![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/d36b58195ec628e4bf72576c3a7686c7.jpg)
松戸市からも冬場は富士山が見えるんですが
今回は松戸の富士山を登ってきました。
と言っても『富士塚』なんですが^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/75b053becf71be4744c3c75524e7f916.jpg)
金山神社?参道が変わっています。
木にかこまれ、山には見えないのですが
ちゃんと山になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/71f890dc5fcfec023c64eebfbe6ffabb.jpg)
歩道橋を上っていきます。
なんとも不思議な神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/e96804c95dc27af5d8e5f08ae9e7f485.jpg)
この下に電車が走っています。
森に見えますが山です。
神社は手前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/f8f303b072435dcdbe323c34eb77f58e.jpg)
歩道橋を渡ったすぐ左にあります。
入り口はもう一つあるようです。
ここで山の2,3合目くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/ad6c93c82b700012e62315014bc740bf.jpg)
五合目から景色です。
ちゃんと石標があるんですが写真に撮れませんでした。
このそばに小富士嶽があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/563c3aa4ca90951f81e83a6f172c0b0f.jpg)
そして頂上の大富士嶽浅間大神です。
清水講とか書いているんですが関連がわかりません。
ここが富士塚には間違いないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/ee606e2d5ef4282a414bab408f38c398.jpg)
山頂はこんな感じになってます。
意外と広いです。
ここも2つのルートから登れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/daa961c5ef036d70941d80dba6641cde.jpg)
山頂からの景色です。
本家の富士山が見えたら最高なんですが、この日は見えませんでした。
変わりに伊勢丹側を撮ってみました。
西側にはマンションが建っていて見えるかどうかわかりません。
松戸市にはもう1つ浅間神社があるのですが、
そちらは階段で上るので山じゃない感じです。
こっちはちょっとした登山な感じがします。
でもここは地図には載ってないので認定されてないかも?しれません。
面白い場所なんですが。
そんな松戸で登山でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます