水辺に一羽のシギが。
「なんて綺麗な羽の色だろう」と思いつつ、名前もわからないままシャッターを切りました。

さかんに羽の手入れをしていました。

まさか、これがイソシギだったとは・・・。

ほぼ一年中水辺で観察できる留鳥ですが、
意外と警戒心が強くてカメラを向けるとすぐ飛んでしまって近くから撮らせてくれません。

くつろいで安心しきった表情をしています。

この日は、羽繕いに夢中で私の存在に気づいていなかったようです。

こちらを向いたら、いつも見慣れているイソシギでした。
イソシギ(磯鴫)全長19~21cm
身近にいる見慣れた野鳥でも、それぞれに美しい羽色をしているのだと改めて感じさせてくれました。
≪B700で撮影した画像をトリミング≫
「なんて綺麗な羽の色だろう」と思いつつ、名前もわからないままシャッターを切りました。

さかんに羽の手入れをしていました。

まさか、これがイソシギだったとは・・・。

ほぼ一年中水辺で観察できる留鳥ですが、
意外と警戒心が強くてカメラを向けるとすぐ飛んでしまって近くから撮らせてくれません。

くつろいで安心しきった表情をしています。

この日は、羽繕いに夢中で私の存在に気づいていなかったようです。

こちらを向いたら、いつも見慣れているイソシギでした。
イソシギ(磯鴫)全長19~21cm
身近にいる見慣れた野鳥でも、それぞれに美しい羽色をしているのだと改めて感じさせてくれました。
≪B700で撮影した画像をトリミング≫