渡り前の夏鳥たちが極端に少ない今年の秋でした。
そんな中で ほぼ毎回コサメビタキに会えました。
こぼれ落ちそうに大きな黒い目をキョロキョロ
小首をかしげるようなポーズの愛らしさと言ったら!
君に会えただけでも来てよかったと気持ちが満たされる。
ありがとう!コサメビタキちゃん!
そんな中で ほぼ毎回コサメビタキに会えました。
こぼれ落ちそうに大きな黒い目をキョロキョロ
小首をかしげるようなポーズの愛らしさと言ったら!
君に会えただけでも来てよかったと気持ちが満たされる。
ありがとう!コサメビタキちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/b1b8e0e5fec3d23b8e39163f524fee4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/bf231295bbcd076b4bab4ccf8b54e5fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/34d0c2127a7555400330f83431040543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/e1912563906e237bb4e59d971d65da95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/d295c2229c78fb602243ab3ba7d59ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/f205e931cac1a53690837b6a23d241b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/17f7b5f00161dd2b8fde690088620009.jpg)
コサメビタキ(小鮫鶲)Brown flycatcher 全長約13cm
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
◆バードリサーチ さえずりナビ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/107
リハビリを兼ねて探鳥に出かけ 望遠レンズ装着のカメラを構えて撮影
家の中で「やらねば!」の一念で体操するより ずっと自然に体が動きます。
投薬治療の効果も続き おかげさまで検査の結果は毎回良好。
副作用のひとつが食欲増進 折しも「天高く馬肥ゆる秋」
ふくふくまるまる 外見からは健康優良おばさんにしか見えません(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/403a4455ff6da853485d980f1cb2b82d.jpg)
木々に身を隠しつつコサメビタキを撮っている時、目の前に大きな女郎蜘蛛の巣が。
風に吹かれた落ち葉がひらり クモは器用に長い足を動かして網から取り除いていました。
昨日は今季初のジョウビタキ♂に会えました。
渡って来たばかりで警戒心が強く 植え込みに隠れたきり。
じきに落ち着いて日本になじんでくれるのを待ちます。
ヒッヒツヒ カッカッカの声を聴くのも楽しみです。
最後まで見ていただきありがとうございました。