『声はすれども姿は見えず』
オオルリが ほんの5mほど先でさえずっているのに
若葉の向こうから美しい歌声が聞こえてくるばかり。
なんとか撮れるのは白いお腹だけ。見上げると逆光で青い羽は黒く見えます。
オオルリが ほんの5mほど先でさえずっているのに
若葉の向こうから美しい歌声が聞こえてくるばかり。
なんとか撮れるのは白いお腹だけ。見上げると逆光で青い羽は黒く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/efe49e5c9f8606e3d5d9b1bdf7b6119b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/5d3c49dbabdf7f363e462128d1318d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/7f09851c33e49c52ad8746ac57d2ee4b.jpg)
オオルリ雌♀
薄暗い林から渓流に出てきました。
今年もこんな光景が観られたらいいなぁ~の思いを込めて過去の在庫から二枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/2f834c3abaf15deecd27bf07e70d1eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/4cbbcc84afdd86badb8a4d381936bc1f.jpg)
オオルリ(大瑠璃)Blue-and-White Flycatcher 全長約16㎝
スズメ目ヒタキ科オオルリ属
街中の公園でさえずるキビタキ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/64e3de146a3ca4de48702745579fe069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/6d4772895ab9afe4c45b874b8059f0fe.jpg)
キビタキ(黄鶲) Narcissus Flycatcher 全長約14cm
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/b1f95c0685b966ca2d27911f36a1c365.jpg)
コサメビタキは、どうやら抱卵中らしく一瞬で姿を消しました。
巣の場所を見つけられないよう隠密行動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/1cbd530e856d4ea3ad57d79373f6c393.jpg)
コサメビタキ(小鮫鶲)Brown flycatcher 全長約13cm
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
昨日は真夏のような暑さとなりましたね。
日本各地で夏日や猛暑日を記録したとのこと。
六甲山系では早くもセミがにぎやかに鳴き始めていました。
今年の夏も猛烈に暑くなりそうな予感・・・
皆様もどうぞ熱中症にお気をつけてお過ごしください。
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。