
ヨツスジトラカミキリ(四條虎天牛)
小花のブーケ―のように咲く花で花粉を食べているようでした。
一見すると、蜂のように見える模様と色彩です。
小花のブーケ―のように咲く花で花粉を食べているようでした。
一見すると、蜂のように見える模様と色彩です。




茎をよじのぼり花から花へ
ひょいひょいと移動する身軽なヨツスジトラカミキリでした。

アカスジカメムシ
黒いボディに赤いラインのお洒落なカメムシ

フロックス

ミスペッパーという品種のようです。
こんもり花のつきがよく、華やかでした。
アガパンサス

青い花と白い花 涼しげでした。
◆アカスジカメムシ 昆虫エクスプローラー
https://www.insects.jp/kon-kameaka.htm
◆ヨツスジトラカミキリ 福光村
http://fukumitu.sakura.ne.jp/insect/syu_k/YotsusujitoraKamikiri_.html
下書きのつもりが、うっかり投稿してしまいました^_^;
文を書き足して、再投稿します。
いつも見ていただきありがとうございます。
カミキリムシも、たくさんの種類がいるようですが、
このヨツスジトラカミキリは、初にお目にかかります。
トラとつくだけに阪神タイガースのユニホームをまとっているかのようですね。(笑)
何十年もかけて育った木も伐るのは一瞬です。
前記事の木の伐採が中止されているのは嬉しいことですね。
ヨツスジトラカミキリ、蜂のように鮮やかな黒と黄色で目立ちますね。
首位ヤクルトと三連戦、阪神タイガースの勝利を願って、今日投稿して良かったです(笑)
明石公園は、JR駅前とは思えないくらい樹木が茂って自然豊かです。
すでに千数百本も伐採されたとか。伐採事業は一時的な中断でなく、きっぱりと中止にしてほしいものです。
ヨツスジトラカミキリは
どこにでも良く見られるのでしょうか?
蜂と同じように刺すのでしょうか?
庭に良く蜂がくるもので怖い怖いと思っているのですが
もしかしたらヨツスジトラカミキリだったりして。
お久しぶりです。館林も猛暑日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
今回、ヨツスジトラカミキリを観たのは、街中の公園の花壇でした。
人の暮らしの近くに生息しているようですね。
黄色と黒の体の模様も蜂に擬態しているそうです。
http://fukumitu.sakura.ne.jp/insect/Gitai_.html
一見、蜂に見えて、怖いと避けている昆虫の中にも、意外な面白い虫がいるかもしれませんね?
背中の虎模様がよく似合ってます。
この子は花にもよくやって来るようですね。
カミキリムシの仲間は害虫扱いされることが多く、ちょっと可哀そう!!
飛んでるところを見ると蜂と間違えそうです。
アガバンサスの花、上手く切り取られましたね。
別物のように見えます。
黄色と黒の背中は、毛が密生していてビロードのような質感でした。
ちょこまか飛び回るので、遠目には本物の蜂のように見えました。
青いアガパンサスも撮りたかったのですが、花が終わりかけで…
白い花も根元は薄青くなっているのですね。さらに涼し気です。
こんにちは!
ヨツスジトラカミキリ
いいですね!沖縄で一度だけ見たことがあります。
格好良いかさです。
ヨツスジトラカミキリ、沖縄でご覧になったとは!
こんちゅう探偵団は、沖縄にも足を伸ばしていてすごいですね!
黒と黄色が鮮やかでスマートなカミキリムシでした。