飯山線へC11325を貸し出している真岡鉄道ですが、その間SLの運行予定もあることから、これはC12が入るに間違いありません。
このところほとんどがC11ばかり走っていた感のある真岡のSL運行なので、C12の動く姿を捉える絶好の機会であります。折しも土日が公休日に当たっているので2日間とも出られます。但し、帰路は早目に帰るために、日曜日は下りのみの撮影としました。
前回真岡に来たのは2000年の夏ごろにSL夜行の撮影をして以来ですから16年ぶりとなります。
.11/12 土曜日 撮影1日目
国道19-254-18-50号と夜通し走ってきて、かなり眠たくなったので、小山に朝6時に到着したところで、周りは濃霧で視界が悪いことから、機材の充電も兼ねてネカフェで2時間ほど休憩。
朝8時、天気予報は晴れなのに残念ながら雲っています。仕方なく車を走らせ、1ヶ所目の上り回送列車を撮影する場所へ。
(A). 折本→下館二高前
上りの回送列車はDE10牽引でC12は一番後ろ、煙も吐かないので、編成をサイドから写します。
9:55 DEの高い汽笛のみ鳴らしてやってきました。雲も切れてきて柔らかな日差しにつつまれます。
斜め前から・真横から、後追いの3ショット撮影。
この真横アングルでは煙も蒸気も出していないので、一体どちらに進んでいるか分からないような写真になりました。
(B). 北山→益子
ここが今日の下りメインで撮影すべくやってきました。
この場所は築堤と小貝川のポニートラス鉄橋を入れて一眼+動画+特撮をするため、真岡以南で撮影をして追っかけは行なわず、じっくりここで1ショット撮るべく来てみたのですが、
11:32 やって来たのはいいのですが、あまり勾配が強くないようで、少しどころか、全く煙を吐かずに通過して行きました。オマケに線路際の草がけっこう被るので、写真撮影にはあまり向いていないようでしょうか?数少ない下りを順光っぽく狙える場所なのですが。
(C). 天矢場→真岡
小貝川の西岸で撮影していたため、国道に出るのにだいぶ時間が掛かり、しかも益子町民祭りが行なわれていて町内はかなり渋滞、そこへSL撮影の車が加わるので、もう動きません。
追っかけは諦めて、取り敢えず真岡まで走ってみました。
天矢場駅西側の踏切では誰も居なかったので、やっぱり通過して行ったのかと思い、そのまま真岡駅方向へ走っていると、途中でカメラを構えた人が立っていたので、あれSLも遅れてる?
そう、SLも数分遅れていたようです。
12:07 道の駅もおかに車を停めて踏切が鳴ったので、すぐにカメラを取り出して駐車場脇へ、その後も次々と人が集まって来たので、編成写真は撮れず、SL中心の写真を撮影。
除煙板のないC12独特の姿を捉えます。
(D). 市塙→多田羅
午後はどこで撮ろうかと車を走らせていると、市塙の南側でいい感じの風景を発見しました。
これはいい感じの風景が広がっています。光線もSLが通過する頃にはきっと、いい感じで日が当たるに違いありません。1時間半近くここでSLの通過を待ちます。そして
14:46 汽笛が聞こえてきてカメラの電源を入れるや、コラコラッ! まさかの雲配給です。
しかもこの辺りだけを狙ったように、ピンポイントで雲影が落ちています。もうふざけんな!と。
でも動画も撮ってるので叫ぶわけにはいきません、感情を押し殺して列車が通り終えるまで動画パン撮影を続けます。
あ~ぁ
(E). 折本→下館二高前 その2
せっかくのいい感じの風景を雲影に邪魔されたので、上りはここ1ヶ所で終える予定でしたが、追っかけ心に火が付き、もう1ヶ所撮影してやると車を走らせることに。
途中あまり渋滞がなくて進めたので、朝撮影した場所へ行くことにしました。
最初から陣取ってた爺さんが1人だけ、その後私とあと2人追っかけの人たちがきて4名で余裕のスタンバイ。
15:53 汽笛を響かせてやって来ました。おぉーっと、ここで餓鬼が乱入!
まぁこの程度なら一風景写真として見られますか。
引きアングルで改めて撮影。ポカポカ陽気だったので窓を開けて大きく顔を出している馬鹿どもが写ってしまいますが、仕方ないところ。
これで1日目のSL撮影が終わりました。
撮影後は両毛線方面へ向かったのですが、生憎日暮れになってしまいましたが、107系4連の上り列車が来そうなのでスタンバイしたところ、
残念ながら211系4連でやってきました。これで本日の全撮影終了。
.11/13 日曜日 撮影2日目
2日目はSLは午前中のみ撮って、その後はひたすら帰路に就きます。このため午前中が勝負になるのですが、日が短くなって撮影時間も短くなっているのでどうなることやら。
(F). 両毛線 大平下-栃木
朝は時間に余裕があるので、両毛線で115系の撮影をしようとしたのですが、かなりの濃霧にやられてしまいました。しかも115系はやって来ず。代わりに107系を撮って退散。
天気予報では北海道・東北は朝のうち霧に被われるでしょう。でも栃木もこれで東北地方だということが(いや蓮田以北の埼玉もかな?)わかりました。
(G). 東武宇都宮線 安塚-西川田
両毛線で濃霧のため退散し、真岡方面へ移動していたのですが、ちょうどよい時間帯に1日1本だけの東武1800系(現350系)の特急〔しもつけ〕がやってくるので、これも前回5050系の撮影で来て以来10年ぶりに安塚の築堤に来てみました。
8時を回ってピーカンの中、東武では最も好きな300系列の車両を撮ります。
絶好の撮影日和になりそうな予感。
(H). 真岡→寺内
真岡以南では最も有名な撮影地ですが、せっかくのC12を逆光で撮るのも何なんで、この区間では上りの回送列車のみ撮ります。
ビデオパン撮影したいところでしたが、既に撮影者がスタンバっていて、車なども邪魔なため、急きょ国道の北側へ回りました。
9:31 汽笛も何もない中、いきなりやってきた回送列車。
引きでも撮影、この後流し撮りしてみたのでしたが失敗。
(I). 北真岡→西田井
下りメインをどこで撮るか、やはり順光で取りたいもの。
そこで昨日の小貝川鉄橋があった場所より西側でロケハン。
やぁ、いい感じですね。雲ひとつない快晴の中、やってきたC12、これでひとまず満足。
(J). 市塙→笹原田
最後に昨日同様に追っかけてみます。昨日は益子町内での渋滞に引っ掛かったので、今日は益子の市街地を避けて北へ向かいます。
天矢場駅西側の踏切で2人ほどいたので、そこで撮っても良かったのですが、まだ時間に余裕があるので、少し西へ向かうことに、そして牛舎がある場所へ着きました。
ここでは10人近くの人がいて、既に牛舎を絡めた画角だと、踏切前で脚立に乗ってる豚が写るので、真横からのサイド動画+特撮としました。
東側の丘に登ってみるともう少し違った風景になったかも知れませんが、そこまで時間的余裕もなかったので、次回以降の課題(再びここへ来るかは分かりませんが)としました。
これにて全ての撮影が終了。先々週の飯山線C11・先週のSL北びわこC56、そして今週はC12と、3週連続でSL撮影に出かけたSL三昧となりました。
今週末は天気が悪い予報がでており、土曜日には西(大サロ)で東(飯山線)で悲報が聞こえるかも。
このところほとんどがC11ばかり走っていた感のある真岡のSL運行なので、C12の動く姿を捉える絶好の機会であります。折しも土日が公休日に当たっているので2日間とも出られます。但し、帰路は早目に帰るために、日曜日は下りのみの撮影としました。
前回真岡に来たのは2000年の夏ごろにSL夜行の撮影をして以来ですから16年ぶりとなります。
.11/12 土曜日 撮影1日目
国道19-254-18-50号と夜通し走ってきて、かなり眠たくなったので、小山に朝6時に到着したところで、周りは濃霧で視界が悪いことから、機材の充電も兼ねてネカフェで2時間ほど休憩。
朝8時、天気予報は晴れなのに残念ながら雲っています。仕方なく車を走らせ、1ヶ所目の上り回送列車を撮影する場所へ。
(A). 折本→下館二高前
上りの回送列車はDE10牽引でC12は一番後ろ、煙も吐かないので、編成をサイドから写します。
9:55 DEの高い汽笛のみ鳴らしてやってきました。雲も切れてきて柔らかな日差しにつつまれます。
斜め前から・真横から、後追いの3ショット撮影。
この真横アングルでは煙も蒸気も出していないので、一体どちらに進んでいるか分からないような写真になりました。
(B). 北山→益子
ここが今日の下りメインで撮影すべくやってきました。
この場所は築堤と小貝川のポニートラス鉄橋を入れて一眼+動画+特撮をするため、真岡以南で撮影をして追っかけは行なわず、じっくりここで1ショット撮るべく来てみたのですが、
11:32 やって来たのはいいのですが、あまり勾配が強くないようで、少しどころか、全く煙を吐かずに通過して行きました。オマケに線路際の草がけっこう被るので、写真撮影にはあまり向いていないようでしょうか?数少ない下りを順光っぽく狙える場所なのですが。
(C). 天矢場→真岡
小貝川の西岸で撮影していたため、国道に出るのにだいぶ時間が掛かり、しかも益子町民祭りが行なわれていて町内はかなり渋滞、そこへSL撮影の車が加わるので、もう動きません。
追っかけは諦めて、取り敢えず真岡まで走ってみました。
天矢場駅西側の踏切では誰も居なかったので、やっぱり通過して行ったのかと思い、そのまま真岡駅方向へ走っていると、途中でカメラを構えた人が立っていたので、あれSLも遅れてる?
そう、SLも数分遅れていたようです。
12:07 道の駅もおかに車を停めて踏切が鳴ったので、すぐにカメラを取り出して駐車場脇へ、その後も次々と人が集まって来たので、編成写真は撮れず、SL中心の写真を撮影。
除煙板のないC12独特の姿を捉えます。
(D). 市塙→多田羅
午後はどこで撮ろうかと車を走らせていると、市塙の南側でいい感じの風景を発見しました。
これはいい感じの風景が広がっています。光線もSLが通過する頃にはきっと、いい感じで日が当たるに違いありません。1時間半近くここでSLの通過を待ちます。そして
14:46 汽笛が聞こえてきてカメラの電源を入れるや、コラコラッ! まさかの雲配給です。
しかもこの辺りだけを狙ったように、ピンポイントで雲影が落ちています。もうふざけんな!と。
でも動画も撮ってるので叫ぶわけにはいきません、感情を押し殺して列車が通り終えるまで動画パン撮影を続けます。
あ~ぁ
(E). 折本→下館二高前 その2
せっかくのいい感じの風景を雲影に邪魔されたので、上りはここ1ヶ所で終える予定でしたが、追っかけ心に火が付き、もう1ヶ所撮影してやると車を走らせることに。
途中あまり渋滞がなくて進めたので、朝撮影した場所へ行くことにしました。
最初から陣取ってた爺さんが1人だけ、その後私とあと2人追っかけの人たちがきて4名で余裕のスタンバイ。
15:53 汽笛を響かせてやって来ました。おぉーっと、ここで餓鬼が乱入!
まぁこの程度なら一風景写真として見られますか。
引きアングルで改めて撮影。ポカポカ陽気だったので窓を開けて大きく顔を出している馬鹿どもが写ってしまいますが、仕方ないところ。
これで1日目のSL撮影が終わりました。
撮影後は両毛線方面へ向かったのですが、生憎日暮れになってしまいましたが、107系4連の上り列車が来そうなのでスタンバイしたところ、
残念ながら211系4連でやってきました。これで本日の全撮影終了。
.11/13 日曜日 撮影2日目
2日目はSLは午前中のみ撮って、その後はひたすら帰路に就きます。このため午前中が勝負になるのですが、日が短くなって撮影時間も短くなっているのでどうなることやら。
(F). 両毛線 大平下-栃木
朝は時間に余裕があるので、両毛線で115系の撮影をしようとしたのですが、かなりの濃霧にやられてしまいました。しかも115系はやって来ず。代わりに107系を撮って退散。
天気予報では北海道・東北は朝のうち霧に被われるでしょう。でも栃木もこれで東北地方だということが(いや蓮田以北の埼玉もかな?)わかりました。
(G). 東武宇都宮線 安塚-西川田
両毛線で濃霧のため退散し、真岡方面へ移動していたのですが、ちょうどよい時間帯に1日1本だけの東武1800系(現350系)の特急〔しもつけ〕がやってくるので、これも前回5050系の撮影で来て以来10年ぶりに安塚の築堤に来てみました。
8時を回ってピーカンの中、東武では最も好きな300系列の車両を撮ります。
絶好の撮影日和になりそうな予感。
(H). 真岡→寺内
真岡以南では最も有名な撮影地ですが、せっかくのC12を逆光で撮るのも何なんで、この区間では上りの回送列車のみ撮ります。
ビデオパン撮影したいところでしたが、既に撮影者がスタンバっていて、車なども邪魔なため、急きょ国道の北側へ回りました。
9:31 汽笛も何もない中、いきなりやってきた回送列車。
引きでも撮影、この後流し撮りしてみたのでしたが失敗。
(I). 北真岡→西田井
下りメインをどこで撮るか、やはり順光で取りたいもの。
そこで昨日の小貝川鉄橋があった場所より西側でロケハン。
やぁ、いい感じですね。雲ひとつない快晴の中、やってきたC12、これでひとまず満足。
(J). 市塙→笹原田
最後に昨日同様に追っかけてみます。昨日は益子町内での渋滞に引っ掛かったので、今日は益子の市街地を避けて北へ向かいます。
天矢場駅西側の踏切で2人ほどいたので、そこで撮っても良かったのですが、まだ時間に余裕があるので、少し西へ向かうことに、そして牛舎がある場所へ着きました。
ここでは10人近くの人がいて、既に牛舎を絡めた画角だと、踏切前で脚立に乗ってる豚が写るので、真横からのサイド動画+特撮としました。
東側の丘に登ってみるともう少し違った風景になったかも知れませんが、そこまで時間的余裕もなかったので、次回以降の課題(再びここへ来るかは分かりませんが)としました。
これにて全ての撮影が終了。先々週の飯山線C11・先週のSL北びわこC56、そして今週はC12と、3週連続でSL撮影に出かけたSL三昧となりました。
今週末は天気が悪い予報がでており、土曜日には西(大サロ)で東(飯山線)で悲報が聞こえるかも。