気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

セッカ 縄張りを守る

2023年04月21日 | セッカ

用水路沿いの藪に小さな鳥が見え隠れしていました。
じっと立ち止まって観察しているとセッカの姿が
いまにも折れそうな細い茎に止まれるほど小さな体ですが
ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ・・・ジャッ ジャッ ジャッ・・・
セッカのオスは精力的に歌いながら縄張りを巡回して守ります。








巣を作るのも、セッカの雄の仕事です。
縄張り内にいくつもの巣を作って、雌を呼び込みます。
セッカは一夫多妻の鳥としても知られます。
11羽のメスを囲った豪気なオスも記録されているそうですよ。


クモの巣を集めて巣材を繋ぎ合わせるセッカ
知る人ぞ知る「裁縫する小鳥」です。
 (過去の掲載写真から流用しました)





雪のように白いチガヤの穂を口にくわえて飛ぶ姿から「雪加」の名がつけられたそうです。



セッカ(雪加、雪下) Zitting Cisticola 全長 約13㎝
スズメ目セッカ科セッカ属


◆森里海の色 四季の鳥「セッカ」
https://bionet.jp/bird/sekka/


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ こんな物を巣材に!?

2023年04月21日 | 

繁殖期のカワウは頭部と腰に白い羽が生えてきます。
ペアができ、子育てがはじまると 徐々に白い部分は元の黒に戻っていきます。

池のほとりのコロニー(集団営巣地)では、巣材が不足しています。
このカワウは、池の底からビニールのような物を引き上げました。






こんな物が巣材につかえるのだろうか?と疑問ですが、
当のカワウは気に入ったようで、しっかりとくわえて飛び立ちました。
池のゴミ除去に一貢献した形となりました。
えらいぞ!カワウ君!







在庫から営巣中のカワウの夫婦
繁殖期になると目の下の羽毛の生えていない部分がが赤っぽくなります。

この巣では3~4羽の元気なヒナが無事に巣立っていきました。




カワウ(河鵜、川鵜)Great Cormorant  全長約80㎝
カツオドリ目ウ科ウ属


参考:カワウの保護管理 ぽーたるサイト
http://www.biodic.go.jp/kawau/00_kawauseitai.html


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする