気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ヒヨドリ 茨の実を食べる

2025年02月19日 | ヒヨドリ

ヒヨドリ(鵯)ノイバラ(野茨)の赤い実を食べています

ノイバラの実は込みいった藪の奥になっています
ヒヨドリは茎をかいくぐるようにして赤い実をついばんでいました







ノイバラの白い花   2024年5月撮影




冬の最中の赤いノイバラの実 野鳥たちの貴重な食料です。







ヒヨドリ(鵯)Brown-eared Bulbul 全長約27cm
スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属

◆ヒヨドリ e-bird
https://ebird.org/species/brebul1



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオサギ 婚姻色へ? | トップ | 蝋梅 二種 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2025-02-19 08:13:24
だんちょう

おはようございます!
野いばらの実。
野鳥のこの時期の貴重なご飯ですね!
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2025-02-19 16:05:08
こんにちは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
数日暖かかったのに、またまた寒波で雪がちらついています。
野鳥たちも食べ物探しに苦労していそうです。
ノイバラの実を食べて頑張って欲しいですね。
返信する

コメントを投稿

ヒヨドリ」カテゴリの最新記事