今日も雨が降る前にと午前にちょっとだけ撮影に…
数年前のダイヤ改正で運用の無くなった7300系2連の増結車、それらの編成を組み合わせて、
新たな7両編成として走り出したので、その編成だけを撮れる時にと撮っておきました

7300F、準急大阪梅田行き
以前は朝ラッシュ限定の10連快速急行で走っていた、7300系2連増結車
全部で3編成あったのですが、その2連3編成と10年以上の間、正雀車庫で放置されていた中間車1両を組み合わせて、
新たな7両編成として走り出しました、個人的にはこの2連増結車は数年後に予定されている、
嵐山線ワンマン車の種車になると思っていましたが、その予想は外れて本線7連の置き換えに回ったようですね…
まあ京都線は3300系5300系のフルマルーン2ハンドル車の置き換えがまだまだかかりそうですしね
そう考えると使えるものは使うってことなんでしょう

7300F、準急京都河原町行き
ついでなので梅田から折り返してきたところも撮っておきました
7300系2連増結車を転用したと言ったものの、正確にはそのままだと3M4Tとバランスが悪い編成になるので、
他の編成の電動車7401を持ってきて組成せたため、4M3Tの7連になりました
ほんとネタで想像されそうな組成組み合わせを実際にやった形なので、登場した時には驚きましたね…
この7401も今年の初めには雅洛代走や嵐山線代走として走っていた7321Fの先頭車として走っていましたから、
それが半年でこう変わるとは思っていませんでしたね…

7031F、回送。7011F、急行大阪梅田行き、祇園祭HM付き
十三に行く前に石橋駅で箕面線回送も撮ってました、この日は祇園祭ヘッドマークとの並びだったので、それを回収っと
この7031Fも再来年に予定されている箕面線ワンマンに向けての車両転用の影響を受けると思うので、
箕面線編成は撮れる時に、ちょくちょく撮っておきたいです
以上です