野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
椎茸の南蛮漬け
原木からのぷりぷりの若い椎茸のマリネは、こたえられない。
① 玉葱・人参・ピーマンのスライスを作る。
② 椎茸を一口大に切る。
③ ②の椎茸と小麦粉をビニール袋に入れ良くまぶし、油でカリッと揚げる。
④ 甘酢に揚げたての、熱い③や①交互に入れ、冷蔵庫に入れ味をしみ込ませる。
*甘酢(酢:砂糖=3:1)、好みにより醤油・唐辛子
昨年の昨日のブログ
*ワサビ菜の辛子和え
今、わさび菜の収穫最盛期、色々な食べ方がありますが、塩茹でして、辛子和えを作りました。
① 鍋に多めの水・塩を加え(濃度3%位)、沸騰させ、葉っぱを入れ、殺菌する程度(45秒位)で引き上げ、冷水にくぐらす。(色止め・あく抜き効果)
② 水きりして、3~4cmの大きさに切り、そのまま食べるか、辛子味噌や塩・鰹節をまぶし・だし汁で食す。
*一夜冷蔵庫で寝かすのも最高の味。
*出し汁や、辛子味噌(白味噌・酢・辛子・みりん)で食べるのも美味しい。
辛子調味料の配合例
*煎り胡麻15g・酒10g・薄口醤油大匙1・砂糖小匙1/2・粉からし小匙1/2を僅かの水で溶き野菜と和える。
ネギやあさつきを使った卵焼き
今の季節、ネギが甘味が増し大変お美味しい、卵焼きに刻みネギをいれました。
① ネギを細かく刻む。あさつきでも良い。
② 卵3個・刻みネギ・塩小匙1/4・砂糖大匙1/2出し汁大匙2.5を混ぜる。
③ ②をフライパンにサラダ油を敷き、液を3~4回 に分けて焼く。
③ 焼き上がれば、まな板に乗せ、冷たい包丁で両端を押 しつけ、形を整え6分割に切る。
*竹の簾があれば、簡単に形が整えられる。
④ 皿に盛り付け、大根おろし・紅生姜等を添え、ポン酢や醤油で食べるなど。
*ねぎの代わりその他の野菜を使っても良い。