野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
おばさんの料理教室仲間と魚三昧の旅
先日は、おばさんの料理教室仲間と福井の白浜荘(むきむきのミッチャン)に行って魚三昧、至福の楽しい時間を。
鯛色々な魚の鮒盛り 岩ガキ 鯛を焼いて酒蒸し
昨年白浜荘にプレゼントした素麺ズッキーニの種がもうこんなに成長
昨年の昨日のブログ
大根最後の収穫
4月10日に種を播いた大根の収穫が、6月26日が最後となりました。
今年の大根葉大きく、味も最高で、イカ大根・大根なます・佃煮を楽しみました。
2本で5kg 最後の収穫大根 イカ大根
農から食を楽しむ
青紫蘇の万能たれの作り方
大量に紫蘇の葉を収穫して、香りも飛ばない保存方法は、紫蘇の葉に水を加えミキサーで潰しザルで濾し、水を手で絞り、冷凍保存をして置くと何時でも色々な物に使える。
*紫蘇の葉を水を加えてミキサーで潰した水は、香りも無く苦いだけで捨ててもOK。
万能たれの作り方
青紫蘇30枚分・サラダ油大匙3・薄口醤油大匙1・塩小匙1・酢大匙1を混ぜる。
紫蘇味噌
紫蘇をミキサーで潰し、ザルで濾して絞り、油で炒め味噌・みりんを混ぜる。保存にはミキサーで潰した物を冷凍保存し使う時に味噌と合わせる。
野菜類と紫蘇の合わせ塩もみ
*キャベツを細かく切り、解凍した紫蘇の葉・塩をまぶし2~3時間で簡単漬物・・その他季節の野菜でも美味しい。
紫蘇は陰干し、香り成分保存に良い、天日干しは成分分解、電子レンジは香りがとぶ。