仙台の娘のところに行って、週末2日間孫の世話をしてきました。
仙台と言っても結構中心地なので、車で移動と言っても国道4号なんて当たり前で駅周辺とか大学病院への面会など
普通にナビを使って、近道を検索したり、退屈しないようにアウトレットに行って遊んだり
近くの交通公園にはあるいて15分かけて行って、30分遊んでまた帰って・・・
結構クタクタになりました
でも、そういう公園があるといいなーって交通ルールを学べるところ、今度行ったときもまた連れて行ってあげたいなって
たっぷりほとんど休みなく動き回ってきましたね・・・
埼玉の息子がサプライズで面会に来るということで日曜日の仙台駅に迎えに行き、
駐車場が満車ばかりでグルグル回っているうちに空いたところへさっと入り
駅で買い物したりご飯を食べてから、病院へ・・・
帰りも駅まで送って行き、その日の夜に岩手に帰るため夕飯を作り、洗濯をたたみ
しかし、おまけがあって、プールのバスタオルが見つからないということで、急きょ「しまむら」で可愛いバスタオルを購入し
昔子供が小学生の時に作ってあげたようにゴムを入れて縫ってあげて、とりあえず、セーフ(月曜日使ってプールに入ったかな?)
本当に忙しい2日間でした
でも、子供達も喜んで私の作ったご飯を食べてくれて、一緒におフロに入ったり、
パパが帰ってくるまでお布団でゴロゴロしたり
なんとなくそんな時間が幸せでした
娘もグズグズ言わないで入院していてくれてるし、娘の旦那も入院していてくれた方が安心と家のことを文句も言わずにしていて
当たり前かもしれないけど、でもきっと愚痴も言いたいだろうに、黙って、黙々と動いている姿に思わず手を合わせたい気持ちでした
一カ月に一回くらいしか、連休で手伝いにいけないけど、みんなが気にしていてくれて、疲れたら、休んでいいよっていうそんな気持ちがあれば
なんとかこの大変な時期も乗り越えることができるのかなーって
私も、入院したり大変な時、実家の母に手伝ってもらって、すごく助かった思いがあるから
今度は私が子供たちの手伝いが出来ればって・・・
空の上から、私が頑張っている姿を、母は見ていてくれてるかな~って思いました