おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2967 ルバーブのジャムの作り方

2018年05月31日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

          ルバーブのジャムの作り方

先日畑の仲間からルバーブを頂き、サラダやジャムにして食べました。味はイタドリの様な甘酸っぱい味です。その他の料理は生食・砂糖漬け・ゼリ-・シャ-ベットなどが作られる。ジャムはパンやアイスクリーム・ヨーグルトに混ぜても美味しい。

  

① ルバーブの葉柄を水洗いし、傷や葉柄の茶色になった堅い部分を取り除く。 *葉は食べない

②  葉柄500gを1~2cmに切り・ワイン150mℓ・砂糖100g・輪切りのレモン2~3切れを良く混ぜる。

③  鍋に②を入れ 弱火で、焦げ付かないようにヘラでよくかき混ぜる。

完全にとろけたら、適当に煮詰め、冷やして冷蔵庫保存。

昨年の昨日のブログ

山椒の実の冷凍保存方法

昨年は2kg収穫しましたが同じ木から今年は3kg収穫できました。

 

① 山椒の実を摘みとり、ごみを除去し良く洗う。

②  多めの湯を沸かして、沸騰した中に入れ均一に混ぜ、5秒程度で引き上げて冷水で冷やす。

③ ②を脱水袋に入れ、洗濯機で6分脱水して、ビニール袋に100g宛入れ冷凍保存。

熱処理時間は殺菌程度に留め、緑色が変色しないうちに引き上げる。

洗濯機で脱水すると、摘みとった重量と同じ数量に仕上がり、均一な水分となる。

上記の作り方は、冷凍品保存すと、綺麗な緑色となる。 

冷凍保存した実はちりめんじゃこ・筍と煮たり、色々な料理に使う。

* 摘み採ってすぐに熱処理して保存しないと、蒸れて変色するので要注意。

* 山椒の葉も同じ方法で冷凍保存する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする