80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

2022年を振り返る~今年運転終了した車両、列車とか

2022-12-30 06:44:44 | 日記(鉄道ネタ)
今晩も2022年に撮った写真を振り返ります
次は今年で運転終了した車両、また運用が終了した列車です
特に阪急での大規模はダイヤ改正があったので、特に多かった印象です


3月4日撮影、王寺付近にて
今年の春のダイヤ改正でサイレント引退した、奈良のウグイス色103系です
今までなら事前に引退発表がされて、臨時列車等の運転が有ったりもしましたが、
コロナの影響か、あるいは最近のトラブル防止のためか引退発表されることのなく運転終了となりました


3月5日撮影、高井田中央付近にて
またおおさか東線での201系の運転も終了しました
こちらの方はおおさか東線での運転終了が発表されていたので、注目度は高かったかもしれませんね
残る201系の運用は大和路線だけで、そう長くないので来年以降はラストランを意識しだした方が良いかもしれませんね


5月30日撮影、上牧付近にて
波動用編成として走り続けていた117系8両編成のT1編成
ここ最近はコロナの影響で波動運用自体がほとんどなく、また他地域からの余剰編成が転入してきたことにより、
廃車となりました…まだ定期運用の117系6連が残っていますが、この辺もそろそろ怪しいかもしれませんね


6月28日撮影、桃山台付近にて
大阪メトロ御堂筋線の顔として長年走り続けた10A系
新型車の投入でついにラストランとなりました、個人的には北大阪急行箕面延伸まで走り続けてほしかったな…


8月25日撮影、京都鉄道博物館にて
皆の人気者だったEF66-27、晩年は貨物の花形としていろいろ走っていましたが、
ついに貨物運用が終了しました…この日は京都鉄道博物館での最後の花道でした
まあ時々、吹田で動いているようなので、今後どうなるのかいまいち分かりませんが


10月14日撮影、南方付近にて
個人的に衝撃だった阪急三線同時ダイヤ改正、その変更点は大きく阪急唯一の青幕の「快速」の運転終了もありました
あまり早朝深夜の運転なので、ロクに撮ってなかったのですが、このタイミングで撮っておきました
また「快速」同様に、「快速急行」も「準特急」への格上げと言う形で運転終了となりました


10月30日撮影、十三付近にて
今回の阪急ダイヤ改正で一番の衝撃は、長年京都線で走り続けてきた6300系観光列車の、
初代「京とれいん」6354Fの運転終了でしたね…
阪急の顔として定期特急引退後も観光列車として走り続けてましたが、ホームドアに対応できない扉配置だったためか、
ついに本線引退となりました…まあ嵐山線でのローカル運用で走ってますが、こちらもいつまで走るか分かりませんしね


11月6日撮影、山下駅にて
能勢電で長年走り続けていた1700系の1754F、1756Fの2編成がダイヤ改正での運用減のため、
引退することとなりました…老朽化もありましたが、ダイヤ改正での減便が理由と言うのはほんと残念ですね
まだ1700系は2編成が残っていますが、こちらもどうなるか目が離せないかもしれませんね


12月16日撮影、石橋阪大前駅にて
阪急(箕面有馬電気軌道)開業以来走り続けていた、宝塚本線と箕面線との直通列車
それもこのダイヤ改正で運転終了となりました…
箕面線は自分の地元路線なので、その路線に本線車両が来なくなる衝撃は大きくラストランまでの1ヵ月ちょいは、
朝練の連続でひたすら撮影を続けました、それもこの日最後を迎えてしまいました


12月16日撮影、豊中駅にて
今回のダイヤ改正ではラッシュ時のに走っていた、10両編成の運転も縮小され、
宝塚線、京都線では10連での運転が終了することとなりました…
神戸線ではまだ10連運転が残っていますが、こちらもいつまで走るのやら


今年は地元路線と言う事で阪急能勢電でのダイヤ改正絡みの運転終了が多かったですね…
それ以外にも他のJRでの運転終了も多かったのですが、遠征を控えた関係でロクに行けなかったですね…
来年はもうちょっと遠征して撮ってはおきたいです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿