おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2527 菜の花の塩茹で

2017年03月18日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

菜の花の塩茹で

毎年、家庭菜園を頑張っている淡路島の友人が菜の花を摘んで送って呉れる、これが春一番の便りです、その香りを味わうために塩茹でします。

  菜の花ほか白菜・大根などの花芽も最高に美味しい

  

 鍋に多めの水・塩を加え(濃度3%位)、沸騰させ、葉っぱを入れ、殺菌する程度(10秒位)で引き上げ、冷水にくぐらす、(色止め・あく抜き効果)

 水きりして、適当の大きさに切り、そのまま食べるか、辛子味噌や塩昆布・鰹節をまぶし、だし汁で食する

*一夜冷蔵庫で寝かすのも最高の味

*出し汁や、辛子味噌(白味噌・酢・辛子・みりん)で食べるのも、美味しい。

昨年の昨日のブログ 

先日は、畑仲間の菜の花の摘みとり(2人で7kg摘みとり)に行ってきました。

これは、黄金漬けにされます。お土産に菜の花(おひたしや昆布締めを作りました。)と浅漬けを頂いてきました。

    

 菜の花      黄金漬け     浅漬け    昆布締め    おひたし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする