このたび、ブログ名を変更しました
『30代の人生まだまだこれからだ』から『80年生の人生まだまだこれからだ』にプチ変更です
もう少し先になりますが、あと数か月で歳が40になるので、そうなるとブログ名『30代の~』なのはどうなのかなと…
それで前々からブログ名を変えようかと考えてました
とは言え、このブログも気が付けば8年以上続けていて、ブログ名もブログ開設からずっと使っているので、
あまり大きく変えるのもどうなかと…個人的にもまた閲覧者さまにも愛着あるかもしれませんし
そのため最低限のブログ名変更となりました(個人的には30代の~ほど語呂が良くな気はしてますが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/cb85a1838f0a5e6caf8c1e0be6c51cbf.jpg)
2012年1月31日撮影、100系K54編成、広島駅にて
このブログを始めて最初のネタになった、新幹線100系です
この車両を求めて日帰りで広島に行ったのが最初ですね、今思えばいろいろ撮影方法やら遠征プランやら粗だらけですが…
思えばここから始まった訳ですね、はたして一体いつまでこのブログを続けるか分かりませんが、
皆々様またこれからもよろしくお願いします
60年代生まれの私からみれば、うらやましいかぎり…
80年生まれとなると…
福知山線の尼崎港や旧客の現役時代を知らない世代?
京都駅や大阪駅で旧客が最後の活躍をしていたのが1104Fさんが小学校1年くらいでしょうか…
何か自分が一気に年をくってしまった気分になりましたが…40代もいい年代ですよ!
ますますのご活躍を期待しておりますm(_ _)m
そもそも2010年代に入るまでは、鉄道にちょっと興味ある程度の一般人ってレベルだったので…ほとんど写真も撮ってませんでしたし
記憶に残っているのも、大学通学時に利用した阪急+大阪環状線+京阪くらいで、高校以前は自転車ばかりで鉄道に接することが全然でしたからね
小学生入りたてのころにまだ旧客が走っていたのですか…
今思えば勿体ない事をした思いもある一方、小学生で旧客の魅力が分かったかどうか疑問かなと、時々乗った0系100系新幹線ならそこそこ記憶あったりもしますが
これからもよろしくお願いします