休みだったので近場でぶらぶらと…
今日は妙見の森の最終日のようで多くの人手の中、終了したようです
少し前に現地に入ったので今日は妙見の森までは行きませんでしたが、能勢電の妙見線だけ撮りに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/e843d15736869948a929c823b3f8580f.jpg)
5124F、妙見口行き、さよなら(ありがとう)妙見の森HM付き
せっかくなので妙見口まで行って、定番の場所でヘッドマーク付きの2連を撮っておきました
妙見口側からは今日までほとんど撮ってなかったので、このタイミングでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/1b9f29e443234752b490962856229a3a.jpg)
その後、妙見口からときわ台まで沿線を歩きながら戻りました
その中でも5124Fを撮影です
数日前から山下以北の2連車の車番(ワンマン)票が青色に変わったようですね…
理由は分かりませんが、青色車番で妙見の森ヘッドマークはほんの数日だけだったので、
これも貴重な絵になるのかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/ec39b6fc3436498d7a02cfbff634a2dd.jpg)
そして妙見口からの折り返しも撮っておきました
なんか妙に青色車番は目立ちますね…他の編成は従来通りの黒色車番なので、もしかしたら2連車は青色にと分けたのかもしれませんね
これ、5124Fと5142Fを連結して2+2連運用は黒色、2連単独は青色に将来的にする予定とかだったりするのかな?
これで妙見の森も終了して、妙見口界隈は寂しくなりますね…
ほんとますますローカル感というより過疎感が進みそうですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます