おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1984 酢豚

2015年07月24日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

 

                                   *酢豚 

   この時期、ピーマンが沢山収穫でき、久しぶりに酢豚を作りました。 

       

豚肉(角切り又は厚め)を醤油でからめ、片栗粉をまぶして油で揚げる。 

乱切り人参を柔らかく茹でる。 

ピーマン・玉ねぎ・オクラ・パイナップルを油で軽く揚げる。 

パイナップルのシロップ:酢:醤油:砂糖=1:1:1:1を煮立て、水で溶いた片栗粉を加えて、とろみを付け、最後にゴマ油を少し加える。 

昨年の昨日のブログ

           *トマトのベーコン炒め

                               

ベーコンとニンニクを塩・胡椒で炒める。 

トマトのヘタを取り①に加え炒める。 

皿にレタスを敷き盛り付ける。 

 野菜は季節のピーマン・なす等なんでも良い。

 ベーコンが無ければトマトだけでも良い。胡麻・酢・塩・醤油のたれをかけて食べるのも美味しい。                                   

            赤紫蘇についた虫の卵

             

梅干し用に、赤紫蘇を収穫していたら、偶然に葉の裏に虫の卵、遠い昔に習った化学式のベンゼン核を思わせる不思議な造形美、器用に卵を産みつけるのに驚嘆。良く見ると中心は青色の卵が1個。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする