4月になってから、気持が落ち着かない日々を送っています。
観桜会は無事に終了しましたが、親睦会の仕事はまだまだ残っていて、今度は親睦会の旅行の計画。
でも、それだけではなくて・・・
新しい委員会の委員長をしてとお願いされ、
別な委員会では、今までいた委員長が勉強のため休職するから、その代役を頼まれ
看護研究もどうなるかこれからだし
病院機能評価を7月に受けるために、役をもらった私はなんだかんだと仕事を次々与えられ
勿論、放送大学の勉強も休みの日はやらなくてはとやり・・・
母も連休中高熱を出して、落ち着いたものの、やっぱり妹だけに任せておくのも悪いからと
今度の連休に実家に行くことにし・・・・
本来ならば、やる気満々だった私ですが、やる気がドンドン行きそうで消えて怖いです。
ひとって、自分の力量を超えると精神が壊れていく、つまり、ストレスに耐えられなくなってしまうと聞きました。
うまくストレスを解消しながら、一つ一つの仕事を行事をこなしていけば
気が付けば、なんとかこなせたかなーって
そのためにも、気持の持ち方がとても重要なのですが・・・・
どうも今の私は、わからない、どうなるんだろうという漠然とした不安が重くのしかかっていて
気持が晴れやかになれないでいるようなのです。
このままで居たら、来年の春に「何にもでき無かった」と落ち込む自分がいる気がして
そんなこと考えるとますます元気が出てこないんですよね。
無我夢中になって、毎日やれることをやるだけって、腹をくくる事ができればいいんだとは思うのですが
自分の性格上、あまりそうならない。どちらかというと、計画的にこなしていくタイプ。
所詮器ではなかったと思っています。
役職などない、責任などない立場で、言いたいことを言ってエラそうにしているのが私には似合っていたような気がします。
また、そうして、看護師人生を歩いいてきたから、今更、看護科のレブルアップなんて偉そうなことできるわけがない!!
そんなこと考えながらも、放り出すわけにもいかず、あーあ、って思いながら、1日1日やれることをこなしていくだけなんだと思います。
愚痴ってごめんなさい。ガラスの心、鋼の心になりたいなー
観桜会は無事に終了しましたが、親睦会の仕事はまだまだ残っていて、今度は親睦会の旅行の計画。
でも、それだけではなくて・・・
新しい委員会の委員長をしてとお願いされ、
別な委員会では、今までいた委員長が勉強のため休職するから、その代役を頼まれ
看護研究もどうなるかこれからだし
病院機能評価を7月に受けるために、役をもらった私はなんだかんだと仕事を次々与えられ
勿論、放送大学の勉強も休みの日はやらなくてはとやり・・・
母も連休中高熱を出して、落ち着いたものの、やっぱり妹だけに任せておくのも悪いからと
今度の連休に実家に行くことにし・・・・
本来ならば、やる気満々だった私ですが、やる気がドンドン行きそうで消えて怖いです。
ひとって、自分の力量を超えると精神が壊れていく、つまり、ストレスに耐えられなくなってしまうと聞きました。
うまくストレスを解消しながら、一つ一つの仕事を行事をこなしていけば
気が付けば、なんとかこなせたかなーって
そのためにも、気持の持ち方がとても重要なのですが・・・・
どうも今の私は、わからない、どうなるんだろうという漠然とした不安が重くのしかかっていて
気持が晴れやかになれないでいるようなのです。
このままで居たら、来年の春に「何にもでき無かった」と落ち込む自分がいる気がして
そんなこと考えるとますます元気が出てこないんですよね。
無我夢中になって、毎日やれることをやるだけって、腹をくくる事ができればいいんだとは思うのですが
自分の性格上、あまりそうならない。どちらかというと、計画的にこなしていくタイプ。
所詮器ではなかったと思っています。
役職などない、責任などない立場で、言いたいことを言ってエラそうにしているのが私には似合っていたような気がします。
また、そうして、看護師人生を歩いいてきたから、今更、看護科のレブルアップなんて偉そうなことできるわけがない!!
そんなこと考えながらも、放り出すわけにもいかず、あーあ、って思いながら、1日1日やれることをこなしていくだけなんだと思います。
愚痴ってごめんなさい。ガラスの心、鋼の心になりたいなー
先が見えないと不安になるよ。なかなか、やる気を出すのもたいへんで。
一つだけ言えるのは、器じゃなかったって言うのは違うよ!正当に評価されたんだよ。
一つ一つこなして行けば大丈夫。結果は自然と着いて来るから。