先日、金曜~日曜に三日間にかけて島根鳥取方面に遠征してきました
今回の目的は、サロンカー大社、奥出雲おろち号、鳥取方面の臨時列車が目当てです
まず初日の24日は奥出雲おろち号の乗車、撮影をする予定でした
ただ前日の23日の夜行バスで現地へ向かう予定でしたが、このタイミングで台風がやってきました
乗車予定だった夜行バスが運休したため、現地朝着は不可能になりこの日の奥出雲おろち号の乗車は諦めることになりました
まあ翌日25日のおろち号を予約できたので、乗車はできたのですが初日から予定が狂うことになりました
そのため24日の朝から島根に向かうことになったのですが、午前の便の高速バスは運休、近畿のJR在来線は運休まつり…
消去法的に新幹線+やくもで向かうことになりました、予想外の出費です
ただ一番早いルートで行ったので、奥出雲おろち号の復路の撮影には間に合いそうだったので、初日はそれを目当てにしました
宍道まで向かいそこから木次線へ、木次駅までやってきました
日登~木次間で奥出雲おろち号を撮影しました

DE15-2558牽引、奥出雲おろち号、復路
初めて撮りました奥出雲おろち号、これも貴重な機関車牽引の客車列車ですね…
何気に12系客車を比較的、定期的に走るのでなかなか貴重です
この日の島根は台風一過で快晴だったので、いい絵が撮れました
木次線も先日の西日本豪雨の影響で、出雲横田~備前落合間が運休し、復旧一年とのことだったので、
今回の奥出雲おろち号の撮影+乗車ができるかかなり不安でしたが、
スピード復旧してくれたので、ありがたかったです
三江線が廃止になり、次は木次線との噂もありますが、いつまでも走り続けてほしいですね
今回の目的は、サロンカー大社、奥出雲おろち号、鳥取方面の臨時列車が目当てです
まず初日の24日は奥出雲おろち号の乗車、撮影をする予定でした
ただ前日の23日の夜行バスで現地へ向かう予定でしたが、このタイミングで台風がやってきました
乗車予定だった夜行バスが運休したため、現地朝着は不可能になりこの日の奥出雲おろち号の乗車は諦めることになりました
まあ翌日25日のおろち号を予約できたので、乗車はできたのですが初日から予定が狂うことになりました
そのため24日の朝から島根に向かうことになったのですが、午前の便の高速バスは運休、近畿のJR在来線は運休まつり…
消去法的に新幹線+やくもで向かうことになりました、予想外の出費です
ただ一番早いルートで行ったので、奥出雲おろち号の復路の撮影には間に合いそうだったので、初日はそれを目当てにしました
宍道まで向かいそこから木次線へ、木次駅までやってきました
日登~木次間で奥出雲おろち号を撮影しました

DE15-2558牽引、奥出雲おろち号、復路
初めて撮りました奥出雲おろち号、これも貴重な機関車牽引の客車列車ですね…
何気に12系客車を比較的、定期的に走るのでなかなか貴重です
この日の島根は台風一過で快晴だったので、いい絵が撮れました
木次線も先日の西日本豪雨の影響で、出雲横田~備前落合間が運休し、復旧一年とのことだったので、
今回の奥出雲おろち号の撮影+乗車ができるかかなり不安でしたが、
スピード復旧してくれたので、ありがたかったです
三江線が廃止になり、次は木次線との噂もありますが、いつまでも走り続けてほしいですね
波乱の幕開けになってしまったようですが、無事に出撃できたようでよかったですね!
しかも台風一過の快晴の下で撮影できたようで、よかったよかった(^O^)
出発前は台風がどのように影響するか不安でしたが、
なんとか好天に恵まれいい絵を撮ることができました
特に奥出雲おろち号が台風一過で撮れたのは幸運でした