2016年を振り返ります、続いてはJR貨物とかになります
思ったより今年はJR貨物絡みのネタが多かった印象ですね

2月10日、須原付近にて
ふと予定があったのでプチ遠征で撮りました、EF64原色重連です
雪が積もる中、撮影できたのは幸運でした

4月10日、名神クロスにて
EF510のカシ釜509号機の吹田へのムド回送です、貨物機としての改造が行われるためにやってきました
これでEF510がカシオペアを牽引することは二度と無いんだな…と改めて思いました

5月8日、山崎付近にて
富山EF81に牽引されたEF510カシ釜です
ヘッドマーク付きEF81が撮れたのは幸運でしたが、最後のEF510カシ塗装を牽引してくれたので、
貴重な絵が撮れたと思います

6月15日、山崎付近にて
今年のダイヤ改正から大幅運用減になったEF200ですが、結構代走も多かったです
この福山レールエクスプレス53レも日の長い時期にEF200代走で何回か撮ることができました
果たして次回の改正ではどうなるのでしょうね?

7月7日、上牧付近にて
そして貨物車として運用を開始した元カシ釜のEF510-510号機です
この時はあすか客車廃車目当てでしたが、貨物カシ釜も初めての撮影でした

7月26日、甲子園口付近にて
EF65の原色釜2機が廃車になって、これで原色消滅かと思いましたが、
新たな原色釜2139機が登場しました、ようやく来阪したので休みが合ったので狙いました

9月29日、柏原付近にて
これも大ネタでした、JR四国の12系14系の東武への甲種です
生憎の天候でしたが、JR貨物はずいぶん思い切ったことをすると感心しましたね

12月15日、海山道付近にて
そして先日撮れたDD51原色重連です、これは幸運が重なりました
はたして今後も原色重連はあるのでしょうかね?1805機が引退したとか噂があったりしますが…はたして
今年は結構、珍しい釜とか撮れた一年でしたね
来年もどんどん狙って生きたいですね
思ったより今年はJR貨物絡みのネタが多かった印象ですね

2月10日、須原付近にて
ふと予定があったのでプチ遠征で撮りました、EF64原色重連です
雪が積もる中、撮影できたのは幸運でした

4月10日、名神クロスにて
EF510のカシ釜509号機の吹田へのムド回送です、貨物機としての改造が行われるためにやってきました
これでEF510がカシオペアを牽引することは二度と無いんだな…と改めて思いました

5月8日、山崎付近にて
富山EF81に牽引されたEF510カシ釜です
ヘッドマーク付きEF81が撮れたのは幸運でしたが、最後のEF510カシ塗装を牽引してくれたので、
貴重な絵が撮れたと思います

6月15日、山崎付近にて
今年のダイヤ改正から大幅運用減になったEF200ですが、結構代走も多かったです
この福山レールエクスプレス53レも日の長い時期にEF200代走で何回か撮ることができました
果たして次回の改正ではどうなるのでしょうね?

7月7日、上牧付近にて
そして貨物車として運用を開始した元カシ釜のEF510-510号機です
この時はあすか客車廃車目当てでしたが、貨物カシ釜も初めての撮影でした

7月26日、甲子園口付近にて
EF65の原色釜2機が廃車になって、これで原色消滅かと思いましたが、
新たな原色釜2139機が登場しました、ようやく来阪したので休みが合ったので狙いました

9月29日、柏原付近にて
これも大ネタでした、JR四国の12系14系の東武への甲種です
生憎の天候でしたが、JR貨物はずいぶん思い切ったことをすると感心しましたね

12月15日、海山道付近にて
そして先日撮れたDD51原色重連です、これは幸運が重なりました
はたして今後も原色重連はあるのでしょうかね?1805機が引退したとか噂があったりしますが…はたして
今年は結構、珍しい釜とか撮れた一年でしたね
来年もどんどん狙って生きたいですね