「スタークルーザー」(1988/メサイヤ)や「ハードドライビン」(1989/テンゲン)といったポリゴンゲームがありましたが、これほど美麗なフルポリゴン(背景は15FPSのムービー再生、敵や当たり判定のあるオブジェはリアルタイムポリゴン描写)のゲームが家庭用ハードでできるというのが衝撃的でした。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/6122cba682884534fd449b21a90680e2.jpg?1657192346

自機であるSA-77シルフィードは銀河連邦軍の主力戦闘機。
4種類の武装を両翼に自由に組み合わせて装備が可能。
また機体下に吊られた大型の光子魚雷砲(フォトン・トーピドー)4種類が回数限定で使用可能。

その武骨さと美しさが兼ねそろえられた機体は今も根強い人気で、プラモデルの新作が先月発売されたほどです。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/ca955906417e7f3429243a714afa4242.jpg?1657192347

以前から何度かナノブロックで試作してきたのですが、あまりうまくいかずペンディングしていたのですが、MDミニ2への収録とプラモデルの発売に触発され、再チャレンジ。
試作(失敗作)段階でTwitterにあげたところ、思った以上の反響がありました。

期待に副うため、工夫を繰り返し完成させたのが、今回紹介するものです。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/0f1506e04f95ca3de7daea27311a37ef.jpg?1657192348

全長約9cm、全幅約7cm、全高約4cm。
光子魚雷砲から作り始め、そのサイズに合わせたためこのサイズになりました。

当初はもう一回り大きなサイズでも作っていたのですが、いまいちピンと来ず、またブロックの在庫量の都合もあり断念(w
まあ、ナノブロックは省略が肝要。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/402821c2a55bd7bbcba7cc289b7bacb8.jpg?1657192348

SA-77の大きな特徴は、面一の翼に一体化した武装部と大きな垂直尾翼。
その再現にも工夫を凝らしました。
特に武装部を45度に傾斜してマウントできたのは、これまでの経験が生きたね。

あっちこっちポッチやカバーの向きが変わっていることで分かる通り、90度変更ブロックが多用されています。
ナノブロックにとってこのブロックは特徴的なものなので、ファクトリーで個別販売してほしいなぁ。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/e39e88750735d429038b440a1f8f7a76.jpg?1657192350

機体と光子魚雷砲の連結は1ポチ……しかも2×2円形ブロックの横挿しだから脆い(w
なので、ブンドドには使わず、こうしてディスプレイするに限ります。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/f607cf9b5ea9726d5187b589683f0969.jpg?1657192352

おまけとしてバリエーション装備の"ランサータイプ"。
プラモデルでも用意されているこちらは、最終ステージ背景とエンディングムービーにだけ登場するものです。
シルフィードファンは皆、目ざとくこの機体を考察したものなのです(w

なお、デカいのでさらに脆い(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ 92式メーサータンク

2022年06月02日 18時57分12秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
雨上がりで寒いんだが(w


☆ 92式メーサータンク

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/c4a7c05c0d3766f7cfd8177885765d9d.jpg?1654155384

1989年公開映画「ゴジラvsビオランテ」にて初登場した、いわゆる東宝メカ。

1966年公開映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」に登場した66式メーサー殺獣光線車の後続となる指向性エネルギー(メーサー)兵器を搭載した戦闘車両で、以降の"平成ゴジラ"にも自衛隊やGフォースの防衛兵器として登場。

形式名はDAG-MBT-MB92。
未来的ながらもカメの様なフォルムに4対装輪。
61式や90式といったMBTの倍近い全長ながら、空水冷2サイクル2気筒エンジン搭載らしいです(w

「ビオゴジ」当時、私もこの兵器に惚れこみましたねぇ。
まあ、作中ではあまり活躍してないんですけど(w
セガサターン「ゴジラ 列島震撼」ではプレイヤーが指示可能なユニットの一つでした。
これもやりこんだ。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/eaaeecb3215b391732d57df378d41375.jpg?1654155385

以前から作るつもりではあった92MT。
手を付けたら2時間でほぼ完成させてしまうほど、頭では組み立ての計画が着いていました。
ちょっとディフォルメチックにはなってしまったけど。

タイヤは当然コロ走行可能な状態。
基本はスモークグリーンですが、砲塔台車部分は黒。
この辺はカラーの解釈が色々あるんですよね。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/1e4614037030b55aee74fae8dfb90421.jpg?1654155388

大きさ的にメーサーブームはかなり省略。
特にパラボラ部分で円形支柱は取っ払いました。
最初、つけた形で作ったら重いしデカいし、かっこ悪かったので(w

運転台周りはブロック的なディフォルメがうまく利いたと満足。
一回り大きかったら、もっと細かいディテールを盛り込めたかもしれないけど。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/2e721cac5f4b0dd2e62504a005697fda.jpg?1654155389

台車後部は色々とディテールが詰め込まれているので、なんとなくそれがわかる程度にごちゃごちゃさせました(w
多分、エンジンのラジエターや、電装系のメンテナンスハッチ、砲塔のマニュアル操作装置なんかなのでしょう。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/6413d9e4c69a93ca686432a758226c33.jpg?1654155391

砲台は当然旋回可能。
亀の甲羅のような複雑な面をうまく再現できたかなと、ここも満足。

作品によってはここに投光器やロケットランチャーが付いている場合もありますね。
ブロックなので、ちょっと追加するだけで、そうしたバリエーションも表現可能でしょう。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/3e804e33e86f2d5635034b3f6123ea3f.jpg?1654155392

砲塔を外した状態。
セオリー通り、ボールジョイントで接続しています。
雲台のカバーブロックはなくても問題ないのですが、まああった方が安定して見た目もいいです(w

砲塔の裏は見えない部分を黒ブロックでごまかしているのが分かりますね(w
スモークグリーンブロックの数を補うためです。
ぶっちゃけ、台車を黒くしたのも同様です。

メーサーブームの基部にもボールジョイントを使っています。
一応ちょっとだけ俯角を変えられますが、基本的には固定状態。


思い返せば、オリジナルでタイヤ付きの作品を作ったのは初めてだよね。
けもVフルル・ケープの腰に着けたことはあったけど(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ けもV カラカル

2022年05月31日 20時14分24秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
朝から首から背中が攣ってしまい、ぎこちない動きになっています。
いてててて……。


さて、今日はこちらを。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/3a6ea80e845f2722880b2c312e785706.jpg?1653992857

我々は、新たなけもVを迎える!
カラカル!カラカル!カラカル!!


☆ Vチューバー カラカル

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/347c3cb17e80df73f73c310c8b459027.jpg?1653992859

先日のデビュー配信では、これまでの「けもフレ」シリーズのカラカルを覆す無軌道さハイテンションさに度肝を抜かれました(w
しかし、その様子に「これは推せる…!」という確信も持てました。

配信はバストアップだったものの、全身三面図も公開されたので早速ナノブロック化。
ただ、オレンジ色のブロックの在庫が少なかったため、多少の不安がありました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/0342dcd9140801e3d56b5b1cce7dad90.jpg?1653992861

特に斜面付きの特殊形状ブロックが少数しかなく、凝った細工が出来ないかもしれないと懸念。

しかし、髪型に効率よく使用したため、使い切ったものの数は間に合いました(w
服装などがシンプルだったため、ほとんど基本ブロックで構成できたのも要因か。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/44b3d4c4092462fba32e5e6f443457f5.jpg?1653992861

基本的にはこれまで作ってきたけもVモデルと同構成で背丈も変わらず。
むしろ各部はこれまでの経験の総決算と言えます。

ある程度、手慣れで仮組しましたが、ほとんどフォルムは手直しがいりませんでした。
でも、やっぱり特殊形状ブロックがもう少し欲しかったなぁ。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/f5d4c66c006e55ed0d4b621f712d4951.jpg?1653992862

耳はなかなかお気に入り。
黒ブロックは在庫豊富なんで(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ けもV ダイアウルフ

2022年03月22日 20時19分55秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
東京圏が電力需給ひっ迫警報で、生放送のテレビ番組のスタジオが暗くなってたり、今夜のVtuberらの配信予定が取りやめになったりと、東電管外でも身近なところにも影響が出ていますね。


さて、先週ついに5人目の"けもV"がデビューしました。
その名もダイアウルフ

ということで、さっそく連休にナノブロック化しました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/117d3140480b8f25c8d621a94af42727.jpg?1647944883

並ぶとなかなかの壮観。


☆ Vチューバー ダイアウルフ

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/6d33723bfe82d957e3e77574e5ff38fe.jpg?1647944881

ダイアウルフの原作動物は、今から1万3千年前にアメリカに生息していたイヌ科の絶滅動物。
タイリクオオカミの近似種と考えられていましたが、近年にDNA解析から否定され、孤立した種類のオオカミだと判明しました。
ただ、いまだに絶滅の理由はわかっていません。

ということで、"けもV"初の絶滅種。
なので瞳にハイライトはなく、ブロック化でも目にはクリアブロックは使っていません。

アニマルガールとしての姿は、青を基調としています。
リップも水色で、ご本人もお気に入りの模様。
髪はボリュームがあり、トップヘビーのバランスになりがちなのが難しかったです。

衣装は暗色の青黒色で、軍服のようなかっこよさがあります。
金色のモールドや金ボタンがアクセントですが、これをはっきりとブロック化すると宝塚の「ベルばら」みたいになってしまうので省略しました。

最初はこんな色で作っていました。
これについては後述。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/c78c7c4e53d13b5ab34e982496f74e91.jpg?1647944881

イヌ科としてはシマハイちゃんとコヨちゃんに続いて3人目。
次こそはネコ科が来そうだなぁ。

尻尾はシマコヨ同様にもっふもふ。
シマハイちゃんはここに戸籍をとった(w
ブロックの色が違うのは中国製と日本製の差なだけで、どちらもダークブルー。
ファクトリーから取り寄せたものの方が艶が無いのよね。

髪房を括るリボンが4つ。
L字ブロックと2×2円形ブロックの組み合わせで再現しました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/f5f89b678b20812b3bbe8915f53f04b5.jpg?1647944882

太ももの何に繋がってるのかわからない謎ガーターベルトも再現(w

で、色の話なのですが、実は二種類のカラーバリエーションを作っています。

けもVのように髪色を明るくしたかったのですが、コバルトブルーだと某音速ハリネズミに見えてしまう(w
結果として選択したのはダークブルーの髪色のバージョン。
でも、今はパステルブルーでも作ってみたらよかったかな……とも思ってます。
その内、作り直してみるかもしれません。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/3632f42be2ef238c782f817608877ff0.jpg?1647944883

大きさは表現しつつ、バランスをとりながらそれっぽくまとめた髪型。
最後まで苦心したのはもみあげかもしれない。
唇はここだけアイスブルー。

いつもの円柱角柱の組み合わせだけでなく、前髪で目を隠して吊り目を表現したけど、もうちょっとなにかいい表現はないものかなぁ。
使い続けているこの目の形にも限界を感じてきた(w

耳は背の高い爪ブロックにダークブルーが無かったので、入手次第交換します。


ということで5人い並んだ"けもV"。
Twitterでは集合写真のバリエーションをアップしています。

100いいねを超えただけでなく、ダイアちゃんやシマハイちゃん、コヨちゃんにも見ていただけたようです。
うれちぃにぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ ナイトゴーント&ショゴス

2022年03月19日 20時59分50秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
けもV・ダイアウルフちゃんのデビュー配信を見ましたよ。
なんだろう、あの風格ととっぽさ(w
推せるなぁ。


さて、今日はナノブロックで作ったオリジナル作品を2つ紹介。

☆ ナイトゴーント

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/9097c877c680180916355c836048b2a3.jpg?1647688861

H.P.ラヴクラフトの、いわゆる"クトゥルフ神話"に登場するクリーチャー。
邦訳では"夜鬼(やき)"と書かれます。

特に大きく取り扱われているのは「未知なるカダスを夢に求めて」。
私もこの自粛期間中に読み返してたので、この作品を作ろうと思い立ちました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/45517e388fa4e8f334e974e75f468ab9.jpg?1647688871

夜鬼はまさしく愕然とさせられる異様な黒い生物で、体表のすべらかでてらてらしているところは鯨に似て、不快な角はたがいにむかいあって湾曲し、蝙蝠の翼は音もなくはばたき、ものをつかめる手は醜く、針状突起のある尾は不穏にもいたずらに打ち震えるのだった。
そして最悪なのは、言葉を発しもしなければ笑い声をあげもしないところで、微笑すらうかべないのは、笑みをうかべる顔というものがなく、顔があるべきところに意味ありげな空白があるばかりだからにほかならない。

(「未知なるカダスを夢に求めて」ラヴクラフト全集6より引用)


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/d8a8787e633bb1684ca65db2946ca3bf.jpg?1647688867

「カダス」作中では方法を知れば簡単な意思疎通が可能で、食屍鬼(グール)の軍馬としても利用され、主人公・カーターもその翼のお世話になります。

TRPG「クトゥルフの呼び声TRPG」にもポピュラーに登場し、現代の魔術師によって使役されることもしばしば。

グループSNE「妖魔夜行」の小説では、ヒロインの摩耶が"夢魔"という名前で使役。
合体(TRPG的には"妖力;庇う")してセクシーなデビルヒロインになります。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/51409766c9693ad5f82531fc4fb11eb1.jpg?1647688871

犠牲者を連れ去り、無人の荒野である"ナスの谷"に置き去りにする特性もあり、抵抗するものを手や尻尾でくすぐるという"くすぐり魔"の様相もあります。
暴れれば転落死するとはいえ、なんだかちょっとかわいい(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/f58f5d02c96ec40843c70e59f604329b.jpg?1647688869

ブロック化では、当然というか黒ブロック一色で制作。
紫や紺色で指し色しようかとも思ったんだけど、いまいち雰囲気が出なかったので。

最初はいかにもなホラークリーチャー然りとしたポーズにしていたのですが、なんとなく私のイメージじゃなかったのと、背が高くなると飾るのが難しいのでしゃがみポーズに。
作中でもガーゴイル像の姿に譬えられていますから。

ちなみに「カダス」では、ガーゴイルは別のクリーチャーとして同時に登場するのでちょっとややこしい(w


もう一つ、クトゥルフモノ作品。
これはちょっと前に手慰みに作ったもの。

☆ ショゴス

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/feafa424d691eb1673c984c6b50842fe.jpg?1647689011

やはり「クトゥルフ神話」に登場するクリーチャー。
ファンタジーモンスターではベーシックなスライムの原型といわれています。

不定形な原形質状のタールやアメーバのような物体。
表面は玉虫色に光る漆黒で、目のような器官が認められる。
どんなものにも変化することが出来、大きなものは地下鉄ほどの巨大なものもいる。
「テケリ・リ、テケリ・リ」と鳴く。

元々は古代南極で文明を発展させた"古(いにしえ)のもの"が労働用の従僕として作り上げた人造生命だったが、自己進化の果てに知性を得て反乱を起こし、ついには文明を滅ぼした。

ラノベ「うちのメイドは不定形」のテケリさんが、まさにその設定のままのショゴスで、作中でも詳しく解説されています。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/c5080af811d6e5409d0b250196102a72.jpg?1647689012

個人的に好きなクトゥルフクリーチャーなので、いつか作ろうと思っていました。
で、手を出してみたら案外、必要なクリアブラックのブロックが少なかったという(w
もっと扇形ブロックのストックがあったら大きくしたのに。

飾るときに見えやすいよう、裏には斜めにするための盾脚がつけてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナノ ARS(VANQUISH)

2022年02月11日 21時34分42秒 |  └ダイヤ・ナノ個人作品

どうも、ren.です。
先週末の大雪が嘘のように、ここ数日は好天が続いています。
公共交通は少しずつ通常営業を取り戻し、主要道路は二車線を確保しつつあります。
まあ、住宅地の中道などは除排雪の手が付いていませんが。


☆ ARS -Augmented Reaction Suit-

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/1dffb29466da2e0da10a8a7c2aa130ef.jpg?1644579663

Xbox360、PS3に続いて、先日steam版を買って遊んだセガ/プラチナゲームス「VANQUISH」のプレイヤーキャラクター。
DARPA(国防高等研究計画局)製のバトルスーツ。
着用するのは伊達男、サム・ギデオン(喫煙者)。

御覧の通り、スピード感のある戦闘が気持ちいい。
そして、サムがバカみたいにかっこいい(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/0aac57e44834bd139eba1a824ad8b714.jpg?1644579664

最初は傷一つないARSが、ステージを進むごとに傷だらけになっていくのがかっこいい。

今回こだわりの一つはバックビュー。
背中の円形の排熱システムはタイヤの回転ホイールを使用。
背骨部分は隙間を空けるため、裏側にエナメル線をはさんであります。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/40/a048c5b1f7d45bf6ccd898b926683009.jpg?1644579665

両太ももについている3対の謎パーツも再現したかった部分。
デザイン通り斜めにしたかったので面取りパーツを使用。
思ったほど斜めにはなってないけど、太さがかっこいいのでOK。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/80fb4b2bbd6cf5ab9e99fb2535cafe39.jpg?1644579671

そしてヘルメット。
後頭部の流線型の鶏冠、目元ではなく顎にあるクリアパーツ。
Twitterに挙げた試作品から苦心して修正しました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/036901989a886b0ac6395d685b863c0f.jpg?1644579670

ボールジョイント等で14か所が可動。
首だけがボールジョイントではなく1ポチ挿し。
腰部分はダイヤブロック時代の「ダイヤドロイド」を参考にしました。
肩アーマーは浮き保持気味でちょっと不安定(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/506915970b9763aeda63e970f304e4e0.jpg?1644579670

自由変形する重火器"BLADEシステム"は、ベーシックなアサルトライフルに。
ゲームでも一番お世話になります。

個人的には他に、ショットガンとディスクランチャーを愛用しています。
特にディスクランチャーでの接近戦は雑魚からボスまで万能。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/ecffc76f18ec741bab24bfb397825a29.jpg?1644579666

ゲーム中、よく見る姿。
買った当初はARシステム(いわゆるバレットタイム)が理解できず、普通のTPSのように戦ってたら、3分でゲームオーバーになりました(w


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/cfe62e7207b4b478ba11216cbcd47550.jpg?1644579667

ゲーム中、よく見る姿2。
最初は寝そべりスライディングはかっこ悪いと思いました(w
でも、遊んでいるとこの状態からARモードでの射撃がたまらなくかっこよく見えてきます。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/e0ae52ca4aaa1ee574ee23fc45ac8757.jpg?1644579668

ゲーム中、よく見る姿3。
これもARモード中によくとるポーズで、このままスライディングして上方を射撃。

あ、ジャンプARモードも撮ればよかった。
結構遊べるモデルになったので、大変満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする