先日、リニューアルされている683系0番台にしらさぎ帯を纏った編成が登場し、
その編成が現状では宮原に疎開留置されているようだったので、撮りに行きました

500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』
ちょっと分かりにくいですが、4本ある683系の内の右から3本目がしらさぎ帯になった683系のようですね
側面は従来のしらさぎ同様の青+オレンジ帯で、先頭車に新たにライト下あたりにオレンジラインが追加されました
まあこの距離での撮影だと目立ちにくいですが…
せっかくなのでいつもと同じようにキティ500系との並べての撮影をしました

N700系S18編成、『さくら553号』、大阪・関西万博ラッピング
キティ500系の前のさくらも撮りましたが、こちらは万博ラッピングの編成でした
まあこちらも遠めなので分かりにくいですが、1編成しかない九州直通編成のラッピング車なので撮れたのはラッキーでした
宮原の疎開されている683系0番台ですが、ついにしらさぎ編成が登場したようですね…
これから続々としらさぎ仕様の編成に変更されていくのかなと
ただ気になるので683系0番台は全部しらさぎ転用しても、現状のしらさぎ運用には不足する事…
となると編成数自体が不足するわけですがどうなるんでしょうかね?
現状使用されている681系を延命して使い続けるのか、もしくは683系だけで回せる運転本数に減便することを考えているのか…
しらさぎも利用者が減少しているようですし、次のダイヤ改正でしらさぎ減便が起こるのかもと気になりますね