気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

子鳩にであった

2021年10月23日 | 鳩の仲間

木漏れ日の差し込む水場で一羽の子鳩に会いました。

まだ幼いキジバトの子どもです。初々しくて今年生まれのようです。
キョトンと丸い目 あどけない表情で私を見つめ返してきます。

大人のキジバトと どこが違うかお分かりになったでしょうか。




「キジバトの幼鳥を撮りたい」と数年来思い続けていたので、うれしい出会いとなりました。
なぜか これまで一度も幼いキジバトを見たことがなかった私です。



キジバトの成鳥は、首に青灰色と黒の横縞模様がありますが、この子鳩にはまだ表れていません。
目の周りには朱いアイリングが。翼のウロコ模様はもっと鮮やかな赤茶色になります。


参考:キジバト成鳥 モミジの絨毯の上で(再掲)

丸太の道を渡って乗り越えて 水場へ


おいしい水をゴクゴク飲んで渇いた喉を潤して


そろりそろりと水の中へ


お尻の白い羽毛も可愛らしい!



デデー ポポー  デデー ポポー
一年中身近に見られて鳴き声が聴けるキジバトですが 
  北海道では夏鳥 越冬のため南へ移動していきます。

キジバト(雉鳩)Eastern turtle dove・Oriental turtle dove 全長約33㎝
ハト目ハト科キジバト属


水路の脇に咲くミゾソバを写している時、
背後に気配を感じて振り返ると 子鳩がこちらを見ていました。





開花したミゾソバを撮れたのも初めてかもしれません。
ふたつの「お初」が重なって ちょっとうれしい秋の散策となりました。



最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする