80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

2016年を振り返る…トワイライトエクスプレスとか

2016-12-26 21:40:06 | 日記(鉄道ネタ)
今年もあと僅かになりました…
僕は年末年始は仕事が最も仕事が忙しいので撮影に出かけれませんが、仕事あっての趣味なので頑張ろうと思います

せっかくなので2016年の撮ったものを振り返ろうと思います
そのため写真は再掲になります

まずは今年で運転を終了して、先日廃車になった『トワイライトエクスプレス』です
廃止になって随分たった気もしますが、まだ今年初めまでは走っていたのですね…



1月19日、新疋田付近にて
まだこの頃には運転されてました、『特別なトワイライトエクスプレス』
この時は最後の琵琶湖一周で運転されてました



2月16日、加島陸橋にて
久しぶりに原色PFが登板した、『特別なトワイライトエクスプレス』です



3月6日、宇田郷付近にて
この時は念入りに計画して、遠征しましたが生憎の雨天での撮影でした
これは少々悔いが残りました



3月20日、飯井付近にて
『特別なトワイライトエクスプレス』の下りラストランです、僕が最後に撮ったトワイライトエクスプレスになりました
先日の遠征で悔いが残ったので、急遽計画して再び遠征しました
これで悔いが残らずにすみました



11月19日、甲子園口付近にて
そしてトワイライトを受け継いだ、『トワイライトエクスプレス瑞風』の試運転です
まだ先日から走り始めた10両では撮ってませんが、それも撮りたいですね


客車トワイライトは長い歴史を終えましたが、これからは瑞風を受け継いでいくことでしょう…

伯備貨物も撮影~中庄付近にて_16/12/25

2016-12-25 18:15:12 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
中庄~庭瀬間でやくもを撮ってた際に撮れた、伯備貨物です



EF64-1004、3082レ
この日は普通の貨物色でした、原色のEF64を撮ってみたいですね…
重連は狙ったりして撮りましたが、1両の原色は思ったより撮れてないのですよね
1両だと追っかけてまで撮ることもなかなかやりにくいですし


以上です

特急やくもを撮影~中庄付近にて_16/12/25

2016-12-25 18:14:59 | 鉄道(JR西日本_中国北陸等)
今日は18切符の消化をかねて、岡山方面へ行ってました

今回は381系特急『やくも』が撮りたかったので、それ狙いで行きました
撮影場所は久しぶりに庭瀬~中庄間です



381系パノラマ編成、特急『やくも9号』
パノラマ編成の6両編成やくもです
まだ2両増結だけの6両編成でしたが、年末が近づくと9両編成の運転になるようですね
今回はそれを狙うことが出来ませんですが、また機会があれば撮りたいですね



381系ノーマル編成、特急『やくも10号』
今回、狙いたかったのはこの編成でした
10月頃からやくも編成に変化が生じ、それまではパノラマ編成、ノーマル編成ともに基本4両編成で、
状況に応じて中間車2両を増結し6両編成に、さらに多客期には増結3両を連結して一部9両編成で運転されてました
ただ日根野からくろしお用381系クハを何両かやくも用に転用したことで、変化が起こりました
中間増結車2両とクハ1両をセットにして、増結用の3両付属編成を新たに用意したようです
その結果、ノーマル編成は増結パターンを4+3両の7両編成に変化したようです
その7両編成やくもは未だ撮った事が無かったので、今回撮りに行きました
岡山側先頭車は元くろしお用なので微妙にその面影を残しています
幕がLED化されてなく、またサボも未だ残っています
また修理されず当時のままなのか、タイフォンカバーも締まりが悪いようですね…開いたままでした



381系ノーマル編成、特急『やくも11号』
そしえ岡山折り返ししてきたところも撮影、こちらは従来からのやくも用編成なので7両に増えた以外は特に変化は無いですね
とりあえず今回はこの7両やくもを、1本撮ったことで満足して帰りました
一番撮りたい岡山側は光線悪くなって来てましたからね、また機会をみて3両増結車メインで撮りたいなと思います



117系E05編成、普通、『ファジアーノ岡山応援ラッピング』
ついでに撮った岡山117系のラッピング車です、いまE05編成はJ2サッカーリーグのファジアーノ岡山のラッピングがされてます
とりあえず117系は撮っておこうと狙っていたら運良くやってきてくれました


以上です

関西線貨物をバルブ撮影~塩浜付近にて_16/12/20

2016-12-23 22:39:03 | 鉄道(JR貨物_DD51等非電化機)
四日市での撮影後、塩浜方面へ移動しました
時間的に塩浜で75レ、6286レを撮影してからでも18切符で大阪まで帰れるので撮影して帰ることにしました



DD51-1801+DD51-1146、75レ
前回来た時に撮らなかった75レも今回はバルブ撮影しました、日の短い今の時期限定ですね



DD51-1146+DD51-1801
そして反対側へ、途中入れ換えのため踏切付近を行ったり来たりします
その途中で撮れそうだったので撮っておきました



DD51-1146+DD51-1801、6286レ
そして入れ換えが終了して、出発準備が整いました
こちら側の先頭車は旋回窓が付いてる1146号機ですね、あまり旋回窓付きは撮ってなかったので今回ようやくまともに撮れました
今度は日中の運用を撮りたいですね


この辺りで撮影を終えて大阪へ帰りました