先日、休みの日に山崎付近で撮影したあと、阪急に乗って帰る道中にふと正雀の車庫を見たら、
普段は見ない車両が停まっていたので、急遽下車して正雀車庫に寄り道をしました

箕面有馬電気軌道1形1号車、阪急600形602号車
車内から古い車両が見えるなと思って、近くに行ってみると…
なんと阪急の御神体、最初の車両1号車が停まっているではありませんか…しかも車庫の一番手前側に
その隣には602号車もセットで停まっていると、理由は知りませんがこれは貴重な機会と撮っておきました

手前側に回り込んで1号車をじっくりと撮影…この1号車はずっと昔、自分が子供の時に、
今は無き宝塚ファミリーランドの電車館で見て以来になるのかな?ほんとまだあったんだなと…
というかこんな雨ざらしになるような場所に置いていて良いものなのかな?とも思ったり

それで後方には602号車も一緒に止まっていました
これも貴重な車両ですね…過去に正雀車庫にイベントに行った際にも古い車両を見ましたが、
600形は見ていなかったと思うので、今回が初めてになるのかな?
阪急は過去に宝塚ファミリーランドで、古い車両の展示場があったのですが、今はそう言ったものは無く、
正雀や平井車庫に保存状態になっているようですね…できればちゃんとした展示館みたいな所に収蔵して欲しいなと…
まあ廃車にせず、保管してくれているだけでもありがたいものですが、やっぱり機会があれば見れる場所があればなと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます