goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ユリカモメ 夏羽・冬羽・幼鳥羽

2023年04月18日 | カモメの仲間

頭部がチョコレート色に変わった夏羽のユリカモメ
 英名・Black-headed Gull  は夏羽姿に由来します。

冬羽では赤いクチバシと足が、夏羽では赤黒くなります。
桜の終わる頃に日本で見られるユリカモメの群には夏羽・冬羽・幼鳥羽が混在しています。


夏羽=繁殖羽とも呼ばれ、繁殖可能な年齢に達していて、繁殖準備OK!いうサイン。
昨年の春に生まれた1歳以下の個体は、成熟しておらず頭が真っ黒にはならないそうです。












夏羽のユリカモメ

下のユリカモメは、尾の先が黒く帯状の幼鳥です。


ごま塩頭のユリカモメ

冬羽から夏羽に移行中です


いまだ冬羽のユリカモメたち


冬羽の頭部は全体的に白く、眼の後方あたりが黒味を帯びます。
足と嘴の基部は赤い。翼は白に近い淡い灰色で風切羽の先は黒です。





赤いクチバシは先端部にいくほど黒くなっています。



羽の色は夏羽ですが、クチバシと足が赤黒くなっている個体

あまり見かけないタイプなので目をひきました。



ユリカモメの幼鳥たち


生まれて1年以内のユリカモメは、嘴や脚が黄色っぽく、
尾羽の先に黒い帯、翼に茶褐色の羽が混じっています。
幼鳥の頭は黒っぽくなるだけで、真っ黒にはならないそうです。










名残り桜とユリカモメ


上空を旋回するユリカモメの群 
この日は100羽超えの群が見られました。


ユリカモメ (百合鴎) Black-headed Gull  全長約40cm
チドリ目カモメ科カモメ属


◆e-bird  ユリカモメ
https://ebird.org/species/bkhgul?siteLanguage=ja


過去1~2年分の画像の中から選んで載せました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする