お茶の葉の天ぷら
春に自生する若い芽を摘み取り天ぷらにしました、ほろ苦く美味しい・・・
お茶の葉 天ぷら
① お茶の葉を洗い、天ぷら粉を水で溶きまぶす。
*天ぷら粉は、市販品は少し高いが水で溶くだけで簡単。
*自家製の天ぷら粉は小麦粉・卵を酒でとき、氷を適当に入れ、かき混ぜないで使う。
② サラダ油160℃くらいで①を揚げる。
③ 皿に盛る。
*天つゆか、塩や末茶塩でも良い。
*すり生姜や葉わさびを混ぜておひたしにしても良い。
昨年の昨日のブログ
かたくちいわしの焼たん
① フライパンにクッキングシートを敷き,その上にいわしを並べ弱火で焼く、
② 下が焼けたらひっくり返し、万遍に焼けたら出来上がり。
*クッキングシートを使うと剥がれ易く、フライパンも汚れない。
カタクチイワシ(片口鰯、)は、ニシン目カタクチイワシ科に分類されるイワシの一種。
マイワシ、ウルメイワシと同じくイワシの一種だが、カタクチイワシは目が頭部の前方に寄っていて、口が頭部の下面にあり、目の後ろまで大きく開くことが特徴である。和名も「口が頭の片側に寄っている」ことに由来する。また、他の2種よりも体が前後に細長い。西部太平洋に生息し、樺太南部から本州の日本海・太平洋岸、台湾・広東省まで分布する。