
植え込みの中に オオカマキリ
カメラに向かって鎌を振り上げて威嚇してきました
カメラに向かって鎌を振り上げて威嚇してきました

葉陰に潜りこむようにして身を隠すオオカマキリ
広げた翅は紫がかったまがまがしい色でした。

カマキリの後頭部~ こんな風になっているのですね。


ハグロトンボ 雄♂

マユタテアカネ 雄♂

コノシメトンボ? 雄♂でしょうか?

ツトガという蛾の仲間
1cmにも満たない小さな昆虫でした。

こんちゅう探偵団のだんちょうさんに教えて頂きました。
ありがとうございます。

いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コノシメトンボ、リスアカネ、ナツアカネ、アキアカネと少しも特徴が覚えられず、私の今の課題です。
私の身近にもいる虫たちと、見たことのない鳥たちの写真が楽しみです。
やぐちゆみこ
たくさんの昆虫たちが
まだ生活しているのですねェ。
オオカマキリ迫力があっていいですね!
いつもコメントを頂きありがとうございます。
赤とんぼの識別は悩ましいですよね…
現地で直に識別できるといいのですが、飛び去ってしまうのでなかなか難しいです。
昆虫好きのFFさんがいらして、いつも助けられています。ありがたいことです。
ツトガ、教えて下さってありがとうございます。
まだまだ暑いので昆虫たちも元気いっぱいです。
オオカマキリは翅の色を写せず残念でした。
強気で怖そうなカマキリですよね。