気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

コシャクシギを探せ!

2022年04月23日 | 強く記憶に残る鳥たち

春と秋の渡り際、数少ない旅鳥として日本に立ち寄るコシャクシギ
本州は渡りのルートから外れているため、めったに見られない鳥です。

この春は稀に見るコシャクシギの当たり年のようです。
各地で数十羽の群が確認され150羽超えの群をカウントした方もいるそうです。
お散歩や探鳥の際、気に留めて探してみてはいかがでしょうか。






昨年の春、郊外の田園地帯に一羽のコシャクシギが舞い降りました。
 上の三枚はその時の写真です。
今年も時を同じくして同じ地域に一羽が飛来して、同一個体ではないか?と想像されています。
 以下は今年撮影したコシャクシギです。






水田などの農耕地や荒地、河川敷、草原などで主に昆虫を捕食します。
この時は、大きなミミズを捕まえあっという間に飲み込んでしまいました。
 ~手前を歩いているのは、タカブシギ 全長約21cm




耕した田畑や草地にまぎれ見つかりにくい保護色をしています。
下向きにカーブしたクチバシは他のシャクシギよりも短め。
↓ 右端に立っているのは ムナグロ全長約24㎝



コシャクシギ(小杓鴫) Little Curlew 全長約30cm
チドリ目シギ科ダイシャクシギ属


◆日本野鳥の会京都 コシャクシギ
https://wbsj-kyoto.net/yachoulist/%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%AE/


昨年も今年も知人から情報をいただいてコシャクシギを見ることができました。
駐車できる場所の情報なども下さるのでとても助かっています。
私も夏鳥を見つけた際に、知人のお役に立てました。
病と共存しながら暮らしているので探鳥も本調子ではありませんが
鳥運と今までの記録でバードウォッチングと撮影を楽しめています。

今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コチドリもケリも | トップ | コムクドリ 旅の途中で »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ここあ)
2022-04-23 16:28:10
ロメオさん、こんにちは。
コシャクシギ、初めて見ました。以前チュウシャクシギは見た事がありましたが、仲間なのかもしれませんね。
タカブシギに比べたら、かなり大きなシギですね。割と地味な色合いですが、夏羽なのでしょうね。
来年もまた来てくれるといいですね。
そちらはシギチが次々と訪れているようですね。今後も楽しみですね。情報を頂けるのもありがたいですね。
返信する
コシャクシギ・チュウシャクシギ (ran1005)
2022-04-23 17:04:57
小と中のシャクシギと言う事ですか?
両方の水鳥とも初めての出会いです。
情報をいれてくださる方が居て最高ですネ。
又、情報通り、観察出来た時の喜びも大きい事でしょう。
ビンズイの解説。
納得して拝見しました。
私も以前、ビンズイと掲載して後にタヒバリに訂正した過去があります。
返信する
コシャクシギ (イケリン)
2022-04-23 17:14:07
ロメオさん
そちらは珍しい鳥の飛来地でもあるようですね。
こちらではシギの仲間を見かけるのは極めて稀なので
新鮮な感じを受ける鳥です。
この鳥が大群で押しかけたら壮観なのでしょうが、
一羽だけでも見られたら嬉しいことですね。
きっと一度訪れた、この地の良さがインプットされていて
今年もやってきたのかもしれないですね。
返信する
こんにちは~ (NOBU)
2022-04-23 18:29:47
コシャクシギ、いつかは見てみたいシギさんです。
2年続けての飛来とは、とっても羨ましいです~。
シギチのシーズンは始まっているんですねぇ。
夏鳥の飛来も始まっているので、干潟に行くか、山に行くか、体が2つほしくなる季節の到来です。
毎日、天気予報と過去の探鳥記録を照らし合わせて、
楽しい探鳥計画の日が続いています。
返信する
コシャクシギ (『孤 独』)
2022-04-23 22:25:23
こんばんは

見たことがありません
スマートなシギですね
三番瀬にも来ないかな~

秋ヶ瀬公園の方には出てるようですが、行くのが遠くてね~
返信する
ここあさん (ロメオ)
2022-04-24 08:54:28
おはようございます。いつもコメントいただきありがとうございます。
シャクシギの仲間の中でも、きゃしゃで小柄なコシャクシギです。
タカブシギやムナグロよりは少し大きいですが。
コシャクシギは群で渡るそうですが、この個体は一羽だけでした。
時々、珍しい鳥が入ると教えてくださる知人がいて助かっています。
返信する
ran1005さん (ロメオ)
2022-04-24 08:57:50
おはようございます。いつもコメントいただきありがとうございます。
下向きにカーブした長いクチバシを持つシャクシギの仲間。
日本では、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、コシャクシギが観られるそうです。
チュウシャクシギの記事、お時間のある時にでも見ていただければ幸いです。
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/2db87a76469ba2b63525933bf06f5bc3
タヒバリとビンズイはよく似ていて、ついつい間違えやすいですよね。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2022-04-24 09:00:58
おはようございます。いつもコメントを頂きありがとうございます。
なんと150羽超えの群が通過するのを目撃した方もいるそうです。
今年は気象条件等の要因で、日本も渡りルートになったようです。
写真のコシャクシギは、気ままにひとり旅のようでした。
二年続けて同じ頃同じ場所に来るのは、同じ個体のような気がしますよね。
返信する
NOBUさん (ロメオ)
2022-04-24 09:04:39
おはようございます。いつもコメントをいただきありがとうございます。
晴れた日には、探鳥地選びに迷ってしまいますよね。
おおざっぱですが、私も記録をつけているので、活用しています。
こちら、わずかな浜辺や田んぼに少数のシギチが入ります。
いつか、佐賀のよか干潟や関東の三番瀬で、シギチの渡りを見てみたいです。
早くコロナ禍が収束するといいですね。
返信する
孤独さん (ロメオ)
2022-04-24 09:06:44
おはようございます。いつもコメントいただきありがとうございます。
去年見た際は、一生に一度と思いましたが、二度目がありました(笑)
コシャクシギ、埼玉方面に数羽の群が入ったようですね。
干潟より、草地や田畑など乾燥気味の環境を好むらしいです。
ひょっとしたら、孤独さんのお近くにも舞い降りるかもしれませんね?
返信する

コメントを投稿

強く記憶に残る鳥たち」カテゴリの最新記事