![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/7a18c6ea3a0849f0183f18be256dc721.jpg)
今回は雪解けままぬ街角、流山市をぶらっと。
新しく道路が出来るようです。
高台で見晴らしがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/0bc9d87478df8bbd82a26837c5242fb6.jpg)
今回気になったのがここ
『本覚寺』です。
松戸にも在るのですが、
こちらのほうが古いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/6ed24625aac44020dbc93fcfa5fdab69.jpg)
戦国時代の寺で
戦後に建替えたようです。
何が気になるかといいますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/5ab60ef2a5c3f19e1b74ef8928a63ac9.jpg)
ここの家紋が『北条の3つ鱗紋』なところです。
正三角形だと本家筋か分家なのか謎ですけど
この下総の高城の地に関東の長、北条の家紋があるのが珍しいのです。
最終的には豊臣家に天下統一されてしまうのですが
高城家が北条の傘下だったつながりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/8a9bebcb9df8abb4f780e1963b89b067.jpg)
基本的には『鬼子母神』と『十刹那女』が有名になっています。
ご本尊は『釈迦如来』
日蓮宗です。
なんか女性に関連があるところに
北条政子を連想してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/d5b9dd171ccf6c9a9b88ffe0772a616e.jpg)
そして最近の研究でもしかしたらと思うのが
この彫り物です。
唐獅子の横に象らしき生き物。
仏教はインドからきたから象かと思いきや鼻が短い。
夢を食べる獏ともいわれますけど
どうもこれは『ヘビモス』ではないかと。
なじみがないけどキリスト系の魔獣との情報も。
旧約聖書に登場する魔物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/c26fbf2a0ba97b80c0c83a3868244d9c.jpg)
こういうのを妄想するのも楽しい。
西洋の竜と東洋の龍の違いみたいな。
寺によって彫刻が違うのも、寺めぐりの面白い所です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます