
地域の支流を遡っていくとホオジロ(頬白)♂のソングポストがそこかしこに
それぞれお気に入りの場所に陣取って、自慢の歌声を響かせます。
出会うのはオスばかり この時季、メスは子育てに専念しているのでしょう。
わずかな違いではありますが、歌声にも顔の隈取り模様にも個体差があります。
それぞれお気に入りの場所に陣取って、自慢の歌声を響かせます。
出会うのはオスばかり この時季、メスは子育てに専念しているのでしょう。
わずかな違いではありますが、歌声にも顔の隈取り模様にも個体差があります。







カワラヒワ(河原鶸)の親子が浅瀬で水浴びをしていました。
ホオジロより一足先に雛を育て上げたのですね。
親鳥が先導して飛び回りいろいろな知恵を伝授しているようでした。


幼鳥には胸から腹部にかけて細かい縦斑があります。

今日も梅雨の晴れ間の晴天ですが、厳しい暑さになりそうですね。
みなさまも熱中症にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
中々貴重なショットを捉えられていますネ。
カワラヒワは私も身近で良く見ています。
水浴びが好きですよネ。
野鳥の顔を正面から見ると、イメージが変わりますよね。
隈取りのようで精悍に見えます。
カワラヒワ、ran1005さんのお近くでも数多く観られますか。
この時期の水浴び、気持ち良さそうですよね!