![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/079196d71600b51c4a4783f5bba768c8.jpg)
アオサギ(青鷺、蒼鷺)個体識別にゆるく挑戦中
池の西岸に陣取っている二羽
冠羽の長さ、額の羽毛の白さなどに違いが見えます
池の西岸に陣取っている二羽
冠羽の長さ、額の羽毛の白さなどに違いが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/da2c0287a69952c5a3ce3aafa553a951.jpg)
三本の冠羽は長く立派ですが、額の羽毛は灰色がかっておりまだ若い個体のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/56f3a120cf52fec1101b06a8ec4cf195.jpg)
別個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/56a95b2ee51e8cf501889f924a7252d7.jpg)
抜け替わったのか、冠羽は短いです。
額の羽毛はほぼ白く成鳥のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/af19721933eee803d7df99a0036b6773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/21c04bb1170fe08a1a6411d8d51bebf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/bbd4ebd9c1519eb01dc0101aa244da4b.jpg)
アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属
◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
こんにちは!
アオサギの個体識別頑張って
くださいね!
わかると人がそれぞれ違うようにアオサギも
個体により何かが違うのでしょうね。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
繁殖期も終わって、アオサギの数も減りました。
少数居残っているアオサギたち、なんとか見分けられるようになりたいです。
たのしみつつがんばってみますね(^^♪