希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

今日のいろいろざっき

2009年02月28日 19時29分16秒 | ▼雑記
Amaz○nから入金伝票が届いていたren.です。
いや~ん、昼にPCを落とした直後に届いてたぁ。
明日は入金してこれないかもしれないのにorz
まあ、5日のうちに払ってくればいいんだけどさ。


「THE秘境探検隊」。
フローチャートを作るためにSランククリアを目指してるんだけど……できないorz
なぜかカメラとラップを失敗してばっかりで。
初回プレイでは失敗したことがなかったんだけどなぁ。
成功条件がいまいちよく分からない。
完全に運?

このゲームのおかげで、私も「探検隊」熱が再発。
ビデオテープ箱から「藤岡浩、探検シリーズ」を引っ張り出してきて、BGVにしています。
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/db7fe410a866229978cdfe6614da0982.jpg
第1回の「アマゾン奥地1500キロ!テラプレータの密林に謎の猿人ジェンマは実在した!」だけ、ビデオに録り損ねたんだよなぁ、無念。
最近は再放送もないしねぇ。
改めて観ると、ほんとにゲームはよく雰囲気を再現していることがわかかります。
思わず見入って、作業にならないことも多いけど(w


また、紙粘土こねて小太郎を作ってます。
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/71ee37d937668954d65ea58a2eb6ab09.jpg
製作に使うもの。
紙粘土、瞬着、爪楊枝は全て100均のもの。
カッターは学生時代のもの、ハサミに至っては幼稚園時代のもの!
他に水を入れる皿や、着色の道具もあるけど、基本的にこれだけで十分。
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/9c2c5903a02aa8ce98c84f5f01d559b2.jpg
パーツ乾燥中。
今回はのんびり作るつもりなので、まだこれだけ。
上から、胴、顔、靴。
これでは、なんだかわかんないだろうけど(w

今回は、製作を記録していきますので、小出しにしてきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE秘境探検隊 「常に危機センサーを働かせろ!」

2009年02月27日 20時27分10秒 | ▼ビデオゲーム
KON○ZAMA状態のren.です。
月末発売の本をまとめて注文してあるんだけど、最も最後の本の発売日が過ぎた今日も、コンビニ決済通知のメールが来ない……orz
あんまりAmaz○nで痛い目みたことないんだけどなぁ。


(前の「探検隊」記事へ)

さて、「THE秘境探検隊」の方は、ひとまずクリアしました。
しかし、まだ確認していないUMAが5体ほどあります。
大体どこにいるかの目星はついてますけどね。
ステージクリアのランクがBのところがあるから。

エンディングのスタッフスクロールを見て、イラスト担当がすいでんげつさんと知る。
ええぇぇぇぇえぇぇえぇぇぇ!!??
以前フジCSの「デジ絵の文法」でお名前を知って、東方絵(特に妖夢)の絵とか、VOCALOIDレンなんかも見ていたのですが……まったくタッチ違うじゃないの(w
かなりびっくりしました。

音楽は株式会社キューブ
メサイヤ(倒産)の人気シリーズ「ラングリッサー」や、同会社のPCエンジンCD-ROM「シュビビンマン3」や、以前ここで紹介した「モンスターメーカーキッズ」や「COMBAT!」の音楽を担当した会社ですね。
他にもサイトの作品一覧を見ると、メジャーなものからマイナーなものまで、家庭用ハードからPCのエロゲーまで、色々と関わっているんですね。


とりあえず終わらせた段階での感想でも。

個人的には大変面白いゲームでした。
「全ステージみんな同じ」という意見もありますが、そういう奴はDVDを観ろ(w

よく言われるわずらわしさやわかりにくさも理解できますが、乗り越えられない程ではないし。
やはり、全ての危険生物と戦っているとかなりの重労働ですから、私のようにうまく回避する遊び方が推奨されると思います。
自画自賛コメントですが、「探検隊は駆除会社じゃない」(w

そういう意味で、戦闘はもうちょっと緊張感があってもよかったかなとも思います。
殴るたびに弱点が変わってもよかったんじゃないかな。
難しさはかなり上がるけど、弱点レーダーの意味が強くなるし、みんなめんどくさくて戦闘を避けたんじゃなかろうか(w

写真撮影は個人的にかなりお気に入り。
河童がこちらを向いた瞬間にシャッターを切れた時には身震いしましたよ。
クリア後はミニゲーム単体として遊べれば嬉しかったなぁ。


とにかく気になったのは、テキストの誤字・脱字・誤変換。
製作側がよく番組を研究していて、かなり「川口・藤岡探検隊シリーズ」っぽいテキストなだけにそこがかなり残念なところでした。
感動のエンディングにまで誤変換があるのは、ずっこけたぞ(w

あと、小型危険動物を踏み潰せるダッシュ。
これは力を貯める必要があったのかな。
"Lボタン+歩行"で走れるようにしてほしい場面が何度もありました。
まあ、あえてダッシュを失敗しやすいようにしてあるのかもしれませんが。

そして致命的だったのが、7ステージのバグ。
最初は途方にくれましたよ。
しかし、ネットの情報で先のステージに進んでいる人がいることが分かり、フラグの手順の間違いによるバグ現象と気づきましたが、3度ほど繰り返した時には、もう止めてしまおうかと思ったほど凹みました。
一度、間違えの進め方に嵌ると、何度も再現してしまうのは、私の学習能力の無さ?(w


苦労も多少ありましたが、とにかく本気の"探検シリーズ愛"をひしひしと感じて、気に入りました。
それだけに、エンディング曲が「ロッキー/ロードワーク」もどきで無いのは残念(w
ぜひ、「恐怖の人食いザメ」や「"ターザン"は実在した」とか、「潜入、ギアナ高地」や「地球の割れ目"ギャオ"」なんてシチュエーションも再現してみてほしいなぁ、と続編を希望。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE秘境探検隊 「驚異の出来事が、探検隊を襲う!」

2009年02月26日 19時51分08秒 | ▼ビデオゲーム
今夜もモニターの調子が悪いren.です。
昼頃、仕事をしていた1時間ほどは直ったんですけどねぇ。


先ほどタイムリーなことに、テレビでスカイフィッシュやら、カナダ・オカナガン湖のオゴポゴやら、超常生物番組の映像が出てましたね。
つか、70~90年代の映像だけで番組作っても、十分面白いじゃん、ねぇ(w

(前の「探検隊」記事へ)

7ステージ目であるリトルグレイの探査で、やはりバグがありました。
フラグを立てる順番によっては、ゲームの進行が不可能になる"詰み"になります。
少なくても、私は3度ほど再現性がありました。

一度、キャンプイベント(セーブではなく、ストーリー上のキャンプ)で一夜を明かした後、ホーキンス氏が"ワームホール"について熱く語り、Dr.松竹がその手段についての疑問を呈し始めます。

そうなってからキャンプでセーブすると、キャンプ地から出られなくなります

ストーリー開始時によくある、隊長が「慎重に」と警告して、キャンプ地に戻される、あれが起こります。
こうなると、どうやっても進むことは出来ません。
セーブコマンドからストーリー選択に戻って、最初からやり直すしかありません。

対処法は、とにかくキャンプ地に戻らないこと。

少なくとも○ュ○カ○○(伏字になってるかなw)の撮影が成功するまでは、キャンプ地のある場所に入ってはいけません。
そこまでストーリーが進めば、この現象が起こることはありませんでした。

詳しくは今度、実際にプレイしてフローチャートを作ってみます。


現在は河童捜索中。
道が狭くて、大型危険生物を回避するのが難しい。
私のプレイスタイルだと、いかに戦闘をせずに進むかですからね。

(次の「探検隊」記事へ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイ捜査官7(セブン) 第42話

2009年02月25日 20時24分17秒 | ▼映像作品・番組
今日もモニターの調子が悪いren.です。
今こうして字を入力・確認するのも、つらいほど。
買い換えるにしても、そう安いものじゃないしなぁ。
それに、今時のモニターって、この旧いPCでも使えるのん?


第42話 「目覚める遺伝子」
ついに間明が動く。
そして明かされるアンカー内の"敵"……伊達。
「フラネット」=間明と接触した桐原の動向は。
ケイタの「死」の危機は。

誰もが思うのは、間明&元宮が、リメイクライダー2号&1号ってところ(w
あと、この題材と状況を、スポンサーがソフトバンクでよくやるな、というところか。


ネット規制論

常々、論ぜられるキーワードではあります。
特にここ最近、ネット上での犯罪や事件が急増していますからね。
つい今日も、プロフィールサイトを原因とした事件があったばかり。
劇中では、桐原の過去である「アカツキ事件」が記憶に新しいところ。

ネットが身近になればなるほど、便利なものも危険なものに変わる。
それはほとんどの生活発明品がたどる「運命」でしょう。
伊達さんも車の運転免許証を引き合いに出していましたが、道具としてのネットを正しく使わせるために、免許制を敷こうという意見は、公民問わず意見としてあります。


間明らがジーンによってやろうとしているのは、ネット監視の強化。
今でも悪用接続者の追跡などは行われていますが、ジーンが多くの人の手元に行き渡れば、利用者を直接管理することすら可能となる……ということでしょう。
ネット犯罪を犯しているものを直接取り締まれるだけでなく、現在も行われている未成年者に対するフィルタリング・ゾーニングサービスもリアルタイムで行えるようになるでしょう。

機能を制限しようとするジーンに対し、暴力を振るうユーザーも現れるでしょう。
その時、周囲にいるジーン同士のネットワークはどう機能するのか。
ジーンの持つ手足は、どう使われることになるのか。
セブン達PBの活躍をみるに、反撃手段を講じるのも難しくは無いかと。
自我を持てば、防衛手段と言う"暴力"すら、自分の意思で行うかも。


車にしろ、ネットにしろ、PBにしろ、トンカチにしろ、"ツール"でしかありません。
ツールに100%の安全はありえません。
「事件が起きたのはツールの所為」と入るのは、現代人の悪い癖です。
どんなに安全なツールでも、使い方を間違えば危険物となる。

「鉄人28号」の"善いも悪いもリモコン次第"とは、よく言ったものです。
もう50年以上前の作品なのにね。
そういう意味では、「ケータイ捜査官7」って、正統派作品だ(w


機械が自我を持ったという事象は、現代では実現していません。
それだけに、PBがどのような役割を持ち、どう機能するか、社会に受け入れられた存在になるのか……そして、それに対して「俺達、受け入れてますよね」と言い切ったケイタを始め、ネットへの意識を計る桐原、ミームであるジーンを手にした人々がどう対応するのか、一種のシミュレーションとして興味深いですね。

実際、ジーンが売り出されたら、私も買っちゃうだろうしなぁ(w
「どこでもいっしょ」のアプリ版が出た時、欲しかったんですよもね。
私の機種では遊べないんですがorz
プログラム知識が無くても遊べる、簡単な人工無能ソフトって無いかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんが4コマKINGSぱれっと 4月号

2009年02月24日 20時42分04秒 | └4コマ漫画誌
ドライヤーの配線が異常過熱を起こしていて火傷をしたren.です。
熱いのなんのって。
10年近く使ってきたものだったからなぁ。
まあ、髪を乾かしている時に火を噴かれなくてよかった(w


 ● 「まんがぱれっと」 2009/4月号
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/2f2fafe8bb44c42d109375e50e57bbe7.jpg
表紙は「四季おりおりっ!」。

新連載「M-one」神堂あらし
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/795d0ca0fa804725878cca99519fc3ae.jpg
「すもも★あんみつ」連載終了から1ヶ月おいて、新連載スタート。
今回は最近流行の店員モノですね。
舞台は新興ハンバーガーショップで、ライバル店あり。
キャラはいきなり立ってますが、こういう場合、必ず一人だけの男性店員が、薄いんだよなぁ(w
そこをどうパターンを崩してくるのか、期待。


「氷室の天地」磨伸映一郎
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/a0488cf4615a3d3aa59c0297e5b603b7.jpg
個人的に最近、よくベクシンスキーを目にするなぁ。
昨年末に復刊した画集、ほしいんだけど。

「軌道学園Q.P.D」シルエットさくら
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/a8f40cc44d08a096cf77eb7b682d60e3.jpg
2/14は「にぼしの日」……という、未来にまでこじれたバレンタインデー文化。
その勘違いのままフォローも無く、最後まで突き通す気概に惚れた(w

「Game Create Club」30m先
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/ba632dfdb557bbc699937cd60dcbb47d.jpg
新キャラ、モモ登場。
なんですでに、アヘってんねん(スキャンではつぶれてますがw)。

「あんぐら」ちざきゃ
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/f546120932e536f09694977c9e474f55.jpg
確かに、画材代がかさまないことや、画材で机が散らかったり汚れたりしないことがありがたいのですが、私の場合、指についたインクで原稿用紙を汚してしまう癖があるので、デジタルに切り替えました。
せっかくPC持ってるんだしね。

「あにけん」高野うい
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/379589ba2e61c9c2c8baeadf2b830f49.jpg
実際、神話や昔話を見るだけでも、海外では無機物の話って、皆無ではないんですが少ない。
動物の擬人化もしゃべる程度で、人の姿になるものはあまりありません。
偶像崇拝の有無が関わってるのかな、と思えば、アイヌのように動物から植物、台所の小物までが人の姿を持つという信仰文化もあるわけで、「擬人化文化」を突っ込んで研究したらオーソリティに慣れるかもしれない(w

「月のイナバと地上の因幡」ZUN/あらたとしひら
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/149144dd43da4182197981f16fcfbe8d.jpg
地味にレティが初登場。
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/64b19fecaa4d59240d48219710160314.jpg
てゐ=因幡の素兎説の上に、大穴牟遲神=永琳説が重なった場合、年長は……。


「ソーダ村のソーダさん」湖西晶
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/91bec30e8e08dc2431556f8704161fbc.jpg
タイムパラドックス発生フラグですね。
一体この神社は、いつ、どうやって、誰が建てたものなのだろう。
何はともあれ、事件はクライマックス。
……それにしても、火事が起こってる中、結構のんびりしてるなぁ(w


読み切り「ホワイトブリム」桜坂未来
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/54beda110bd7f918eb4c1b538236c092.jpg
2回目の掲載。
メイドさんのいる風景の不条理さを、今後どう描いていくのかが楽しみになってきました。
次の登場を楽しみにします


最終回「ぐり研」こはら深尋
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/0eea0b821e9bf11fcf2923f8f6460e1e.jpg
元々はこんな形でこんな場所で始まったこの漫画。
……改めて読むと、絵が違うなぁ(w
流浪の結果、最終回を迎えられたというのは感慨深いですね。



最近、最初の頃のようにグッとくるハシラ文が無いなぁ。
元々それを晒すために始めたレビューなのに(を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッターマン 第32話

2009年02月23日 20時42分35秒 | ▼映像作品・番組
今年もアカデミー賞を観ていたren.です。
日本からの参加作品が両方戴冠とは、ちょっとした事件ですね。
それ以上にすごかったのは「スラムドッグ$ミリオネア」。
「ベンジャミンバトン」の下馬評を覆し、嵐のように8つの賞を獲得。
これも事件でしたね。

式の演出も不景気のため自粛ムードながら、逆にシックでかっこよかった。
各受賞者に対して、ゆかりのあるスター達がコメントをいうスタイルは、今後も続けてほしいかっこよさでした。

残念だったのは、やっぱり「レスラー」のミッキー・ロークかな。
ゴールデングローブとヴェネチアは戴冠しただけに、アカデミーも期待させました。
ぶっちゃけ、アカデミー賞に彼が現れるとは、信じられない(w
ハリウッドの大根役者の代名詞みたいな人だったのは、間違いないですからね。
プロレスを題材にしたところはもちろんのこと、そんな彼のサクセスもあいまって、この映画はぜひ観てみたいと思わせます。


第32話 「実録!ドロンボー密着24時だコロン!」
CMとラストで、初めて実写映画版の映像を観ました。
出演者以外は、ほぼフルCGの映画なんですねぇ。
正直、その手法での日本映画は、面白かった作品は無いんだよなぁ(w
「キャ○ャーン」とか、「アバ○ン」とか……。


本編。
ギャグアニメとはいえ、マスコミの捏造ネタを使う蛮勇はさすが「ヤッターマン」(w

"やらせ"という形でしたが、ボヤッキーのそば屋のバイトは、「タイムボカン王道復古」で会津若松のおハナちゃんと蕎麦屋をやっていたことからで、トンズラーが芸能マネージャーなのも「王道復古」と、CV.のたてかべさんが実際にマネージャー行をやっていたことにつながっていると思われます。
知っている人はニヤニヤできるネタ。

ちなみに、ボヤッキーは結婚前に売れっ子ホストで小金を貯めてますし、トンズラーはカラーひよこの露天商からの転職であることが、音楽CD「タイムボカン名曲全集」の音声ドラマで分かっています。
同様に、ドロンジョ様はスナックの雇われママを経験した後、結婚して子供も生まれています。

どれもこれも、リメイク版には関わっていない話ですけれどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんどタイムス

2009年02月21日 20時49分12秒 | ▼玩具
風邪薬の所為か、異常に眠たいren.です。
昨夜から台風並みの嵐に見舞われてますので、その低気圧の所為もあるのかな。
頭も痛いし、けだるい。
よほど気象台の天気予報より当たるかもしれない(w

「THE探検隊」は、何をやってもエリアから出られなくなる現象が起こり、"リトルグレイ"をやり直してます。
再現性のある現象なのか、検証して報告しますね。


さて、今日はほとんど寝てたので、今週中に作った粘土人形でもネタにしましょうか。

★ アニメ「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」より ポポ
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/80487af4933e4870c6dfc35d2c397355.jpg https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/741fb89e55af1c7afb21cccf0009f0d0.jpg
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/170201348e19d99830e1a7220f413525.jpg https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/6ef9c44337b0c331096e742fb637e792.jpg
あ、大きさ比較用の写真撮るの忘れてた。
身長14cmほどです。
イメージ的には実寸の身長っぽいけど、カブトムシの方が大きいんだよね(w
当時、関連商品はムシキングのカードしか無くて、ポポ君ファンはキャラクターグッズが欲しくて涙したものです。

今回はミニ小太郎と違い、頭身大フィギュアを作ってみてわかったのは、最初からがっちり形を作るより、ある程度形を作ってから乾燥させ、カッターで削って整えた方が面倒がないということ。

カッターで面取りした上から水に溶いた紙粘土を塗って、表面を整えたり、細かい部分(この例だと、腰のベルトとか)を成型していった方が簡単でしたし、綺麗に出来上がります。

あと、内部の補強や、接合部分の支持には、ゼムクリップよりも、削った爪楊枝の方がしっかりとしているし、水分でサビが浮いてくる心配もありませんね。

守護者の証は、紙粘土+ビーズ+革ベルト。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/273881a69355fa39f55835f881d1a35e.jpg
全て、廃品利用のエコロジー仕様(w
頭部接着の際に首にかけておき、胸に接着してあります。

その頭部はこんな感じ。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/5f2ca35063a1c3272dea753da239e22b.jpg
微妙に瞳の位置が斜めったorz
髪の塗りは、個人的には満足。

服の緑色以外はリキテックスで塗りました。
こっちの方がガッシュよりべたつかず、乾燥も速いですね。
必ず2色以上を混ぜないと斑ができるので、注意。
もっと綺麗に発色させるなら、下地剤(ジェッソ)を塗ってもいいみたい。

瞳の墨入れはミリペン。
帽子の葉脈はコピックで直接、簡単お手軽に描きました。
そう悪くないでしょ?


あとから反省点はあったものの、個人的には満足な出来。
次は頭身大の小太郎を作りましょうか。
ま、そのうちね(w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE秘境探検隊 「その時、探検隊が見た物は!」

2009年02月20日 19時49分09秒 | ▼ビデオゲーム
(「ネギま!」25巻感想は、別エントリ)
(前の「探検隊」記事へ)

「THE秘境探検隊」、楽しく続けております、隊長のren.です。
現在は6話を終わらせたところです。
確認したUMAは21体。

このゲーム、気にしている方はいらっしゃるようで、昨日は訪問数が増えてた(w
ググると、1ページ目に表示されてますしね。
「単調でツマンネ」という意見もありますが、それは仕方がない。
作中でも「地道な調査が大切なのだ」と言ってるでしょ。

実際、4話あたりからマップも広く、登場UMAも増えるため、結構プレイ時間がかかりますね。
マップ自体はそう広くないのですが、区切りごとに危険生物が復活してしまうので、お使いもなかなか大変になってきます。
どうしても作業要素が強くなってしまうのは、ADVゲームの仕方がないところでもありますが。

私の楽しみ方としては、隊員を待機させ、小型危険生物をダッシュで駆逐。
露払いが終わったら隊員を呼び寄せ、大型危険生物をうまく誘導しながらパス。
このゲームは"探検隊"であって、"駆除業者"ではないのですから、無駄な戦闘はしないこと。
それでも出くわしてしまったら仕方がない……といったスタンスで。

UMA撮影は、ファインダーに捕らえたらすぐにシャッターを切るのではなく、ズームを上げてしばらく追跡していると、しっかりと姿を現す瞬間があるので、そこを激写するとランクが高いようです。
それに気づいたのは、ついさっきなんだけど(w
再チャレンジには、これでAランクを狙うことにしましょう。

一通りクリアしたら、攻略記事も書いてみたいと思ってますが、未定(w

(次の「探検隊」記事へ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法先生ネギま! 25巻

2009年02月20日 19時43分24秒 | └ネギま!
ちょっと風邪気味のren.です。
今年の冬はあったかいと思えば、ぐっと冷え込んだり、変な気候。


 ● 「魔法先生ネギま! 25巻」 赤松 健 講談社/マガジンKC
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/06789e61c255e0fffadf268b4ae38b6d.jpg
Yea! 小太郎がど真ん中だぜ!
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/5e892441a9c2f015955b2dfbf390f5a6.jpg
          で か く 拡 大 !!

…………以上(を

いや、ちゃんと中身でも小太郎は活躍してますけどね。
おいしいところは持っていけたようで、よかったよかった(w
久々に黒狗も見れたし。
正直、メンバーがこうも強くなってしまうと、今後、活躍できるのか心配です。

話は……この巻でも大して進んでおりませんな。
見所は多い割りに、なんとなく牛歩戦術。
ザクザク進むのが好みな私には、ここ数巻はちょっと退屈。

語彙集では、まさかこんなところで時空関数が説明されるとは思わなかった。
SFではお約束な話題なんですけれどね。
こうした裏づけが屁理屈ででもされてると、なんとなくだまされちゃいますよね(w
なんというか気合だけで、事象の地平線を超えられるって、魔法は便利だね。

カバー裏で、カードによる念話ができない理由が説明されてます。
私も何度か突っ込みいれようかと思った箇所でしたが、無粋かなと思ってました。
一応、21巻で「簡単に妨害される」と説明もされてますしね。
しかし、この世界でこうも役に立たない機能が、何で付与されてるんだろう。
カードは元々、こっちの技術じゃないの?
結局、今の展開で使われると困るという大人の事情なのでしょうけれど。
なので、これに関しては疑問も解説も無粋かなと(w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE秘境探検隊 「我々は、現地に飛んだ!」

2009年02月19日 20時19分25秒 | ▼ビデオゲーム
札幌に出展した、某Kデンキに行ってきたren.です。
……多分、もう行かない(w
正直、品揃えもよくないし、値段設定も高め。
第一、ゲームソフトもDVDも扱っていない段階で、足を運ぶ理由が無い。
すぐ裏手にはY電機があるわけで、こちらに客が流れて当然。
正直これでは、大手家電量販店がひしめく札幌に何店も出店しても、成功すると思えないなぁ。


で、私がヤマダ電機(あw)で買ってきたのは、こちら。

● 「SIMPLE DS vol.46 THE秘境探検隊」 NDS(2009)D3パブリッシャー/JAM
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/1c1eb26cffb3a8cd00dbf2f54536c5e3.jpg
            超常スペシャル
驚異! 人類未踏の世界各地に謎の未確認生物は存在した!!

      \ ギャガ────ン!! /  ←ちゃんと、この音も入ってます(w

買って3時間ほどのプレイで、3話目であるネス湖をクリア。
確認したUMAは9種類。

システムは昔ながらの足でフラグをたてるアドベンチャーゲーム。
マップ上にあるポイントをチェックしていくことで、ストーリーが進みます。
うろうろしている危険生物に隊員が触れると戦闘開始。
タッチペンを使い、毒蜘蛛や殺人蜂、毒毛虫を"素手”で振り払う(w
お目当てのUMAを確認したら、DSをデジカメに見立てて撮影、一発勝負。

元ネタである「水曜スペシャル 川口浩(藤岡弘、)探検隊」の雰囲気満点。
公式の動画でも聞けますが音楽もそれらしく、特に「特別狙撃隊SWAT」のテーマ曲っぽいのは秀逸で、思わず表示されるナレーションテキストも、脳内で田中信夫さんの声で再生されること、うけあい。
エンディング曲も楽しみだ(w

お使い型ADVなので、マップのあちこちのポイントを行ったり来たりさせられるのは仕方がないですが、会話以外の「探索ポイント」でのフラグ立てはそれなりに面倒。
いまどきのゲームに慣れてる人だと、苦痛に感じるんじゃないかな。
昔のADVだと、とにかくコマンド総当りってのが基本でしたからねぇ。
私はその頃のADVが大好きだったので、そこには文句は無し。

しかし、その道すがらにいる危険生物が、倒してもマップを切り替えると全て生き返っちゃうのはきつい。
隊長は「ダッシュ」することで小型の危険生物を踏み潰していけるのですが、普通に触れるとひたすらダメージを受けるだけで戦闘モードにもならず、退治ができない。
隊員が被害を受けないかぎり、反撃ができないってのはいまいちかな。

おかげで、2人引き連れている隊員は、危険生物に襲われるだけ、隊長の近くにいないとマップの移動も会話もアイテム確保もできない、ダッシュもしてくれない、ダメージを受け続けて回復アイテムが減る一方……と、ただの足かせにしかなってない。
ストーリーの会話ではいいキャラクターしてるんだけどなぁ。
もうちょっと、AI的に何かの役割をしてほしかった。

それにしても、キャラクターが男ばっかり、平均年齢30歳以上というのも、独特かもね。
一応、会話可能キャラクターに、2人ほど女性はいるけど。
アンジーは18歳には見えないぞ(w

ゲームの山場であるUMA撮影モードは、かなり楽しいです。
写真が「UMA図鑑」に残るのもうれしい。
1枚しか撮れない緊張感もいいけど、もうちょっとシャッターを切る楽しさがほしいかもしれない。
でも、これだけで何か他のゲームになるんじゃないだろうか。
たとえばPS3「アフリカ」みたいな感じで。
でも、撮影対象がUMAだからこそ、このチープさが許されるのであって、普通に動物観察シミュレータになったら、誰も買わないかもしれないけど(w

撮影が楽しいだけに、もうひとつのセンサーカメラはいらなかったんじゃないかな。
確かに番組ではよく使われてはいるけれど。
ゲーム的には"撮れている楽しみ"より、"撮る楽しみ"のほうが楽しく感じるし。
こういうカメラを起用するなら、仕掛ける場所に悩む楽しみがほしかった。
「仕掛ける場所が重要」みたいな説明もあったから、そういうシチュエーションもあるのかな?

UMAのデータや、裏づけ過去資料の細かさはそれっぽいですね。
いちいち数字が細かいのもそれっぽい。
でも、「UMA図鑑」にそれが反映されていないのは寂しいなぁ。
ナレーションの、ちょっと詩的なところも「よく分かって」作ってますね。
意気込んで出発、危機、疲労困憊、ネガティブな情報、あきらめ……しかし、そのとき!!ギャガ───ン!!(w
パロディとはいえ、「探検シリーズ」のキャラクターゲームとして優れてます。

そういえば、隊長の名前入力が、IMEパッドの手書き入力的で驚いた。
汚い字だと別の字が候補に挙がってしまうところもそれっぽい。
ゲーム内容にはまったく関係ないところなんだけどね(w


とりあえず楽しいので、一通りクリアしてからやりこもうかな。
写真やクリア時間によるランクもあるようだから。

どうでもいいが、2話冒頭で「慌てないこと事」って誤植があるのは吹いたぞ(w
こういうい頃の詰めが甘いのも、SIMPLEらしさか。


(次の「探検隊」記事へ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイ捜査官7(セブン) 第41話

2009年02月18日 21時17分41秒 | ▼映像作品・番組
歯茎が腫れたren.です。
口内炎がでかくなったみたい。
気づいたのが夕飯時だったので、薬を塗るわけにもいかず、痛みに耐えて食事。
ごっそさんでした(w


第41話 「セブンの見る夢」
そのものずばり「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」な感じ。
人間と、知性を持つ機械は、どちらがより人間性にすぐるのか。
その2つの関係は、使用者と道具なのか、よき隣人なのか、それとも……敵なのか。

この「ケータイ捜査官7」でも、その結論がそろそろでる時期となってきました。

今回、セブンが味わった"孤独"。
それはいわば自己分析、そして、自己批判です。
 自分とは他人にとってなんなのか。
   自分は自分にとってなんなのか。
程度は別として、おそらく誰しも思春期に考えることではないでしょうか。
そうして、人格は形成されていくものなのでしょう。
こじらすと病みますが(w

セブンが見た"孤独"の夢は、彼のラムダチップの中にある記録や記憶、そして外部からハーネスを通じて与えられた情報によって作られたものでしょう。
間明はなぜ、セブンの"人間扱いされる願望"を刺激したのか。
今後、彼が起こす行動に、道具としてではない"個としてセブン"がキーなのかもしれませんね。


夢の中で、フォンブレイバー6番機であるロクさんのフェイスパターンが登場していました。
過去のエピソードである小説版にのみ登場したロクさんは、現在はどうしてるんでしょうか。
稼動中ではあるようですが。
少なくとも、ゼロワンの乱の被害は受けていないようですが。
最終回までに、ロクさんとバディであるガンノスケ・ブラックバードの登場はあるのか!?

ゼロワンがどんどんお茶目になってますね。
やっぱり、着身のポーズは、色々と工夫してたのか(w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろざっき

2009年02月17日 20時05分24秒 | ▼雑記
作業中止なren.です。
絵を描いてたら、またぞろモニターがトーンダウン。
ここしばらくは、暗くなることがなかったんだけどなぁ。

……と書いてたら、また輝度が戻ってきた(w

しばらく様子を見てから作業再開しようっと。


そういえば先日、今年もこれを買ってきました。

 ● 「F1全チーム&マシン完全ガイド 2009」
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/b8ea61883c9767f7d0181464b48d27e8.jpg
「全チーム&マシン」とか謳いつつ、トロ・ロッソ、レッドブル、Fインドのデータは無し。
まあ、今、新車発表されているものも、開幕には変わってるだろうしなぁ。
今後出る、F1速報の別冊も買うことになるから、いいけど(w

2ページしかないけど、「09年頻出!F1用語解説集」が、なかなかいいです。
知ったかぶりしてた専門用語も、分かりやすく解説されてます(w
つか、マシン構成の用語って、しょっちゅう変わっちゃったり増えたりするからね。
もはや、「サイドポンツーン」とか「バタフライシフト」とか、懐かしい部類。

「中嶋一貴の全17GPコースガイド」は、F速版と比較するのが楽しみ。
トルコの説明に、一貴が目撃した交通事故の話が載ってて笑った。
レースと関係ないってば(w


おっと、またモニターの輝度が下がってきたので、ここまで。
……我ながら、なんとものんびりした状況だこと(w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッターマン 第31話

2009年02月16日 20時28分26秒 | ▼映像作品・番組
フリーのアンチウィルスソフトを入れ替えたren.です。
AVGフリーを使っていたのですが、ここ数日アップデートできなかったり、エラーが発生したりして心配なので、avast!に乗り換えてみました。


第31話 「アイちゃんに恋のライバル?だコロン!」
なんか雰囲気がおかしいと思ったら、あかほりさとる脚本でしたか。
正直、私は彼の作品で楽しめたのは、今回も作中でパロディ(「俺はモーレツに、感動している!」)されていた「NG騎士 ラムネ&40」くらいだったんですよね。
案の定、今回のノリにいまいち付いていけませんでした(w

小ネタ自体は面白かったんですけどね。

摩周湖ならぬ摩チュー湖とか。
「ジャンルの違うアニメ」とぶっちゃけるギャグとか。
その割りに変身と出動バンクがフルサイズだったとか。
ヤッターマン4号の、色々なムチャっぷりとか。
「お兄ちゃん、怖い」とか。
百合とか。

4号の戦いっぷりが、「電脳戦機バーチャロン」のフェイ-イェンに見えて懐かしかったり。
ハート型の攻撃といえば、エモーショナルアタック。
まあ、私はライデン使ってましたけど。

ラスト、ドロンボーメカの自爆が、北海道上の摩周湖以外の場所で起きてましたね。
パースが付いていたので特定は難しいですが、夕張辺り?
摩周湖はいい場所ですよ。
「霧の摩周湖」とよく言われますが、私が行ったときはたいてい晴れていて、霧が発生してるのって1度しか観たことないんだよなぁ(w
なお、摩チュー湖の展望台はずいぶん殺風景でしたが、摩周湖の展望台はかなり立派な建物ですので、勘違いなさらぬよう。

やっぱり、ヤッターマン要素は無理やりだったよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のネギま…絵?

2009年02月14日 21時14分48秒 | └ネギま!絵
チョコ、うめぇ。
ren.です。
……単にお菓子箱にあった、お徳用チョコレートですが、なにか?


今日は色々と煮詰まってたので、少し前に100均で買った紙粘土で遊んでました。
で、妙に興に乗ってしまって、出来たのがこちら。

★ 紙粘土ロイド(?) 犬上小太郎
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/eb/1936c1dcc6473017eeeaee2f552719fc.jpg  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/cc2953d0cddbd02f7a8c34aa60bf987e.jpg
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/468b32e873144c8bd340ea2a8b33a201.jpg  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/a4dbd052f737b91fed7f23cedd73df0e.jpg
製作時間は5時間ほど、プラス彩色に2時間ほど。

なお、紙粘土をいじったのは、おそらく小学校以来。
キャラクターの造形は初めて。
最初は等身大のを作ろうかと思ったんだけど、バランスが難しいのでSDに(w

完成してから色を塗ったので細かいところに筆が届かなかったり、真にしたゼムクリップが抜けてバラバラ事件になったり、瞬間接着剤でくっ付け直したら姿勢が悪くなったり、いざ色を塗ろうと思ったら学生時代のガッシュが乾燥してしまってたり、ちゃんと乾燥させていなかったので水分で粘土が融けてきたり、欲を出して目を入れたらより目になっちゃったり、色々と失敗もありましたが、初めてのわりにはそれなりの出来ではないかと、自画自賛。

本格的なフィギュアなんかに手を出すのは大変ですが、かみねんど細工は気楽で楽しいですね。
使った「ふわふわかみねんど」って奴も、昔の紙粘土に比べて軽くて柔らかいので扱いやすい。
水にも溶けやすいので、爪楊枝一本在れば細工も簡単でした。
もちろん表面に紙やすりはかけられませんが、溶き粘土を塗りつければ表面張力で綺麗になるし。

色々勉強になったので、そのうちリベンジをしたいかな。
なにせ、買った紙粘土の3/4が残ってますから(w
今度は、もうちょっと頭身の高いもので、パーツごとにゆっくり作りたいところ。

ちなみに、今回作ったものの大きさはこのくらい。
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/4f335ae0110377b6514badee2018ec1a.jpg
目はミリペンとコピックで入れました。

あぁ、指がガッシュと瞬接で、プチ・ホビーネイル状態だ(w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びんちょうタン 4巻

2009年02月13日 19時35分34秒 | ▼マンガ・本
床屋でさっぱりなren.です。
結局週末になっちゃったい。


今日、某アニメで「君に、胸キュン。」がカバーされたと聞きました。
▼まりあ†ほりっく エンディングテーマ 「君に、胸キュン。」
こりゃまた懐かしい曲を!
私は、アニメや漫画の方はみてないけど(w

思わずCDの棚をゴソゴソ。
……あった。

■ 「Y.M.O. HISTORY」 (1991)
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/418be68c6323fbf139b2ff7f11326794.jpg
カバーのさわやかな「キュン」もいいですが、やっぱり"かわいいおやじ"の「きゅん」が馴染み深い(w

Y.M.O.を知らない方は、ぜひ、聞き比べ、見比べてください。
▼ Y.M.O. 「君に、胸キュン。」
時代が今に追いついた、気持ち悪いPV(w
まさか、坂本龍一が"世界の教授"になり、細野晴臣が"多摩美の教授"になり、高橋幸宏が"釣り同好会の会長"になるとは、当時は誰も思わなかった。



 ● 「びんちょうタン 4巻」 江草天仁/ブレイドコミックス
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/121432ea7016849905b83a4aa973e28f.jpg
最終巻。

結構読んでいてきつ~い話が多かったここまで3巻。
少々構えて読んだわけですが……

泣いた。
本当に涙しました。

今巻は、今までの重苦しさを全て昇華させるような展開。
びんちょうタンをはじめ、キャラクターそれぞれに苦しく、やるせない状況が続いていたわけですが、ようやくみんなに、ささやかなものかもしれませんが幸せが訪れました。
特に、クヌギたんは周囲の状況も大きく変わりましたね。

ラストを飾るは、びんちょうタンは、おばあちゃんとの過去の話。
私自身、かなりのおじいちゃん子でしたので、突然その存在を失ったショックを思い出し、ラストページは涙で読めないほど泣けてしまったわけです。
江草さんのあとがきで、また涙腺決壊。
私も、手紙書きたくなったよ。


ファンタジーの皮をかぶったポストモダン。
萌え漫画と思って読むと火傷する、赤熱の備長炭。
また、新たなエピソードのスタートを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする