このシメは一羽で暮らしているのか、何度かこの場所で見かけます。
クチバシの色がろうに似ていることから「蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)」という別名があるそうです。
ろうのような色をしているのは冬季だけ。夏場には鉛のような灰色に変わるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/8fd03558adbc134e7bfb9ace6024c130.jpg)
ようやく明るい場所で撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/14d613ab76c3636b8c159251a8eefe52.jpg)
さかんに周囲を警戒しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/65d32edc0a6b0b8798aabe46db345f98.jpg)
後姿。頭部の後ろはこんな模様をしているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/43526ad925ea3fbc3c4cf704f71cbc72.jpg)
翼の先端は綺麗な色をしているそうですが、なかなか写せるチャンスがありません。
シメ
クチバシの色がろうに似ていることから「蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)」という別名があるそうです。
ろうのような色をしているのは冬季だけ。夏場には鉛のような灰色に変わるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/8fd03558adbc134e7bfb9ace6024c130.jpg)
ようやく明るい場所で撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/14d613ab76c3636b8c159251a8eefe52.jpg)
さかんに周囲を警戒しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/65d32edc0a6b0b8798aabe46db345f98.jpg)
後姿。頭部の後ろはこんな模様をしているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/43526ad925ea3fbc3c4cf704f71cbc72.jpg)
翼の先端は綺麗な色をしているそうですが、なかなか写せるチャンスがありません。
シメ