パンガシウスのムニエル
パンガシウスはナマズ目に属する科で、パキスタンからボルネオまでの南アジア一帯の、汽水から淡水域に生息する。
ベトナム、カンボジア、タイなどでの重要な食用魚で養殖の盛んなナマズでアメリカ・ヨーロッパなどに大量に輸出されている。
国内でもスパーなどで販売されており、白身の魚でフライやムニエルなど癖がなく色々な料理に美味しい。
① パンガシウスに塩・胡椒を振って、小麦粉をまぶす。
② フライパンにバターを入れて①を入れて両面焼く。
③ 皿に盛り、野菜やミニトマトを添える。
昨年の昨日のブログ
椎茸の保存方法
春の椎茸も収穫が終わりに近づき、沢山収穫出来食べられないので保存方法を実施しました。
① 適当な大きさに切り、太陽に晒し抵当に乾かす(カチカチに乾燥させないほうが良い)。
② ①を袋に入れ冷凍保存して必要な時料理に使う。
嬉しい友人の訪問
先日、友人が訪ねて来て、ある材料で昼ご飯を作りました。
1. ツタンカーメンの豆ご飯 2. 鯛の塩麹焼き・鯛皮湯引き 3. ネギのヌタ(ネギ・椎茸・アサリ)
4.茶碗蒸し 5.椎茸のバター焼き 6.菜の花漬け・わさび菜の胡麻和え7.キクイモの酢漬け
8.甘い梅干し 9. くるみ入りいかなご 10. 飲み物:手造りのお茶・甘酒