いよいよ3月に入って定期運行からの離脱の日が近付いてきたのですが、先週の富士急線内での189系の撮影の合い間にE351系も少し撮りましたが、もう少し撮っておこうということで、2週連続で山梨県へ向かうことにしました。今週は木・金が休みなので、金曜日には189系も狙えますがどうするか。3月に入ったので青春18きっぷで電車+徒歩移動でトライ。
.前夜に松本入りして時間を無駄なく使う
前日の2/28はまだ18きっぷが使えないのですが、松本までしか行かないので、閑散期料金で2,800円の高速バスで移動します。
名鉄名古屋-松本間のバスに乗車。名古屋発18時台の下り便なので、アルピコ交通の車両です。
14時台に切符を購入した時は、周りの席は空いていたのですが、いざ乗車してみると、隣やその向かいにも東南アジアの男たちで席が埋まっていました。しかも荷物が軽そうなので、いかにも労働者といった感じです。
松本に到着して、今年初めて(当たり前か)の青春18きっぷを購入。
久しぶりの「東C」入りの18券です。
昨夜着いた時は、雪のゆの字もなかったのですが、朝起きてみると一面の雪景色になっていて、駅まで来るのにキャリーの車輪で雪掻き状態、かかとの辺りに雪が入って冷たい。
松本6:32発の424Mに乗ります。立川行きなので6両編成で運良く0番台だったので、クロスシート車にあたりました。これで大月辺りまで2時間半以上乗るので、クロス車に当たるのはラッキーです。靴下も乾きました。
塩尻駅東側の貨物線の辺りも真っ白です。
更に雪が降ってきました。
しかし国境の長いトンネルを抜けて諏訪地域に入ると景色は一変、全然雪が積もっていません。
諏訪湖の水が温かいのでしょうか? ただ、標高が高くなる信濃境駅付近ではまた真っ白な景色でした。
天気予報では9時台まで雨マーク、10時台から晴れマークですが、当たるのかな?
.いよいよ撮影開始
結局424Mは猿橋で降りました。
上りの1本目を笹子で撮ろうかと思ったのですが、駅からの距離が遠くて、歩いている間に後続の特急が来てしまう可能性が高かったので、駅から割と近い猿橋にしました。
猿橋駅から1つ目の踏切に到着、木曜日それも雨上がりとあって、撮影者は誰もいません。
スーパーあずさ6号は10分程度遅れているようで、先に下りの貨物が来ました。901号機は初捕獲かも。
10:01 結局20分程度遅れてスーパーあずさ6号がやってきました。
カーブを曲がって直線に入って、またカーブに入る、いい感じの場所でした。
撮影後は直ぐに駅に戻って、10:28発の437M松本行きに乗り、笹子まで乗ります。
11:48 下りの貨物を撮影
短いトンネルを挟んだSカーブになっていて、体をくねらせるようにして走る姿が捉えられます。但し逆光。ここでは同じ列車に乗ってきて、初狩駅で降りて歩いてきたと思われる初老の方と2名でした。
12:47 定刻より数分遅れでスーパーあずさ14号もやってきました。
松本付近の朝の雪の影響でやはり上り列車が少し遅れているようです。
下りの15号もあったのですが、撮らずに笹子駅へ急いで戻り、13:27発の小淵沢行きに乗りました。
これは先週富士山が見えなかった、長坂-小淵沢でリベンジするため、再び三峰の丘へ行くものです。
雨上がりで空気の澄んだ快晴なので、多分今日は大丈夫でしょう。
いざ三峰の丘に着いたら、というか小淵沢の駅を降りた段階で怪しい雰囲気でした。
手前の長坂までは晴れていたのですが、南西側の南アルプスの山々に西からの雪雲がかかって、小淵沢ではパラパラと風に乗った雪が舞っています。そして上空は西・北が真っ黒な雪雲、南・東が晴れていました。
「雲よどけー」と叫ぶ(他に1人撮影者がいたので声には出しませんが)も虚しく、定刻より遅れることなく下りスーパーあずさ19号はやってきてしまいました。
富士山は見えてなくはないのですが、あまりにも薄すぎます。
結局2回目の撮影も撃沈扱いで、とぼとぼと小淵沢駅まで歩いて帰ります。
あと上りが1本残ってますが、日没で撮影できるかな? 新府駅へ向かいます。
17:53 日は落ちて暗くなったのですが、風が無いのが幸いして特撮を敢行。一眼レフはもうロクに写らない明るさでしたが、4K動画で上りの28号を撮影できました。
カメラをしまって、駅へ向かって歩き出す頃にはもう辺りは真っ暗に近い状態、この写真はスマホのカメラなので明るく映ってますが、実際は真っ暗です。
東の空に満月に近いお月様と、南の空にうっすら富士山、広角でぎりぎり競演を収めました。
これで今日の撮影は終わりです。
.怒涛の1日5ヶ所移動撮影、富士山は3度目の正直なるか
最終日の3/2は、朝からスーパーあずさ6号を撮って、昼前に189系、そして昼過ぎから2ヶ所で撮影して、夕方に塩尻から中央西線の普通電車で帰る予定です。
昨晩は石和温泉で滞泊。少し遅めの朝(と言っても7時半に出発です)
上りの1本目の撮影場所は塩崎-韮崎。塩崎駅で下車して塩川東岸へ行きます。
9:06 少し遅れて上りの1本目がやってきました。
昨日は松本付近での雪で、今日は関東地方での強風の影響で下りが15分、上りも少し遅れているようです。
撮影後は直ぐに支度をして韮崎駅に戻ります。これは9:45の甲府行きを逃すと大月に昼前に着けないので下りの1本目は韮崎駅のホームで動画のみ撮影。
甲府で普通を乗り継いで、大月に10:56到着。
11:54 下り快速〔富士山〕が通過、今週もM52編成です。というかずっとM52が入っているようです。
こちらはダイヤに余裕があるのか定刻でやってきました。撮影後は急いで片付けて大月駅に戻り、12:11発の下り537Mに乗って、次の初狩で下車します。
そしてやってきました、初狩の俯瞰ポイント。
快晴なのですが誰もいません。下界の線路脇に1人だけ望遠狂の青年がいただけです。多分他は189系を狙って、今頃はちょうど撮り終えた時間なのでここには誰もいないのかも。
12:46 一旦お社の北側に行って、上りの14号を撮ります。
こちらは線路に近い側なので、角度が急ですが、その分後ろのホームの写りが小さくなるので、駅に近い感があまりしなくて撮れるのです。
13:04 元の俯瞰場所へ戻ってきて、下りの15号を撮ります。
編成が長いので、島式ホームが隠れてくれるため、下り列車はあまり駅の近くで撮ってる感がしなくていい感じの大パノラマが展開します。
撮影後は昨日同様大急ぎで撤収して、駅へ戻り、昨日と同じ小淵沢行きに乗って、目指すは三峰の丘です。
今日こそは晴れてくれよ! そして・・・
15:37 やりました、富士山ばっちりです。
まずは上りのスーパーあずさ22号 E353系で試し撮り。
15:50 定刻より2分程度遅れて、下りの19号がやってきました。
先週からここで撮影3度目でようやく富士山ばっちりで満足・満足。
撮影後は余韻に浸ることなく、大急ぎでしまって、全速歩行で小淵沢駅に戻り、16:22発の下り松本行きに乗ります。これを逃すと1時間以上電車が来ないので大変です。
無事に下りの松本行きに乗れたのですが、途中の上諏訪駅で下車して、上りの28号を動画のみ撮影。すでに17時を回って家々の影になっていたので、大した映像ではありませんが、とりあえず貪欲に5ヶ所目も終了。
塩尻駅で蕎麦を食べて18:50発の中津川行に無事乗れたら、あとは爆睡で帰りたいのですが、中津川で乗り継いだ普通が211系5000番台だったので、瑞浪で下車して1本後の313系8000番台に乗り直して爆睡しました。
これで中央東線でのE351系の撮影は最後になるかも知れません。
.前夜に松本入りして時間を無駄なく使う
前日の2/28はまだ18きっぷが使えないのですが、松本までしか行かないので、閑散期料金で2,800円の高速バスで移動します。
名鉄名古屋-松本間のバスに乗車。名古屋発18時台の下り便なので、アルピコ交通の車両です。
14時台に切符を購入した時は、周りの席は空いていたのですが、いざ乗車してみると、隣やその向かいにも東南アジアの男たちで席が埋まっていました。しかも荷物が軽そうなので、いかにも労働者といった感じです。
松本に到着して、今年初めて(当たり前か)の青春18きっぷを購入。
久しぶりの「東C」入りの18券です。
昨夜着いた時は、雪のゆの字もなかったのですが、朝起きてみると一面の雪景色になっていて、駅まで来るのにキャリーの車輪で雪掻き状態、かかとの辺りに雪が入って冷たい。
松本6:32発の424Mに乗ります。立川行きなので6両編成で運良く0番台だったので、クロスシート車にあたりました。これで大月辺りまで2時間半以上乗るので、クロス車に当たるのはラッキーです。靴下も乾きました。
塩尻駅東側の貨物線の辺りも真っ白です。
更に雪が降ってきました。
しかし国境の長いトンネルを抜けて諏訪地域に入ると景色は一変、全然雪が積もっていません。
諏訪湖の水が温かいのでしょうか? ただ、標高が高くなる信濃境駅付近ではまた真っ白な景色でした。
天気予報では9時台まで雨マーク、10時台から晴れマークですが、当たるのかな?
.いよいよ撮影開始
結局424Mは猿橋で降りました。
上りの1本目を笹子で撮ろうかと思ったのですが、駅からの距離が遠くて、歩いている間に後続の特急が来てしまう可能性が高かったので、駅から割と近い猿橋にしました。
猿橋駅から1つ目の踏切に到着、木曜日それも雨上がりとあって、撮影者は誰もいません。
スーパーあずさ6号は10分程度遅れているようで、先に下りの貨物が来ました。901号機は初捕獲かも。
10:01 結局20分程度遅れてスーパーあずさ6号がやってきました。
カーブを曲がって直線に入って、またカーブに入る、いい感じの場所でした。
撮影後は直ぐに駅に戻って、10:28発の437M松本行きに乗り、笹子まで乗ります。
11:48 下りの貨物を撮影
短いトンネルを挟んだSカーブになっていて、体をくねらせるようにして走る姿が捉えられます。但し逆光。ここでは同じ列車に乗ってきて、初狩駅で降りて歩いてきたと思われる初老の方と2名でした。
12:47 定刻より数分遅れでスーパーあずさ14号もやってきました。
松本付近の朝の雪の影響でやはり上り列車が少し遅れているようです。
下りの15号もあったのですが、撮らずに笹子駅へ急いで戻り、13:27発の小淵沢行きに乗りました。
これは先週富士山が見えなかった、長坂-小淵沢でリベンジするため、再び三峰の丘へ行くものです。
雨上がりで空気の澄んだ快晴なので、多分今日は大丈夫でしょう。
いざ三峰の丘に着いたら、というか小淵沢の駅を降りた段階で怪しい雰囲気でした。
手前の長坂までは晴れていたのですが、南西側の南アルプスの山々に西からの雪雲がかかって、小淵沢ではパラパラと風に乗った雪が舞っています。そして上空は西・北が真っ黒な雪雲、南・東が晴れていました。
「雲よどけー」と叫ぶ(他に1人撮影者がいたので声には出しませんが)も虚しく、定刻より遅れることなく下りスーパーあずさ19号はやってきてしまいました。
富士山は見えてなくはないのですが、あまりにも薄すぎます。
結局2回目の撮影も撃沈扱いで、とぼとぼと小淵沢駅まで歩いて帰ります。
あと上りが1本残ってますが、日没で撮影できるかな? 新府駅へ向かいます。
17:53 日は落ちて暗くなったのですが、風が無いのが幸いして特撮を敢行。一眼レフはもうロクに写らない明るさでしたが、4K動画で上りの28号を撮影できました。
カメラをしまって、駅へ向かって歩き出す頃にはもう辺りは真っ暗に近い状態、この写真はスマホのカメラなので明るく映ってますが、実際は真っ暗です。
東の空に満月に近いお月様と、南の空にうっすら富士山、広角でぎりぎり競演を収めました。
これで今日の撮影は終わりです。
.怒涛の1日5ヶ所移動撮影、富士山は3度目の正直なるか
最終日の3/2は、朝からスーパーあずさ6号を撮って、昼前に189系、そして昼過ぎから2ヶ所で撮影して、夕方に塩尻から中央西線の普通電車で帰る予定です。
昨晩は石和温泉で滞泊。少し遅めの朝(と言っても7時半に出発です)
上りの1本目の撮影場所は塩崎-韮崎。塩崎駅で下車して塩川東岸へ行きます。
9:06 少し遅れて上りの1本目がやってきました。
昨日は松本付近での雪で、今日は関東地方での強風の影響で下りが15分、上りも少し遅れているようです。
撮影後は直ぐに支度をして韮崎駅に戻ります。これは9:45の甲府行きを逃すと大月に昼前に着けないので下りの1本目は韮崎駅のホームで動画のみ撮影。
甲府で普通を乗り継いで、大月に10:56到着。
11:54 下り快速〔富士山〕が通過、今週もM52編成です。というかずっとM52が入っているようです。
こちらはダイヤに余裕があるのか定刻でやってきました。撮影後は急いで片付けて大月駅に戻り、12:11発の下り537Mに乗って、次の初狩で下車します。
そしてやってきました、初狩の俯瞰ポイント。
快晴なのですが誰もいません。下界の線路脇に1人だけ望遠狂の青年がいただけです。多分他は189系を狙って、今頃はちょうど撮り終えた時間なのでここには誰もいないのかも。
12:46 一旦お社の北側に行って、上りの14号を撮ります。
こちらは線路に近い側なので、角度が急ですが、その分後ろのホームの写りが小さくなるので、駅に近い感があまりしなくて撮れるのです。
13:04 元の俯瞰場所へ戻ってきて、下りの15号を撮ります。
編成が長いので、島式ホームが隠れてくれるため、下り列車はあまり駅の近くで撮ってる感がしなくていい感じの大パノラマが展開します。
撮影後は昨日同様大急ぎで撤収して、駅へ戻り、昨日と同じ小淵沢行きに乗って、目指すは三峰の丘です。
今日こそは晴れてくれよ! そして・・・
15:37 やりました、富士山ばっちりです。
まずは上りのスーパーあずさ22号 E353系で試し撮り。
15:50 定刻より2分程度遅れて、下りの19号がやってきました。
先週からここで撮影3度目でようやく富士山ばっちりで満足・満足。
撮影後は余韻に浸ることなく、大急ぎでしまって、全速歩行で小淵沢駅に戻り、16:22発の下り松本行きに乗ります。これを逃すと1時間以上電車が来ないので大変です。
無事に下りの松本行きに乗れたのですが、途中の上諏訪駅で下車して、上りの28号を動画のみ撮影。すでに17時を回って家々の影になっていたので、大した映像ではありませんが、とりあえず貪欲に5ヶ所目も終了。
塩尻駅で蕎麦を食べて18:50発の中津川行に無事乗れたら、あとは爆睡で帰りたいのですが、中津川で乗り継いだ普通が211系5000番台だったので、瑞浪で下車して1本後の313系8000番台に乗り直して爆睡しました。
これで中央東線でのE351系の撮影は最後になるかも知れません。