郊外のとある場所にイワツバメの集団営巣地があります。
普通のツバメより尾が短くコロッと丸く小柄に見えます。
飛んでいる時 白い腰が目立つので見分けられます。
写真は飛びながら水面をかすめるように水を飲むところです。
普通のツバメより尾が短くコロッと丸く小柄に見えます。
飛んでいる時 白い腰が目立つので見分けられます。
写真は飛びながら水面をかすめるように水を飲むところです。
白い羽毛におおわれた足も特徴の一つ。
指先まで羽毛が生えているそうです。
雨でぬかるんだ農耕地から土や茎のかけらを運んで巣材にします。
ツバメたちがわらわらと集まってきました。
この場所の泥んこ加減は巣作りに最適だったのでしょう。
イワツバメの巣
イワツバメの名前のとおり断崖の岩肌などに営巣しますが
近年では橋脚やビルなど巨大な人工物を利用するケースが増えているそうです。
先に到着したツバメの巣ではすでに雛が孵ってかわいい鳴き声が聞こえていました。
イワツバメ(岩燕) House martin 全長約14㎝
スズメ目ツバメ科ツバメ属
◆キャノン 野鳥写真図鑑
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/photo-gallery/iwatsubame/index.html
祝日法の記載だと、こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日として制定されたそうです。
お母さんたちも胸を張ってお子さんと一緒に 楽しい一日を過ごせる祝日なのですね。
今朝は朝ごはんの代わりに柏餅を食べました。
よもぎと粒あん、私の好きな組み合わせだったので。
スーパーの特売の品ですが、じゅうぶん美味しく頂きました。
そういえば、柏餅を食べたのは何十年ぶりでしょう?
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
今日も好い天気です
どこも人出で混雑していそうなので外出はしません (-_-;)
ツバメも巣作りに大変な作業ですね
小さなクチバシに泥んこを咥えて、毎日何回も往復してね~
柏餅は午後のおやつにコーヒーといただきます (*^-^*)
行楽地はどこも混雑しているそうですよね。入場制限もチラホラと。
地域の川を遡ってみましたが、やはり家族連れが多かったです。
こんなに大きな巣を作るのにどれほどの回数往復するのでしょうね。
柏餅、美味しかったですよね!