
神戸どうぶつ王国のバード・パフォーマンス・ショー
観客席の目の前を翼をひろげた鳥たちがゆうゆうと舞い飛びます。
エジプトハゲワシ
大きな翼をひろげ地上すれすれを滑空。
白い翼でスゥーーと流れるように飛んでいます。
観客席の目の前を翼をひろげた鳥たちがゆうゆうと舞い飛びます。
エジプトハゲワシ
大きな翼をひろげ地上すれすれを滑空。
白い翼でスゥーーと流れるように飛んでいます。
大型の鳥ですが、エジプトハゲワシは飛翔が得意で上昇気流が無くても飛び立てるそうです。
地上の動物の死骸などをいち早く見つけてものにできるのですね。


名前のとおり、顔には羽毛が生えず。むき出しの肌は美しい黄色です。
なんとなく、魔法使いのおばあさんを連想させる顔つきです。

◆エジプトハゲワシ 鳥の図鑑
https://torinozukan.net/ejiputohagewashi.php
ワシノスリ
グレーの羽がとても美しく、翼をひろげると1メートル以上にもなります。

バードショーは屋外で開催されているので
出演する鳥たちは、ロスト対策で発信機が装着されているようです。

ワシノスリも大きな翼をひろげてゆうゆうと飛びかいます。


合図通りに飛翔して戻るたび、ご褒美の肉片が与えられます。
鋭い爪が食い込まないよう、調教師の方々は分厚い革製のグローブをはめています。
2022年一月撮影
現在、神戸どうぶつ王国のバードショーにワシノスリは出ていないようです。
◆神戸どうぶつ王国 バードショー
https://www.kobe-oukoku.com/attraction/detail/4104/
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
いつもながら、上手く撮れてますね~
目の表情が素晴らしい・・・
調教師の方とかなり馴れてるのも感じられる写真?
シャッターチャンスって難しいんでしょうね~
お盆も鳥撮ですか~?
鳥好きには夢のような動物園ですね。
私も行けたら、苦手な飛翔撮影に挑戦したいものです。
ところで当地の動物園はリニューアルで来年までお休みです。
開園したらカメラ抱えて行ってきたいと思います。
凄い瞬間を写されましたネ!
ロメオ様の撮影の腕は半端ではありませんネ!
いつも感心しながら拝見させて頂いています。
顔のアップが興味深いです。
ワシノスリは調教されているのですネ。
鋭い目がエジプトハゲワシと対照的ですネ。
調教師さんに至近の席で撮りました。
腕に止まった鳥が画面からはみ出してはみ出して(笑)
ちょっと前からコロナと猛暑で、撮影に出かけていません。
毎日毎日暑いですね。甲子園球児たちの健康が心配になります…
cyicyikatsukoさんもどうぞお体を大切にお過ごしください。
神戸どうぶつ王国にリニューアルする前の「神戸花鳥園」時代から何度も通っていました。
花鳥園時代は、来園者も少なくのんびり、今や大人気のスポットです。
神戸にお越しの際は、ぜひ訪ねてみてくださいね。
お住いの地域の動物園、大々的にリニューアル中なのですね。
動物たちにも暮らしやすい施設に蘇るのが楽しみですね(^^♪
どちらも爪やクチバシの鋭い猛禽類ですが、調教師の方との信頼関係の厚さを感じました。
きっと根気よく世話をして教え込むのでしょうね。
以前は、広大な温室内でショーを開催していました。
屋外は広くてお客さんが写りこまない分、ピントが合いやすくなりました!(^^)!