気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

オオルリ・キビタキ・コサメビタキ

2023年05月18日 | ヒタキの仲間 2023年~

『声はすれども姿は見えず』

オオルリが ほんの5mほど先でさえずっているのに
若葉の向こうから美しい歌声が聞こえてくるばかり。
なんとか撮れるのは白いお腹だけ。見上げると逆光で青い羽は黒く見えます。







オオルリ雌♀
薄暗い林から渓流に出てきました。


今年もこんな光景が観られたらいいなぁ~の思いを込めて過去の在庫から二枚
 



オオルリ(大瑠璃)Blue-and-White Flycatcher 全長約16㎝
スズメ目ヒタキ科オオルリ属



街中の公園でさえずるキビタキ♂




キビタキ(黄鶲) Narcissus Flycatcher 全長約14cm
スズメ目ヒタキ科キビタキ属





コサメビタキは、どうやら抱卵中らしく一瞬で姿を消しました。
巣の場所を見つけられないよう隠密行動中。



コサメビタキ(小鮫鶲)Brown flycatcher 全長約13cm
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属



昨日は真夏のような暑さとなりましたね。
日本各地で夏日や猛暑日を記録したとのこと。
六甲山系では早くもセミがにぎやかに鳴き始めていました。

今年の夏も猛烈に暑くなりそうな予感・・・
皆様もどうぞ熱中症にお気をつけてお過ごしください。


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする