おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1986  ゴーヤチャンプル

2015年07月26日 | 日記

 

                                 *ゴーヤチャンプル 

  ゴーヤの収穫が始まりました。なんといってもまずは、ゴーヤチャンプルをつくりました。     

         

①  サラダ油で豚肉を炒め、油に豚肉の旨味を移す。 

② ①に玉ねぎ・椎茸・オクラ・ゴーヤ・人参(茹でた物)を入れ、コンソメ・塩・胡椒で味付け。 

* 野菜は季節の物、硬いものから順に加える 

とき卵を入れ、固めて出来上がり上がり。 

木綿豆腐・厚揚げ等を入れるのも美味しい。 

昨年の昨日のブログ

           *素麺ズッキーニの味噌汁 

素麺ズッキーニとは、我が家の家庭菜園から新種として誕生した世界初めての野菜です。これは、素麺カボチャとズッキーニの掛け合わせで両者の味や性質が良いとこどりの改良種です。大きさは、大きいものは3.2kgもある。 

素麺ズッキーニは短時間で柔らかくなり、料理し易い。

   

素麺ズッキーニを厚さ1cm位の短冊に切る。 

鍋に水・①の素麺ズッキーニ入れ沸騰させ、豆腐・お揚げ22分煮て味噌を時入れ火を止める。 

お椀に盛り・茗荷の細切りを入れて出来上がり。 

 先日、みょうがを初収穫しました。                                                           

                                                                  *ポモドーロ

トマト・玉ねぎ・ピーマン・なす・ニンニク・ズッキーニ・肉を煮込んだソースを作り、パスタにかける料理。野菜は季節の物で良い

               

① 肉・玉ねぎ・ズッキーニ・トマト・ニンニク・なすを油で炒め好みの味付け(塩・胡椒・豆板醤・コチジャン・ソース等何でも良い)。

パスタや素麺・うどんを茹でその上に①を乗せる。

      *①のソースは市販のレトルトとして売っている。

             あっさりポモドーロ

        ほうれん草とトマトのあっさりパスタです

①  沸騰した塩水にパスタを入れて7分くらい茹でて、ザルに取り置く。

②  ベーコンを食べやすい大きさに切り、オリーブオイルで炒める、ほうれん草を入れてトマトピューレを入れる。

③  白ワインを、味を見ながら入れいく。どろどろしすぎないように水で調節する。

④  温まったら火を止めてパスタを皿に盛り付けてできあがり。

                              ネムの花

  

今、我が家はねむの花真っ盛り。

は2回偶数羽状複葉頭状花序的に枝先に集まって夏に咲く。淡紅色のおしべが長く美しい。香りは桃のように甘い。果実は細長く扁平な豆果。マメ科に属するが、マメ亜科に特徴的な蝶形花とは大きく異なり、花弁が目立たない。

イランアフガニスタン中国南部、朝鮮半島、日本の本州四国九州に自生する。陽樹であり、荒れ地に最初に侵入するパイオニア的樹木である。河原雑木林に生え、高さは10mにもなる。芽吹くのは遅いが、成長は他の木と比較すると迅速である。

ネムノキ属は主として熱帯に150種ほどが分布するが、その中でネムノキは飛び抜けて耐寒性が強く高緯度まで分布する。温帯で広く栽培され、一部で野生化している。

和名のネム、ネブは、夜になると葉が閉じること(就眠運動)に由来する。漢字名の「合歓木」は、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする