野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
しろひらすのムニエル
先日、しろひらすと云う魚の冷凍品を買ってきました、ムニエルにしました。下はネギの肉巻き。
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目イボダイ亜目イボダイ科。
ニュージーランド沿岸、南アメリカ大陸南部沿岸。
上質の白身で産地でも我が国でも非常に人気が高く、輸入魚のなかでは高価。
調理法は汁(鍋、みそ汁、潮汁)、ソテー(ムニエル、ポワレ、オイル焼き、ジョン)、煮つけ、揚げる(フライ、唐揚げ)、焼く(幽庵焼き、西京漬け)。
我が家の河津桜満開
昨年の昨日のブログ
*簡単チャンプル
チャンプルとは、野菜や豆腐などを炒めた、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というような意味があり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒める。ありあわせの野菜に、豆腐・保存食である塩漬けの豚肉などを加えた家庭料理である沖縄県以外の日本各地でも食べられるようになった。
① ねぎ・チンゲン采・椎茸等を適当な大きさに切る。
② 卵2個は塩少々で半塾の煎り卵にして置く。
③ フライパンにサラダ油大匙2・豚肉やハムを炒め、①と②を加え炒め、③の煎り卵を加え、塩・胡椒・コンソメの素で味を付けて出来上がり。
*野菜は固い順に炒め、季節の玉ねぎ・人参・椎茸・チンゲン采等。
*味付けは好みによりコンソメの素の代わりに醤油・みりんでの代わりでも良い。