
ネズミモチ(鼠黐)の白い花
小さくて目立ちませんが拡大してじっくり眺めると可憐な花です
不思議な和名は葉や幹などがモチノキ(黐)によく似ていること
実の形がネズミのフンに似ていることに由来するようです
小さくて目立ちませんが拡大してじっくり眺めると可憐な花です
不思議な和名は葉や幹などがモチノキ(黐)によく似ていること
実の形がネズミのフンに似ていることに由来するようです

トウネズミモチの花期は一ヶ月ほど後なので区別できました。
いまだつぼみの枝も多く見られます。

◆ネズミモチ 日本薬学会
https://www.pharm.or.jp/flowers/post_26.html
イボタノキ(水蝋の木)でしょうか?

秋にはメジロなど小鳥の食べる黒っぽい小さな実がなります。
5月中旬の撮影です
花蜜を吸いに、タイワンタケクマバチが飛来していました。





※コメント欄にてイヌビワ(犬枇杷)と教えて頂きました。
ご親切にありがとうございまう。

小さな青い果実も見えるので、大きいのは前年の実が残っているようです

撮影地の公園の植物を検索すると、イヌビワもモチノキも植えられているようでした。
記憶しておいて、見比べてみたいと思います。
「イヌビワ」と教えて頂きありがとうございました。後ほど修正しておきます。
今後ともよろしくお願いいたします。